パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

栃木からお客様♪

2011年04月19日 21時23分57秒 | 日記

今日も朝から、はちゃめちゃ(笑)でした~
昨日寝たのはなんと午前1時半

が、しかし・・・・・・・・・・・・・
朝から、題名に書きましたが栃木県からお客様が来るので
おもてなし用とお土産用にと、パンやお菓子を頼まれました。

会うのは、何年ぶりかしら
長男が5カ月のときに会って以来
ということは、ゆうに10年以上会ってない。

お客さんは、母の弟夫婦。
ご夫婦には、息子さんが2人います。
この息子さんがわたしの【いとこ】というわけ。

懐かしい~~~~~~~~~~~~。

頑張って色々作りました~
まずは、最近のお気に入り【ポテトブレッド】です。
今日は、マッシュポテトに水を加えず、そのまま粉にふるい込んでみました。
いつもマッシュポテトを作る水を仕込み水にプラス~
これでも、全然OKなので、次回からはそうしよう~っと。

綺麗に、焼けました~
( `´)_。あたぁぁぁぁ~~~北斗…百烈拳うわたぁ~!(  ̄口 ̄)ノ★))゜□。)あべしっ

続いて、夕飯の後に、みんなでコーヒータイムになるだろうと想定
昨日の義母に作ったロールケーキと同じのを作りました~

本当は、苺ショートにしようと思ったのですが
昨日の義母のお誕生日ロールを主人が見て
「俺も絶対に食べたい」と。
「駄目だよお義母さんのなんだから」とわたしが言うと。
「おふくろに半分もらってくる」なんて、主人本気で、言うものですから。。。(;^_^A アセアセ・・・

今日は、大きい苺だったので、4分の1にカットして、入れました~

しばし、寝かしタイム~

w(・o・)w オオー苺は4分割にした方が、わたし的には、好みです~
切り口が可愛い感じ~

昨日と同じで芸がない。。。。(笑)

出来ました~

主人は、大満足ですって~プププッ (*^m^)o==3
主人の為に、作ったんじゃないのにね。(笑)

続いては、ココットで、かぼちゃのプリンで~す

湯煎焼き楽でいいですよ~

完成

 完璧

ジャンジャンいきますよ~
続いては、薔薇のフェナンシェです~

そして、バーミックスをかぼちゃプリンで出したついで
バーミックス&スライシーでなます~

先日、バーミックスで作った練りゴマで、黒ゴマクッキーのサブレバージョンにチャレンジ
(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^) ♪

w(・o・)w オオーこんなに練り黒ゴマが入ると割れるんだ~~~~~
(llllll。・_・。llllll)ナルホド・・・

味見おば~
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, )うんうんいいじゃんいいじゃん

綺麗に、ラッピング

パウンドケーキも沢山焼きました~
まず2本

そうして、もう2本
一度に4本は、作業的にも厳しいのと
たぶん卓上オーブンで2段焼きだと頭がついちゃうと思います。

可愛いでしょ~

最後に、ハイジの白パンを焼きました~
ρ(・д・*)コレ何カ月ぶりに焼くのかしら~~~~~

久しく焼いておりませんでした。
1回仕込みのマックスの量で仕込みました~

綺麗~

粉をふって、焼成しますよ~

焼けました~

今日も、沢山頑張りました。
いっぱい食べて、いっぱいお持ち帰りもしてくださいね~

しかし、眠くてもう駄目です。。。。。。。。。。。。。(笑)


続・デジカメ

2011年04月18日 23時47分22秒 | 日記

デジカメ古いのを充電し、使ってみました~

調子が、こちらもあまりよくないのは、わかっておりました。
でも、新しいのを買ったので、修理には出さず保管してありました。
しかし、使えることが分かったので、一安心。( ´o`)п< <(ホ) 

日付けが、クリアされてしまう不具合はあるものの撮影には、問題ありませんでした。
2002年製のファインピックスなのですが、こっちの方が画像が綺麗だと思います。
どうですか

