今日紹介するのは三水亭です。

鰻の養殖で全国的に有名な三河一色町にある鰻屋さんです。
営業時間は、11:00-14:00と17:00-20:00 定休日は水曜日です。

立派な門構えで高級感を醸し出しています。
この地では、本格的な鰻屋さんが無く鳴り物入りで近年オープンしたと伺いました。

お得なランチメニューです。この日はランチ時の訪問でしたが大半の人がオーダーしていました。
店内は、ほぼ満席です。


メニューです。この日は上丼(2200円)を注文しました。

待つ事、10数分。来ました。オーダーを受けて、生から焼き始めるので時間が掛かると書いて有りました。
見た目は、想定通りの物。腹が減っていたので思わず笑顔になります。

メインのうな丼、蒸していないタイプです。

肝吸い(湯葉と三つ葉付)とお漬物(定番の奈良漬、きゅうり漬、白菜漬)と小鉢(自家製でなさそう)
が付いているのが嬉しいです。

デザート(葡萄ゼリー+オレンジ)が付くのも好感が持てます。
肝心の味ですが、残念です。
鰻は、皮はパリパリ、実がしっとりで香ばしくて生臭くなく味も良いのですが、ご飯が全然駄目です。
ベチャベチャしていて明らかに失敗ご飯です。
折角の鰻が、これでは台無しです。
細かいことを言うと、山椒は置きっぱなしのもので色が変わって風味は落ちています。(ここにも拘って欲しい)
上丼は、ご飯の中程にも鰻が1枚敷いてあります。
一緒に食事した人は、中から鰻が出てきて、とてもビックリしていました。
ご飯配分を考えながら鰻を食べていたら中からもう一枚出てきて計画が変ったとの事。(笑)
また来たくなる鰻の味です、今回は、たまたまご飯が失敗したという事で後日リベンジしたいと思います。

店の外には、大きな広場と滝があります。
総合的には、及第点です。(腹が減っていたからかな?!)
50魂 上司には紹介できないレベルです。

鰻の養殖で全国的に有名な三河一色町にある鰻屋さんです。
営業時間は、11:00-14:00と17:00-20:00 定休日は水曜日です。

立派な門構えで高級感を醸し出しています。
この地では、本格的な鰻屋さんが無く鳴り物入りで近年オープンしたと伺いました。

お得なランチメニューです。この日はランチ時の訪問でしたが大半の人がオーダーしていました。
店内は、ほぼ満席です。


メニューです。この日は上丼(2200円)を注文しました。

待つ事、10数分。来ました。オーダーを受けて、生から焼き始めるので時間が掛かると書いて有りました。
見た目は、想定通りの物。腹が減っていたので思わず笑顔になります。

メインのうな丼、蒸していないタイプです。

肝吸い(湯葉と三つ葉付)とお漬物(定番の奈良漬、きゅうり漬、白菜漬)と小鉢(自家製でなさそう)
が付いているのが嬉しいです。

デザート(葡萄ゼリー+オレンジ)が付くのも好感が持てます。
肝心の味ですが、残念です。
鰻は、皮はパリパリ、実がしっとりで香ばしくて生臭くなく味も良いのですが、ご飯が全然駄目です。
ベチャベチャしていて明らかに失敗ご飯です。
折角の鰻が、これでは台無しです。
細かいことを言うと、山椒は置きっぱなしのもので色が変わって風味は落ちています。(ここにも拘って欲しい)
上丼は、ご飯の中程にも鰻が1枚敷いてあります。
一緒に食事した人は、中から鰻が出てきて、とてもビックリしていました。
ご飯配分を考えながら鰻を食べていたら中からもう一枚出てきて計画が変ったとの事。(笑)
また来たくなる鰻の味です、今回は、たまたまご飯が失敗したという事で後日リベンジしたいと思います。

店の外には、大きな広場と滝があります。
総合的には、及第点です。(腹が減っていたからかな?!)
50魂 上司には紹介できないレベルです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます