goo blog サービス終了のお知らせ 

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

とっても、早起き。

2012年04月17日 17時44分56秒 | 日記

いつもと同じく、寝たのは午前様だったのですが今朝は、4時に目が覚めました。
きっと気持ちが高ぶっていてだと思います。
今日は、3男の保護者会で、役員決めの日。
ああ〓〓〓〓〓〓ついにこの日が来ちゃった。
やりたくないけど、誰しもが通る道。

気が重いまま、朝は注文のパンを焼きました~

メッシュブレッドです~

ここのところ、よくメッシュ型で焼いているので、成形も慣れたもの~

早起きついでに、もう一発焼きました~

ρ(・д・*)コレバンズぱんです~

日曜日に焼いたバターロールか、このハンバーガー用のバンズかを
次回の単発に考えております
前のブログに書きましたが、これからの季節、お出かけにも重宝するお菓子とパンを
という企画で、今、色々考えております~

仕上げ発酵すると、こんな感じに~

照り用の卵を塗り、白ごまをつけます~
バンズって何で、ごまがついてるんでしょうね

これで、焼成しますよ~

メッシュブレッドが先に焼けました~
京都府の○○様、いつもご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございます
本日、タッパーウェアと同梱にて、発送しましたので、到着まで今しばらくお待ちくださいませ~

バンズも綺麗に焼けました~

ああ~ん、悩むな~次回単発〓〓〓〓

3時から保護者会で、役員決めもあるので、絶対に遅くなるのはわかっておりました。
夕飯作って出なきゃ今日はいつものお得意メニュー
雷と雨の中猛烈ダッシュ-=≡ヘ(* - -)ノ

帰って来ました。17時過ぎてしまいました。
案の定、役員をすることが決定しました。
ああ、超~気が重い〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


体が思うように動かない〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2012年04月16日 16時35分47秒 | 日記

昨日も結局寝たのが1時過ぎてしまいました。

早く寝ようと思う気持ちは、毎晩あるのですがどうしても睡眠を削らないことには
自分の時間を、確保出来ないのが現状。

今日は、9時からバドミントンでした。
睡眠不足なのか
疲れなのか
全然思うように、打てなくて、(#゜Д゜)~~イライラ
わたし、バドミントン下手すぎる
こんなに下手なのに、クラブに入ってよかったのだろうかと
1週間ぶりだったということもあるのでしょうか。
とにかくわたしは、体が固いので、足が思うように動かない。

朝、早く起きるのは全然OKなのですが、ただ寒がりですので
もうちょっと暖かくなったら、朝、走ろうかな。。。。

練習のとき、基礎体力がない自分に(#゜Д゜)~~本当にイライラします。
長男にも、言われるわけだわ。。。。。。。。

そんなわけで、今日は、バドだったので、日記の画像も少なく(*_ _)人ゴメンナサイ

昨日のお菓子の仕上げをしました~
って仕上げってほどじゃないんですけど。(笑)
抹茶は、一晩経ったら、すっかり溶けてなくなってました。苦笑(T▽T)苦笑

底と間に小豆のスポンジ生地が入っているムースなのです
お洒落でしょう~

チュイルは、ゴマで、生地に小豆、ムースも抹茶が入った今はやりの和風スイーツです
オイシカッタ(=^・・^)ノ>゜)##)彡

またもや子供達に食べさせる野菜が何もナイ ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ
今、キャベツも大根もきゅうりも高くて高くて・・・・・。
大事な(笑)大根を使って、なますにしました~

作り置きのワンタッチすし酢があるので、メッチャ便利~

我が家は、甘めが好きなので、少々三温糖をプラス~

今日はクリアメイトのL#2に入れてみました~

これから、頑張って夕飯支度します。
今日は、コロッケ丼です


ホームベーカリーのパンその後⇒⇒⇒

2012年04月15日 17時12分52秒 | 日記

全自動お任せコースで4時間以上かけて完成した久しぶりのホームベーカリーのパン

早速、朝食で食べてみることに~
オヤオヤ(;^_^キメが粗いこと粗いこと

まずは、そのまま~
Σ(^∇^;)えええええ~マ…マズイ…(T~;T)

半分は、トーストして~
そっ、それでも、...((((( ̄‥ ̄;) マ、マズイ。。。。

懲りもせず、焼き色の濃い目のコースで仕込み開始~
昨日は、普通コースで焼きました。

焼けました~
濃い目コースは、焼成時間が10分多いだけで、あとは何も変わりません~

焼き立てホヤホヤなら、美味しいかな~と早速お昼ご飯に食べてみました~
またまたキメは粗いです

やっぱり、所詮、ホームベーカリーお任せコースだわという味。
まあ~もっぱら、10年以上も前の機械ですので
今のホームベーカリーは、おしゃべりしたり、米でパンが出来たりもっと進化しているのでしょうね。
最新のホームベーカリーお任せの食パンがどんなのか是非、食べてみたいです。
どなたか、お持ちの方、是非、わたしに焼いて来てください~(笑)

