おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

なか卯 41号飛騨高山店

2018-10-16 05:04:16 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、高山にある、なか卯 41号飛騨高山店です。
国道41号線の幹線道路沿いに有り駐車場が広くとってあります。
登山前の朝食で利用しました。



券売機で食券を購入します。朝食メニューが豊富で迷います。


目玉焼き牛小鉢とん汁定食470円に銀鮭の単品200円を注文しました。670円也


卓上には、醤油、七味唐辛子、紅生姜が置いて有ります。


待つ事5分程できました。銀鮭、牛小鉢、コールスローサラダにはドレッシングが掛かっています。
目玉焼き、海苔、具たくさん豚汁とご飯です。銀鮭はお店で焼いたものでは有りませんが、美味しい鮭です。
目玉焼きには醤油を垂らして食べます。



半分残したご飯に牛小鉢を投入して、紅生姜と唐辛子をのせてプチ牛丼にして食べ切ります。
朝からガッツリ頂きました。
美味しかったです。

岐阜県高山市西之一色町3丁目1100−17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伍人百姓

2018-10-15 05:01:59 | 和食

今日紹介するのは、豊川にある伍人百姓です。
東名高速道路豊川インターを降りて南下した場所に有ります。駐車場は広くとって有り停めやすいです。
2回目の利用でこのブログでも再登場です。



店前メニュー。



メニューです。この日は鰻目的なので該当ページのみです。
定食もの種類が豊富でいろいろな和食が楽しめるお店です。
極上うな重4,104円と、う巻1,058円を注文しました。



卓上には、醤油、七味唐辛子、山荘が置いて有りました。


数分でう巻がきました。


この日は3人での利用。う巻は3人でシェアします。


待つ事10分程できました。
見た目は、焼き浅め、みたらし団子のようにタレがとろりとのっており、タレの焦げが強め。
一口食べてみると、臭味を感じます皮はパリッとしていながらも身はほんわり柔らか。
ひつまぶしがウリだからてっきり関西風の地焼きを予想していましたが、蒸してあります。
タレ自体は甘さが強く、濃いので食後喉が渇くタイプ。
関東風でこのタレは相性がイマイチと感じました。
やっぱり魚っぽい香りが強いので山椒を追加投入して何とか食べ切りました。
値段が値段なのでもう少し頑張って欲しいです。

愛知県豊川市牧野町1-25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらんたん

2018-10-14 05:01:10 | 喫茶店

今日紹介するのは、岐阜は郡上八幡にあるプランタンです。
郡上八幡自然園の近く国道156道線沿いに有ります。駐車場は店前に有りますが、ほぼ満車。
人気のあるお店のようです。



店前のメニュー看板。値上げされている様ですが見え消しは珍しいですね!
安くする時は、有りがちですが。








メニューです。いろいろなメニューが有ります。
迷った挙句に、みそかつ1,000円を注文しました。



卓上には、醤油、ソース、コショウ、塩、砂糖が置いて有りました。


待てどもなかなかきません。よく声の通る女性店員さんが不慣れなアルバイトさんに矢継ぎ早に、あれをやれ、これをやれ
指示するのが耳障りで良い感じがしません。待つ事40分、やっときました。味噌カツとご飯とみそ汁、冷奴も付いていました。



少し小さめのロースかつで揚げたてサクサク。甘辛味噌をまとっています。
多めの脂身が少し気になります。キャベツサラダの他に玉子焼きとハムが添えられている点は評価ポイント。
みそ汁は、田舎味噌を使った素朴な物。好きなタイプです。

近所の人、学生さん、一見さんで混んでいますが、時間が掛かり過ぎです。
結局昼食を済ますのに1時間程掛かってしまいました。
料理は普通に頂けましたが、再訪は無いですね。

岐阜県郡上市八幡町瀬取48−1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麵屋雷神

2018-10-13 03:15:50 | ラーメン

今日紹介するのは、今池にある麵屋雷神です。


錦通り沿いにあって駐車場は有りません。この日は、お店裏にあるコインパーキングを利用しました。
30分200円



店前メニュー。ここで何にするか決めて入店します。濃厚豚骨チャーシュー麺に決めました。


券売機で食券を購入します。


席は、クの字型のカウンター席のみです。好きな場所に着きました。
セットメニューも有りますね。カウンターの中では店主が一人で切盛りしています。



卓上には、コショウ、ラー油、一味唐辛子、ニンニク、辛味味噌、醤油、酢が置いて有ります。


待つ事6分程できました。具材は大ぶりな炙りチャーシュが3枚、味玉、のり、ネギ
です。メンマは入っていません。



麺は、低加水の中細ストレート麺です。早速食べてみます。
スープは濃厚という、うたい文句ほどには濃くはなく、豚骨臭も抑えめの割とオーソドックスな豚骨醤油味。臭み無く飲みやすいもの。
麺は、ムチッとした歯ごたえで嫌いじゃ有りません。最近このタイプの麺に出会うことが多いような気がします。
厚めのバラロールチャーシューは、ホロホロの煮豚タイプ、炙ってあるので香ばしく仕上がっています。



麺を食べ終わると雷神が出てきました。

チェーン店なのか万人受けする味でしたが再訪は無いかな。

愛知県名古屋市千種区今池4-10-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野

2018-10-12 05:06:40 | ラーメン

今日紹介するのは、北区にあるラーメン屋さんの安曇野です。
空港線沿いにあって黒川から北に上がった場所に有ります。
駐車場は、店舗裏に数台分有ります。



店前のウンチク幕


券売機で食券を購入します。


安曇野醤油叉焼麺900円と味付玉子100円を購入し注文しました。


カウンターだけの狭いお店です。卓上には、コショウと一味唐辛子が置いて有ります。
水はセルフサービス。オープンキッチンで作る所が良く見えます。



待つ事7分程できました。具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、味玉です。
濃い目のスープです。



麺は、中細やや縮れ麺。
早速頂きます。
スープは動物系のダシの強さが突出することもなく、おとなしくて優しい味わい。
昔ながらの中華そなで、スープは甘みもありますが、その甘みはいたずらに甘すぎずもないものです。
ねかした醤油を使っているそうで、醤油のほのかな深みが感じとれる、日本のそばのスープにも合いそうな純和風な風味です。
麺は、こちらもスープになじんでいる感じで完成度が高いです。
チャーシューは油気はあまりなく、濃い目の味付け。臭み無く美味しいものです。
玉子は堅ゆで玉子です。半熟の方がこのラーメンに合う気がします。
素朴な中華そばを頂きました。

愛知県名古屋市北区萩野通2-12-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする