![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/d2c3e3e2a516af296db511a48efe4300.jpg)
今日紹介するのは、西穂山荘です。
西穂高岳登山した帰りに利用しました。
新穂高ロープウェイ西穂高口駅から1時間程度の場所に有ります。標高2367mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/571affb2507b9767080b898d70a7664a.jpg)
店前メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/5523b5240f98a79ff7bb01d12ab74ce3.jpg)
店内メニュー。ここで注文して清算します。
もちろん注文したのは、名物の西穂ラーメン900円です。味噌味にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/b59fec6a80d6b9ebe50ec84b83603f29.jpg)
消毒液とコショウと七味唐辛子が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/cf60208a97bcc490fb156c4ed63d8a78.jpg)
先回利用時には普通のテーブル席でしたが、現在は、一人ずつすべて仕切られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/e2ca4a9d632777549320302ad9d99ae0.jpg)
待つ事5分程で呼ばれて取ってきました。
具材は、チャーシュー1枚、メンマ、ネギ、海苔、半熟煮玉子半身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/1ca51f712c5bfe821d2e300d7135d85e.jpg)
麓から持ってきた昆布ご飯とツナマヨおにぎりとお茶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/ed05839eaa79a83c510565d49e0b3960.jpg)
麺は、細縮れ麺。
早速頂きます。スープは信州味噌を使っているという鶏ガラベースのスープで脂が浮いています。
登山後の疲れた身体に浸み渡る美味しさ。2367mと標高が高いので水の沸点が90度程なのですがしっかり茹で上がっています。
大量の汗をかいたので塩分が不足しているせいか濃い味付けのこのラーメンがとてつもなく美味しく感じます。
たぶん下界で普通のランチで食べるのだったらこれほどの感動は無いかもしれません。
さんざん緊張した険しい登山後でホッとした安らぎから尚更美味しさが増すようです。
お昼を我慢して少し遅めの昼食となりましたが待った甲斐が有りました。
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/251e49b8513db9e35d74b5174effdba6.jpg)
この日登頂した西穂高岳です。詳細はこちらから↓