今日の画像は、全部ファインピックスで撮った画像です。

まずは、タッパーウェアの新製品
メッチャ可愛いでしょ~

【ハーブプランター】です4月のカタログの限定製品です~
4月号になって、速攻、購入したのですが、何を植えようかずっと悩んでいて
やっと昨日、上野の帰りに、苗を買って来ました~

ρ(・д・*)コレ、パセリです

ρ(・д・*)コレは、ワイルドストロベリーです

もちろん、詳しい使い方の取扱説明書付きですよ~

自動給水なので、本当に楽チン~
おうちで、お好きなハーブが育てられるなんて、いいですよね~
ちょっとお料理に使いたいときに、超〓〓〓便利です
あと2個くらい買い足したいです
夏はシソとかもいいかしら~

ご購入希望の方は、品切れる前に、どしどし(笑)メールくださいませ~

昨日の黒糖ロールちゃん~
やっぱりファインピックスの方が画質がいい気がする~~~~~
古いデジカメなのに。。。。。。

本日のご注文のほうじ茶とあんこのパウンドケーキです

今朝お電話いただき、ご贈答用にと、急ぎのご注文でした

食パンも一緒に、ご注文頂きました~

ご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました

ね~画像綺麗でしょ~~~どうです~~~
なんかショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

さて、3男がまた「,,,,,,,,,,,,(((((*・-・)ノノママ今日は赤と紫を取ってきたよ」と帰宅。
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..大丈夫なのどこで取ってるの(笑)

しかし、もう長男や次男は、わたしに花なんて、取ってきてくれないですものね。
可愛い3男

買い物に行く暇がない程、忙しいわ・た・し。
でも、野菜はやはり毎食欠かしたくないもの。

乾物のストックがあるので、今日はレンジで~簡単に~
濃縮だしで、味をつけるだけなので簡単です~

明日は、義母のHappy♪(*^-^)ノ”Birthdayなのです。
先日、わたしの母に作ったロールケーキのバースディケーキでいいや

苺たっぷり~

これで、一旦寝かせます~

端はカットして~

生クリームをトッピング~
かわゆ~~~い

苺をのせれば、(*^▽^*)ノハーイ完成
義母様、お誕生日(*^ー^)/゜・:*:・おめでとうございます・:*:・゜\(^ー^*)

義母様は、71歳になりました~

 


デデデデデジカメが~~~~~~~~~~~~。

2011年04月17日 23時17分20秒 | 日記

( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

デジカメが壊れました。
酷使しているとはいえ、購入したのは、このブログ中にも、書きましたが、去年の7月です。
まだ1年も経ってない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

昨日から調子が悪かったのです。

今日は、久しぶりの上野へ
晶子さんのところに、行く日でした

デジカメは、晶子さんのところから帰って来るまで、調子悪いながらも
何とか作動してたのですが
帰って来て撮ろうと思ったら、もう駄目でした。

主人に頼み販売店に、修理に出しに行くことに。車で15分はかかるかな。。。。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ

だって、デジカメがなかったら、わたし仕事にならないですもの。

お店に行ったらなんと修理に2週間は、かかると・・・・・・・・・・
||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン
どどどどどどどうしよう。

同じデジカメは、型おちしてるから、わたしが去年買った時より1万円も安い。
一瞬買ってしまおうかとも思ったのですが。。。。。。。
(それほど、デジカメがないと困る。)

「待てよ。前に使ってたのがあるはず。とりあえず使えるならそれを使ってみよう。」
と帰って来ました。
今、充電中です。

晶子さんのところで、使ったのが、このデジカメ修理前の最後の画像となってしまいました。
ああ====でもよかった。晶子さんのところへ行く前に、完全にアウトにならないで・・・・・・・。

朝は、先日割れてしまい納得出来てない黒糖のロールをリベンジ~

クリームもまたマロンにしました~

今度は、完璧です~
カット画像は、明日、古いデジカメがちゃんと作動したらアップしますね~
大丈夫かしら・・・・・・

さあ~久しぶりに行って参りましたよ~
上野駅は、ずっと改装していたのですが
しばらく行っていなかったら、すっかり綺麗にオープンしておりました~

沢山有名なショップも入ってます~
見ているだけでも、メッチャ楽しい~

今、上野はパンダが熱い

パンダの弁当まで
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(ノδ◇δ)ノびっくり

さてさて、本日は晶子さんのところで、さくらのダックワーズとさくらのモンブランを作って来ました~
まずは、ダックワーズから~

生地には、さくら葉パウダーが入っていて、ほんのり緑なんですよ~
間には、さくら餡のバタークリームを挟みました~

続いて、さくらのモンブランです~

これで組み立て完了~

こんな感じに絞っていきました~

これは、mayumi先生作~

これが、わたし作です~
綺麗ですね~ピンク~

いつも通り、晶子さんのスペシャルランチを(^Q^)アーン いただきまーす

デザートは、レッスンの2品~
ああ~~~ん幸福のトキ

ダックワーズは、お土産に頂いてきました~
大事に食べようっと~

このあとから画像が一切撮れなくなりました。涙。

明日からどうなることやら。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
文字だけのブログ更新なんてありえないですよね。

また明日のブログにて、ご報告させて頂きます。


ご注文ありがとうございました~♪v(*б-б*)^☆

2011年04月15日 22時47分09秒 | 日記

昨日のわ・た・しの苺ショート
ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン

苺も、いつもは1個を4枚くらいの厚みにするのですが、今回は大胆に、半分の厚みに~
超〓〓〓〓〓スペシャル苺ショートです

し~あ~わ~せ~

子供たちには、苺ショート食べさせたくないので~(笑)
水羊羹をたっぷり、作りました。(='m') ウププ

これだけ作れば、わたしにも1個くらいは、まわってくるかしら~

ご注文のパンです~
まずは、食パン

そして、久しぶりのクッペちゃん~

綺麗に、クープも入りました~

ハード系は、蒸気焼成をしますよ~
いい感じ~いい感じ~

(*'▽'*)わぁとっても綺麗~
ウットリ・:*:・ ( ̄* )
キピキピ元気よく鳴いてます~ハード系は、鳴かないと駄目なんですよ~
か・ん・ぺ・き~
そこらの、パン屋さんに、負けてないでしょ~
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ

家庭で、ここまで綺麗にハード系が焼けるなんて、すごいと思いませんか
是非【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】でも、いつかハード系もレッスンメニューに加えたいです

これがわたしの作るパンの中で、一番美味しいと言う父は、かなりのパン通だと思います。(笑)
ちゃんと粉の味が分かってるというか。
パンが本当に好きな人じゃないとこのハード系のクッペが美味しいとは言いませんから。
長男とわたしもρ(・д・*)コレが好きってことは、やっぱりパンにはうるさいと言うことですね。(笑)

いつもご注文(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございます~
気に入ってくださって、毎月ご注文くださる常連様です。
というわけで、実はこの常連様も大のパン好き。
ドンクのフランスパンより美味しいとわたしのパンを注文してくださるお方です。
食パンも粉の味をストレートに感じるので、この食パンの味がわかる方は、かなりの通です。(笑)

バドミントンに行くまでに、ギリギリもう1回焼ける~~~~
「いつでもいいよ~。」とこちらも常連様に、食パンの注文も頂いておりましたので
時間ギリギリで、頑張っちゃいました

こちらの常連様は、食パンしか頼みません。
「○○みさんの食パンの味を知ってしまったら、他は食べられない」とそこまで惚れこんでくださっております。
本当に(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシイ~○○みさんです~

時間を逆算して、スタートしたのですがバドミントンへ行くのに、
5~10分、時間が合わない(間に合わない)。(;^_^A アセアセ・・・

少しずつ少しずつ時間を短縮して、何とか時間ギリギリ~~~_(゜ー^*)_セーフ

さ~このまま冷ましておいて、バドへ~~~~行こう~

今日は、大好きなバドミントンを早退してきました。
実は今日は、長男の保護者会と3男の保護者会。
体は1つしかないのに、ダブルで・・・・・・・・・・・。<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
中学の保護者会は、いつも遅くまでかかるので、夕飯の支度もしてから出なきゃということもあり
バドは、早退してきました~

先週も会計の仕事で、やった気がしなかったのですが、今日も早退しなきゃでやった気しない~~~~
まあ、4月は、本当いろいろなことで、仕方ないですよね。

夕飯は、牛丼でいいや~とパンの注文をこなしながら作っておきました。
(だから、今日は食パンの後ろに圧力鍋が写っていたのです。)
圧力鍋で、メッチャスピーディー&メチャウマです~

牛丼のレシピを知りたい方は、こちらから⇒今日も殺人的な忙しさ~~~\(;゜∇゜)/

案の定、帰って来るとわたしの顔を見た瞬間に、「お腹空いた」と子供たち。
本当に、お腹が空いたときくらいしか近寄ってこないんだから~~~~~。
男の子ってそういうもんでしょうか~

娘が1人くらい欲しかったと主人は、今でも毎日のように言い続けてます。苦笑(T▽T)苦笑
娘がいたら、わたしの人生も変わっていたでしょうか~


本日の単発レッスン~☆彡

2011年04月14日 23時28分19秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

(*^▽^*)ノハーイみなさん今日は、約1か月ぶりの単発レッスンでした~
地震があったり、本当に予定が狂ってしまいましたよね~

何だかわたしも、久しぶりのレッスンで、この日が来ることを
それはそれは楽しみにしておりました~

昨日は、テンションが上がっていたのかしら
遅くまで起きてたのですが、早く目が覚めました。

本日の単発レッスンは、新しい単発レッスンの
手捏ねでナン、水なしびっくりカレー、キャラメルムース、ラッシーです

いつもレッスン日に、玄関先に出している看板です
(赤のメインの看板とは別に)

そして、今日は母が、朝早くから「今日は、教室なんでしょお花持って来たよ」と。
ヤン(~-~*)≡(*~-~)ヤン
母にお願いしに、あとで行こうと思っていたら、先に持って来てくれました~

「(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうお母さん綺麗だね。

今日は、ランチに、サラダがあるので、このタッパーウェアの新兵器(笑)
使ってみたくて、わざわざ茹で卵(いつもつくらないのに)を作ってみました~

ジャキ~~~~~~~~~~ン

すっごく綺麗に均一に切れるのがわかります~
もう大満足~
買ってよかった~(^_^;)\(^。^。) オイオイ..しつこいって(笑)
だって、本当に100円ショップの物とは大違いなんですもの

今日は、このドレッシングにしよう~
ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン

この光景、久しぶりだな~~~~
しみじみ~~~~~~

本日、最初に、お出しするお茶です。
今日は、暖かいとの予想だったので、冷たいお飲み物にしました~
ρ(・д・*)コレペパーミントのハーブティなんです。わたしのお気に入りの逸品です。

1人1人手捏ねしていきますので、こんな感じに準備~

サイドテーブルも、準備万端~

レシピも、圧力鍋&IHも、用意完了~

みなさん時間より少し早く来てくださいました~
とても、楽しみにして来られたそうで、わたしもとっても嬉しかったです~

いつも通り、美味しいお茶を飲みながらまずは、レシピの説明をしました~
グラス&レースも可愛いと褒められました~(///o///)ゞ テレテレ
これも、みんな【ナチュラルキッチン】で見つけたんですよ~

早速、水なしびっくりカレーから準備していきましょう~
みんなですると楽しいし~早いですね~

今日は、牛のすね肉にしました~
すごいボリューム

蓋をして、加圧していきます~

後入れのじゃがいもをレンジっチ~~~ンしておきましょうね~

さあ~続いてメインの【手捏ね】です
わたしのデモを横目で見て頂きながら、1人1人捏ねてもらいます~
なかなか手際がいいですね~
いい汗かきました~(笑)

生地を発酵させている間に、キャラメルクリームとキャラメルムースを作ります~

こんな可愛らしい器に流しました~
って上から見たのでは、よくわからないですよね~

あまりにも、簡単過ぎで(ノδ◇δ)ノびっくりしましたか~
こちらのキャラメルクリームは、お持ち帰りして頂きます~
是非、おうちでムース簡単ですので、作ってみてくださいね~