今日は、バターロールを焼きました~
次回の単発にと、思案中なのです。

この成形がまた結構コツがあるんですよね~

仕上げ発酵したら、照り用の卵を塗って、焼成します~

美味しそうに綺麗に焼けました~

午後は、月に1度のベターホームのお菓子の会へ
こんな素敵な抹茶のムースを作りましたよ~

チュイルは飾り用で、のせると湿けっちゃうので、おうちで仕上げてもいいですよ~とのこと

上の粉糖と抹茶のデコレーションのみ行いました~

試食は、残った抹茶のムース生地~美味しい~

先生のお見本
素敵ですね~

これで、お持ち帰りしてきました~
仕上げは、明日のおたのしみ~(*・v・*)/☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆



こんな日は、夕飯の支度をするのも、(ノ≧ロ)ノ<嫌なもの。
何か簡単に済ませようと帰りに、お惣菜を買って来ちゃいました。
たまには、まっいっか~


本日の単発レッスン~★*☆*★*☆

2012年04月14日 13時58分12秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

今日は、雨で、生徒さんには、雨の中ご足労頂かなければなりませんでしたが
寒くてレッスンには最高でした~

たぶん、肉まんとあんまんのレッスンは、これで今シーズンは、最後かな~と思います。
またご希望の方は、来シーズンお申し込みくださいませ~
もし、まだご希望の方で、4月中に受講希望の方がいらっしゃいましたら
日程を組みますので、早急にご連絡ください宜しくお願い致します~

まずは、いつも通り杏仁豆腐のシロップから、作り冷蔵庫に冷やしておきましょう~

こちらのカップ、もちろん、タッパーウェア製品ですが
スプーンをさしたまま、保存出来るスグレモノです~(以前も何度かご紹介しております)

肉まんの中身に、入れる調味料を、準備~

お花も飾り、準備万端です~

みなさまお揃いになったところで、まず生地作りから始め
そのあとレシピの説明を行い
1次発酵がありませんので、すぐに分割から行いました~

ベンチタイム中に、あんまんの餡を丸めるのと肉まんの肉ダネ作りを致します~

美しい丸~

すぐに、肉まんから成形していきましょう~

パン生地と違う感触に、みなさん、少々戸惑っておりました~

続いて、あんまんの成形です~
おうちで、1人で、行うときは、この作業を急いでくださいね~

あんまんは、綺麗なつるつるの面が上になります~

肉まんとあんまんを仕上げ発酵している間に、キッチンにお集まり頂き
杏仁豆腐とトマトと卵のスープを手分けして、作って頂きます~

美味しそうに出来ましたね~
どちらも簡単ですので、是非、おうちで作ってみてください~

そうこうしておりますと肉まんが出来上がり~

続いて、あんまんも完成~

おいしそー(^¬^)

恒例の写真撮影~

このボリューム満点の肉まん
たまりません=======
(^¬^)ジュル

最後に、杏仁豆腐の仕上げをして頂きました~

心もお腹も大満足ですね~
本日も雨の中【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】にお越し頂き誠に有り難うございました
作ってみて、わからないことがございましたら、いつでもメールしてくださいね~

妹が今朝ρ(・д・*)コレを持って来てくれました~

何を隠そう、わたしのパン作りのきっかけは、このホームベーカリーでした
長男が幼稚園に入った4月に買ったので、何年前のことでしょう
えっ~~~と。え~~~~っと。長男14歳だから、10年前かしら11年前かしら
そのあとパン作りにのめり込み、ホームベーカリーもこれは1斤用で粉は280までしか
捏ねられないので、大きいのに買い替え、さらに進化版を再度買いました。
(合計ホームベーカリーは3台お世話になりました。)
そのあと捏ねは、やはり捏ね専門の機械の方が全然生地の状態が違うことがわかったので
捏ね機を買いました。
というわけで、この初代のホームベーカリーは妹にあげたのでした。
それを先日、妹に「そう言えば、あんた、ホームベーカリー使ってるの」なんて話をして
「あれさ~焼き立てがメチャメチャ美味しくて、つい食べ過ぎて太るからもう使ってないんだよ。」
「それに、もう材料も何もないしね。」なんて、回答でした。
10年以上ぶりに、ホームベーカリーお任せの食パンってどんなのだったけと食べてみたくなり
「今度来るときでいいので、持って来て。」と頼んであったのでした。
早速、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンも終わりひと段落したので
作ってみることに~
(´・∀・`)へーこんなんだったけ~~~~~懐かしい。。。。。。。。。。。。。

生意気にもオートリーズ法なんですね~
焼き上がりが楽しみです~

今日は、みんなおばさんのとろへ行ってしまって、1人、寂しいわたし
結局、塾だった長男も塾は補講にしてもらうことにして、一緒に行ってしまいました。
今日は、久しぶりにゆっくりさせてもらいます。
って、きっとゆっくりなんてしないんでしょうけどね。わたしのことだから。(笑)


