おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

coco壱番屋 新栄店

2020-09-20 03:45:16 | カレー

今日紹介するのは、coco壱番屋 新栄店です。
先日のパスタ・デ・ココ利用からそれほど日が経っていませんが、この日はcoco壱番屋目的できました。



駐車場が有るのが利用しやすいポイントです。



そしてこの日の目的カレーうどんを試す事です。
以前からcoco壱番屋のカレーうどんが気になっていました。注文したのは、ロースカツカレーうどん
ライス+半熟玉子を3辛で注文しました。1,251円也



卓上には、福神漬け、とび辛スパイスが置いて有ります。


季節メニューを見ながら待ちます。


待つ事10分程できました。ロースカツカレーうどんとライス、半熟玉子です。
ライスの量は意外と多めで1膳以上のボリュームです。一緒に紙エプロンもきました。



うどんは太麺でツルツルタイプ。コシは控えめです。
カレースープは、若鯱家のそれとは違って粘度は低め、具材は豚肉とネギです。
coco壱番屋のカレーを薄く伸ばしたような味。しっかりココイチカレーの味がします。
かといって決して薄味では無くてしっかりとしたスープに仕上がっています。
ロースカツは、揚げたてサクサクで火傷注意レベルです。
カレールーに浸して冷まします。カレーのしみ込んだロースカツは思った通りの美味しさ。
ご飯の上にカレースープと半熟玉子を投入してロースカツをおかずにして即席カレーライスにして楽しみます。
色々に楽しめるメニューですね。3辛でオーダーしていますがいつものカレーの3辛より辛さがたっている感じがします。
汗が噴き出したのでハンカチ片手に食べ進めました。
食後紙エプロンを見たらルート飛び跳ねが凄い事になっていました。紙エプロンが無かったら酷いことになっていた事でしょう。

愛知県名古屋市中区新栄3丁目2−7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタ・デ・ココ 中区新栄店

2020-09-19 04:56:22 | スパゲティ

今日紹介するのは、パスタ・デ・ココ 中区新栄店です。
定期訪問のお店。駐車場が有るのでとっても便利です。
場所は、千種駅に近い場所。広小路通り沿い南側です。







メニューです。期間限定のDXバイキングを量ノーマル、ソースはスパイシーで注文しました。
980円也 玉子は、目玉焼きか半熟玉子を選べるので固焼の目玉焼きでオーダーしました。



卓上の調味料群は全撤去。紙エプロンは置いて有ります。


カウンター席の利用でしたが、1人毎に完全に仕切られています。


店員さんに頼んで、粉チーズ、コショウ、タバスコを持って来て貰いました。
これらが無いあんかけスパは、魅力半減です。



待つ事8分程できました。DXバイキングの具は、目玉焼き、ウィンナー
カキフライ、魚フライ、海老フライの海鮮3フライがのっています。



タバスコ・コショウ・粉チーズを大量投入
準備完了です。早速頂きます。フライ物は少し揚げ過ぎ感が否めませんがカリッと揚がっていてそれも良い感じ。
あんかけソースを潜らせると衣がしっとりソースがしみ込んでジュワっとスパイシーなフライに早変わり。
これも好きです。目玉焼きはチャオスタイルの固めが好きなので初めて注文しましたが正解です。
食べ進めるといつも通り汗が吹き出し、滴り落ちる程。目に入ると痛いです。
ハンカチ片手にぬぐいながら食べ進めます。あっという間に完食。
この日もあんかけスパを堪能できました。

愛知県名古屋市中区新栄3丁目2−7 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻和

2020-09-18 04:46:58 | 

今日紹介するのは、鶴舞近く中央線高架下に新しく出来た鰻和です。
初めての利用です。この日はお客さんとの会食で利用しました。駐車場は、14台分有るので駐車には困りません。
訪問1時間前の直前の予約でしたが、予約できました。



入口








メニューです。鰻料理中心で一品料理も有ります。
TVで放映されたときは、白焼きと蒲焼の2色 紅白まぶし重を紹介していました。
注文したのは、うな重、御膳セットです。しめて6,160円也



席は、ソファータイプの4人掛けの個室。かなり座り心地が良くてまったりできます。
卓上には、なぜか七味唐辛子のみが置いて有りました。



お茶は、冷たいほうじ茶。


すぐに漬物盛りがきました。注文していませんがサービス品との事。
お代わりできるそうです。
お好みでたまり醤油を掛ける様に説明が有りました。漬物をつまみながら来るのを待ちます。
このサービス、味噌煮込みうどんの山本屋本店のサービスに似ていますね。



御膳セットの一部がきました。
お造りは、ハマチとイカ、サーモン。ハモの天ぷらとかぼちゃと酢鯖の小鉢です。
んんん??どの料理も美味しいぞ!日本料理屋さんで食べるのと錯覚するほど手の込んだ美味しさです。



5分程待って御膳セットの残り、茶碗蒸しがきました。
これもしっかりと具材が入っていて、熱々です。火傷に注意しながら食べ進めますが、これもとても美味しい茶碗蒸しです。