ちょうど、圧力鍋も自然冷却完了しました~
こんな感じで、水分がいっぱいなんです。
みなさんキャービックリ (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ

隠し味とルーを入れて混ぜ混ぜ~

完成しました~
このまま試食まで、蓋をして置いておきましょう~

「卓上のIH、圧力鍋いいですね~~」との生徒さんの声でした。
そうそうタッパーウェアの包丁もとてもいいとお褒め頂きました。
全て、割引特価にて、ご注文頂けますので、いつでもご入用の再には、ご連絡くださいね~

さあ~ナンの方を仕上げていきましょう~

まずは、わたしの見本~

今度は、みなさんの番です~

とても美味しそうに焼けました~

そして、お楽しみの【ラッシー】をバーミックスでつくりましょう~

(*^▽^*)ノハーイ完成

綺麗にテーブルセッティングしてくださいました~
おいしそー・・・(^¬^)

(*^▽^*)ノハーイお待たせしました。
出来たての熱々をお召し上がりくださ~い

みなさん【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】で習ったのをおうちでもお役立てくださってるそうです。
パンとお菓子はもちろんなのですが、特に、サイドメニューでレッスンしたものがとても重宝していて
かなり繰り返し繰り返し気に入って作ってくださっているそう~

わたしも、何度も何度も試行錯誤を繰り返し、一生懸命考えたかいがあります。
本当に、教室をして【よかった】と思える瞬間でございます。

これが、わたしの理想のパンとお菓子の教室の姿でした。
パンとお菓子のみならず、どこか他にも【アジ】のある教室にしたっかったのです。
まだまだ開講したばかりですが、これからもオリジナリティを出し
世界に1つだけの素敵な教室にしていきたいです。
いつかのどこかのブログに書きましたが、お料理だけのレッスンもしたいです~

みなさま、改めましてどうぞよ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します



(*^▽^*)ノハーイ食後のデザート、お待たせ致しました~
可愛らしく苺を添えてみましたよ~

さあ~みなさん召し上がってくださいね~
この器のセットもナチュラルキッチンのですよ~
器の側面にも皿と同じ柄が入っております。

みなさんあまりの美味しさに、絶句しておりました。
どれも、大好評&大盛況のうちに、楽しいランチタイムがあっという間に過ぎていきました~

今日も、お片付けまで、すっかり綺麗に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました

さあ~みんなでお楽しみのお土産を分けております~
カレーもみんなで仲良く分けてお持ち帰りくださいね~

また次回お会い出来るのを楽しみに致しております~

1か月ぶりのレッスンが無事終了して、なんだかとっても【(^▽^) ホッ
(^▽^) ホッとしたので、早速、ジャンバリ(ジャンジャンバリバリ)で、作りまくりますよ~(笑)

わたし、苺ショート食べたかったんです~
誰の誕生日でもありません。(笑)

今日は、自宅用だし~たまには、長男にデコレーションさせるか(笑)
何やら真剣       変な持ち方(='m') ウププ

「いいじゃんいいじゃん上手いじゃん」と持ち上げておかないと~。
すぐふてくされちゃうお年頃~(^w^) ぶぶぶ・・・

「センスよくね~」と言っても、無言で真剣

これで、完成ですって~~~~~。
(≧◇≦)エーーー(((^^ )( ^^)))ナニこれ~~~(笑)

まあ~自宅用だし~まっいっか~
食べるのは、明日です~

立て続けに、もう1発、焼きました

先日作った黒糖ロールです~
大好評でした
再び

レシピ通り、今日は、マロンクリームにしてみましょう~

渋皮マロンは、高いからカット~

Σ(゜◇゜;) ゲッ
今日は、レシピに忠実に、天板2枚重ねで焼成したんです。
(→o←)ゞあちゃーーーーーーーーーや~~~って~~~しもうた~~~~~~。
ま、いっか~~~~自宅用だし~~~~
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..これは、よくないんじゃない

夕飯は、お得意のエビチリ~
いつも言ってますが、中華料理は、スピード勝負なので、下準備が肝心
準備万端にして、一気に仕上げるのが中華料理の極意です

おいしそー・・・(^¬^)
あとはチヂミとスープでした~