念願の圧力鍋9L

2012年04月13日 14時58分56秒 | 日記

暑くなってきたので、(そうでなくても)ゼリーを毎日作るのが日課です。
今日は、カルピスゼリー
毎日、作っても、あっという間、これ買っていたら大変なことになると思います。

今日は、戦争の朝を終え、息子達登校後
父のお姉さん(わたしのおばさん)に渡す型抜きクッキーを焼きました~
鳩サブレ風にこの型で抜いてみよう~

可愛いでしょう~

おばさんは、わたしの型抜きクッキーが大好きなんです~
明日、次男と3男と主人と父の4人で、おばさんの所へ遊びに行くことになったんです。
それで、おばさんの大好きなクッキーを焼きました~
わたしは、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンがあり
長男は塾があるので留守番です

午前中から、そわそわと落ち着かないわ・た・し
(*'ω'*)......ん(((・・。 )( 。・・)))ナニナニど~~したの(笑)

昨日から、今夜の夕飯は決まってました
これを見ればかわるでしょう~

いつもは、こんな風にわざわざカットしてボールに入れないで
どんどん切った端からお鍋に入れていきますが、、、、、、

後入れのじゃがいもまで用意してるのに、まだ次に進めない。。。。。。
(#゜Д゜)----~~イライラ

来た━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━
待ってました宅急便のおじさんを~
昨日午前中指定で、発送してもらっておりました。

念願の圧力鍋9Lなんですρ(・д・*)コレ

こちらのブログでも、わたしみなさんに【もしお持ちの方がいたらわたしに譲ってください】と
語りかけていたあの幻の品です
つ~~~い~~~~に手に入れました
昔は、本体のみの9Lが販売されてたみたいです~(箱に、そう書かれてましたので。)
USED品ですが美品
絶対に欲しかった9L
5Lと比べるとその大きさのいが歴然です

早速、いつも満タンギリギリで作ってる水なしびっくりカレーのチキンバージョンを~
楽しみ~楽しみ~
にんじんとたまねぎとトマトジュースを入れてもこの余裕

まずは、これで1分加圧~

自然冷却したところに、1.5キロの手羽を入れても、ご覧の通り
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシイ
いつもは、蓋が閉まるか閉まらないくらいでしたのでね。

こんなに、まだ余裕があるのわかりますかね~

再び加圧2分~

自然冷却しました~
(*^0^*)ノ オォー全然余裕じゃ~ん

後入れのじゃがいもを入れても、満タンに、なりません~

これからの我が家には、絶対に必要だと思いかなり高値になってしまいましたがGETしました
あと何年か後には、大活躍間違いなしでしょう~(笑)
びっくり水なしカレーも2倍量で、いけそうな感じです
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..それって、何人前~

父は、水なしびっくりカレーのチキンバージョンが大嫌い
なので、わがまま父(笑)には、美味しそうで、鮮度のよいカレイを買ってきました

「今日はチキンカレー(ノ≧ロ)ノ<嫌でしょお父さんには、煮つけを作るから。」と言うと
「それ、小麦粉をはたいて、ムニエルにしてもウマそうだな~。」と。
「ま、今日は煮つけにしちゃうよ~。めんどくさいよ~。」なんて会話をしつつ。
結局、先日、褒められたし(笑)煮つけにしちゃいました~
今日は、レインボークッカーの浅鍋20㎝を使用しております
魚を煮つけるのには、やはり浅鍋がいいです~
わたしレインボークッカーのトータルセットを持っておりますが(母にも買ってあげたのでプラスαあります)
やはり、どの鍋にも、出番があり、どれも使っておりますよ~
よく、ご質問頂くのが、「レインボークッカーは、どれを買うのがよいでしょうか
というご質問です。
もちろんトータルセットで揃えるのが最高ですが、お高い製品なので
なかなかトータルセットで揃えるのは、難しいのが現状ですよね。
わたしは、その方の家族構成や作るお料理などをお伺いして、細かくアドバイスしております~
先日のでっかい金目は、レインボークッカーの浅鍋26cmでもはみ出していたので
どれほど大きかったかがわかるかと思います。
父は、肉よりやはり魚がよいそうです。
年をとるとそうなるものなのでしょうか~

明日は、3週間ぶりに【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンです~
春休みだったこともあり、レッスンのお申し込みも、小康状態でした。
明日からまた今月は4回レッスンが入ってますので、頑張りたいと思います~
生徒さんも楽しみだと思いますが、わたしもメチャメチャ楽しみです~

明日は、雨で{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~いみたいですが
明日は肉まんとあんまんのレッスンなので、ちょうどいい~~~んです~
肉まんあんまんのレッスンは、暑い時期は作りにくいので、冬季限定のレッスンにしようと思います。
どうぞ、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します。