御膳セットを食べ終わる頃、注文してから20分程まってうな重がきました。
いつもながらのわくわくタイム。この瞬間が堪りません。



早速蓋を取ってみました。大き目の鰻1尾ののったうな重、生麩のお吸い物
玉子焼きと奈良漬け、わさびが添えられています。200円プラスで肝吸いに変える事も出来るようです。
このわさびは拘りのわさびで、長野県安曇野産のものだそうです。足りなくなったらお代わりも出来るようですね。



鰻は、皮パリ、中フワタイプの物で臭みが全くなく甘辛いタレをまとったもの
味は薄めなので付属してきた追加たれで自分好みに調節できます。
これは美味いぞ!香ばしさも良いですが、何と言ってもご飯が美味しい!柔らかすぎず固すぎずちゃんと米粒が立っています。
ご飯の量は、ご飯茶碗1膳半程度。これも適量でちょうど良い加減です。
玉子焼きが付いているのが嬉しい箸休めになります。ワサビを添えて食べるとより鰻の旨みが際立ちました。
心憎い演出。



一緒に運ばれてきた、うなぎとタレと山椒、この山椒も拘りのもので
高知県産の仁淀川粒山椒。レモンの様な香りを楽しめしっかり痺れもきます。



食べ終わる頃、デザートがきました。
ゆず風味の杏仁豆腐です。サッパリ口をリセットできました。
とても美味しくてお客さんも大満足な様子でした。

店員さんの気の効いた接客と言い、個室タイプの部屋と言い、料理の味の良さと言い申し分ないお店で
接待、デートにも利用出来そうな素敵なお店でした。
お薦めのお店です。

愛知県名古屋市中区千代田4丁目7−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来来亭 浜北店

2020-09-17 04:45:57 | ラーメン

今日紹介するのは、静岡は浜松の浜北からチェーン店の来来亭 浜北店です。
そう言えば来来亭を利用するのもかなり久しぶり。という事で自分のブログで調べてみたら
3年前にこの店舗を利用したのが最後でした。黄色の看板が目印。駐車場は広くて利用しやすいです。






メニューです。注文したのは、味玉ラーメンのチャーハン定食です。1,010円也


一人ずつ仕切られたカウンター席です。卓上には、ウスターソース、ぎょうざのタレ
ラー油とコショウ、にんにく辛味噌、梅干が置いて有ります。



ラーメンは細かくカスタマイズ可能です。
麺固め、ネギ多め、それ以外はすべて普通でお願いしました。



待つ事7分程できました。


麺は、加水率低めの細ストレート。小麦香る好きなタイプの麺ですが、すぐに伸びるので早めの完食がお薦めです。


ラーメンの具材は、たっぷりネギと煮玉子、メンマ、チャーシューです。
京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂をふんだんに浮かせているのが特徴で。表面に背脂、中は澄んだ鶏ガラベースのスープとなっています、
コクがあるのに口当たりはスッキリ完飲できる美味しさです。麺は細いですがしっかりコシが有ってこのスープと良く合っています。



セットチャーハンは、色黒タイプ。パラパラっと口の中でほどけるチャーハンで食感がバツグン、
味は濃厚でガツンときます。とても美味しいですね。
この日も少し食べ過ぎました。

静岡県浜松市浜北区小松1693−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 153号店千種本町店

2020-09-16 03:20:55 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、すき家 153号店千種本町店です。
すき家の中では一番良く利用する店舗。飯田街道沿いに有って車が停めやすく利用しやすいのもその理由です。
この日は、最近TV で流れている石原さとみのCMに感化され無性に食べたくなり利用する事にしました。
全く影響を受けやすいのも自分の悪い所。まんまと策略にハマっています。(笑)





目的の品はこれ!横濱オム牛カレーです。オニオンスープ付890円をタッチパネルから注文しました。


卓上には、いつもながらのドレッシング3種、辛味調味料、紅生姜、醤油が置いてあります。
醤油の容器が変わっています。




期間限定のメニュー。不思議なメニューが並んでいます。


待つ事5分程できました。少し時間が掛かるようです。
オム牛カレーとオニオンスープです。オニオンスープはビーフコンソメベースで焦がしタマネギとクルトン入りの
本格的な物です。



オム牛カレーは、すき家の欧風カレーに牛丼の具、玉子とほうれん草とチーズのオムレツがのっていて
福神漬けが添えられています。
早速頂きます。先ずはカレーから。粘度が低めのスープカレーっぽいもので野菜の甘みを感じるスパイシーさを押さえたカレーになっています。
隠し味にヨーグルトを使っているようでマイルドな仕上がり、子供でも食べられそうなカレーですね。
辛党の自分にはもの足りないですが、すき家のサイトで調べていたら※特製辛口ソースもご用意しているので、お好みで辛さを調整してお召し上がりいただけます。
との事。知らなかった!早く言ってヨ!という感じ。
牛丼の具は、いつもながらのすき家もの。とろ~りチーズとほうれん草を包んだふわふわの玉子はこれだけで主役をはれる大好きな一品。
カレーと相性が良くとても合います。
紅生姜を取って、牛丼の具に辛味調味料を振りかけ、牛丼として楽しみます。
次にカレー、その次はオムカレーと1品で3種類の味が楽しめて口の中が賑やかです。
CMに誘われて利用してみましたが、美味しく頂けて満足なランチとなりました。

愛知県名古屋市千種区千種1-21-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする