goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

幸だるまなごみ

2022-12-26 05:55:12 | 和食

今日紹介するのは、三河豊田駅近くにある 幸だるまなごみ です。
取引先の人との会食で利用しました。



3度目の利用です。和風の趣のある凝ったアプローチから入店します。
この日は、会席のコース一人5,500円+飲み放題2,000円で事前予約して有ります。



6人での会食ですが、3人ずつ2つの掘りごたつに席が準備されていました。
薄い仕切りで周りの声が気になります。この後団体さんが入ってきてとてもうるさかったです。



飲み放題メニュー。瓶ビールが選べるのが嬉しいです。


先ずはビールで乾杯!宴会のスタートです。


前菜四点盛 


小鉢は胡麻豆腐です。


刺身 まぐろ、ハマチ、タコです。


焼き物 鰤の照り焼き



煮物 豚肉のしゃぶしゃぶ風


揚げ物 エビ、イカ、ししとう、サツマイモの天ぷらです。粗塩で頂ます。


寿司 まぐろ、イカ、ブリです。
汁物は、みそ汁が付いてきました。



デザートは、イチゴとシャインマスカットの果物。
今回の御取引先さんとは、3年振りの宴会でしたがとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

愛知県豊田市御幸本町1丁目229MK B.L.D 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールデイダイニング パーゴラ 名古屋マリオットアソシアホテル

2022-12-25 05:24:20 | レストラン

今日紹介するのは、名古屋マリオットアソシアホテルからです。


15階にあるオールデイダイニング パーゴラです。
10回程利用した事があります。この日は、4人での会食で利用しました。



クリスマス期間だったので特別料理と特別料金
飲み放題を含めると1人9,500円と少し高めの価格になりました。



検温と手の消毒を済ませて入店します。


フリードリンクメニュー。セルフサービスで赤色のカードを見せて好きな飲み物を頂くシステム


先ずは生ビールで乾杯しました。


ホテルの料理なのでとても凝っています。この日の料理

■シェフズパフォーマンス
・ローストビーフ(ソース3種、サラダ、コンディメント各種)
・アスパラベーコンとベビー帆立のブルギニョンバターソテー
・チキンのロースト チーズリゾット添え

■ヌードル&パスタステーション
・鶏肉のフォー ・味噌チゲチーズラーメン ・きしめん
 パスタ ニョッキ2種
・ブルーチーズのクリームソース
・トマトソース

■冷製料理
・冷製 ボイル本ズワイガニ
・スモークサーモンのトルティーヤロール
・スモークカナールのサラダ仕立て
・ジャガイモと小海老のタラモサラダ
・釜揚げしらすの和風カプレーゼ ワサビ風味
・チーズ4種

■温製料理
・ブイヤベース
・白身魚に白菜のエチュベ
・チキン南蛮 いぶりがっこのタルタルソース添え
・茄子とボロネーズソースのラザニア
・ミックスパエリア
・ソーセージとチキンのポトフ
・温かい野菜料理
・フライドポテト
・ピザ クワトロフォルマッジ
・フライドポテトとエビせん
・白飯 “愛知県産あいちのかおり”
・ひよこ豆のキーマカレー

■各種デザート
・生絞り ホワイトモンブラン
・洋梨とクリームチーズのレモン風味タルト
・ほうじ茶風味のパンナコッタ
・クルミとオレンジ風味のブラウニー
・洋梨とレモンのパフェ
・バナナ香るクリームブリュレのピザ
・イチゴとチョコレートのマシュマロピザ
・グラスで仕上げたティラミスにベリーを添えて
・りんごのコンポートにアールグレーのジュレ
・本日のアイスクリーム



手袋をして好きな料理を取ります。


アスパラベーコンとベビー帆立のブルギニョンバターソテー
茄子とボロネーズソースのラザニア



ローストビーフは大人気です。


3種類のソースを選ぶことが出来ます。


ボイルズワイ蟹も食べ放題。


チキン南蛮 いぶりがっこのタルタルソース添え


ミックスパエリア


温かい野菜料理他



デザートも豊富です。


ピザ


フライドポテトとエビせん


ヌードルコーナーも有ります。


ドリンクカウンターでお酒を注文して受け取ります。


1回目


ズワイ蟹


2回目


最後にデザートです。
ご一緒頂いた人には、満足して頂けたようです。
コロナ禍前を思い出させる盛況ぶりでとても混雑していました。
夜景も綺麗で、料理も美味しく、アクセスも良いのでまた利用したくなるお店でした。

愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 名古屋マリオットアソシアホテル15階
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山ラーメン 清乃 関西シリーズ

2022-12-24 05:09:26 | ラーメン

今日紹介するのは、今回の関西シリーズ最終回。
和歌山駅近くの近鉄百貨店にある和歌山ラーメン 清乃です。
百貨店の地下食品売り場の一画、イートインコーナーのような佇まいです。



出井商店が休業日だったのでこのお店をチョイスしました。


カウンターで注文して清算します。煮干ブラック800円+味玉トッピング150円を注文しました。
しめて950円也



カウンター席に着きました。卓上には、拉麺胡椒、醤油が置いて有ります。
水はセルフサービスです。



待つ事8分ほど待ってきました。
具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、刻み玉ねぎ、味玉です。



麺は、まさかの平打ち太縮れ麺。
スープは、先ずは煮干の風味がふんわりときます。
豚骨出汁と煮干系の魚介出汁のダブルスープの醤油味でしっかりした豚骨の旨味に魚介の旨味がバランスよくブレンドされてて濃厚和歌山ラーメンの味わいですね。
でもこの麺好きでは有りません。そもそも太麺とか平打ち麺は好みでは無いのです。
と隣の席で丸鶏ブラックラーメンを食べている人を見たら細麺では無いですか。
猛烈に後悔します。絶対美味しそうなやつ!メニューを見落とした自分の責任ですが、とても残念な気持ちになりました。
気を取り直して食べ進めます。刻み玉ねぎのジュキシャキ食感が楽しくスープと相まって美味しい物。
スープも完飲しそうになるところを我慢しました。食べログ評価3.69のお店。
完成度は高いと思います。
でも悔しかった!

和歌山県和歌山市友田町5-18 近鉄百貨店和歌山店 B1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花京 大正店 関西シリーズ

2022-12-23 05:24:51 | ラーメン

今日紹介するのは、大阪はJR大正駅近くにあるラーメン屋さんの花京です。
宿泊したホテルのすぐ近くにあるラーメン屋さん。2日目の晩はこのお店で夕食をとる事にします。



店前メニュー


入店すると、豚骨臭が半端無い!モワッとする様な獣臭に閉口します。
壁には、近鉄バッファローズ選手のサインが有りました。
京セラドーム(大阪ドーム)近くなので来店する事も有るようです。




店内メニューです。


卓上には、餃子のタレ、ラー油、コショウ、紅生姜、すりゴマが置いて有ります。


先ずは、ギョウザを注文しビールを貰って注文品の品定め。


待つ事7分程で餃子がきました。
薄皮でニンニクが効いた餃子で野菜肉ともに適度に入っています。
この時点でビールとあっさり鶏ガラ中華そばを追加注文しました。



待つ事6分程できました。あっさり鶏ガラ中華そばです。
美味しさを確信できる見た目!絶対美味しいやつです。



具材はホロホロバラチャーシュー、メンマ、ネギ、味玉半分、海苔です。
麺は、小麦香る中細ストレート麺。好きなタイプの物です。
早速頂きます、濃い目の脂が浮いたスープ。かえしの醤油は濃い目の物です。
チャーシューも臭み無くとろける美味しさ!クオリティの高い1杯。
リピ確定です。
この内容で、しめて2,210円は安かったです。

大阪府大阪市大正区三軒家1-4-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギライス 関西シリーズ

2022-12-22 05:19:27 | 

今日紹介するのは、大阪は猪名寺駅近くにある商業施設グンゼタウンセンターつかしん
から「にしまち」です。
近くの会社に用事があり丁度お昼時になったのでこの商業卯施設を利用する事にしました。
どのお店にしようか一周りしました。



フードコートの一画に鰻の文字を発見。
このお店に決めました。



店前の看板。


ウナギプルコギライス??少し不安になります。


注文したのは、うな玉丼の上 1,900円也
少し高めのランチになりましたが、鰻にしては安いですね!
と良くメニューを見なおすと、鰻はすべて中国産「ニホンウナギ」を使用しているとの事。紛らわしい!



受取カウンターには。ウナギの追いタレ、ブドウ山椒、特製コッチジャンタレが置いて有ります。


ブザーを貰って席で待ちます。


待つ事8分程でブザーが鳴り取ってきました。
うな玉丼、ワカメの油揚げ具材の、少なめのみそ汁、ビックリする程少ない大根のつけもの。
仕事の丁寧さが皆無です。



うな玉丼を頂きます。鰻は1/2尾、出汁巻き玉子2切れ。
早速頂きます。思った通り、鰻はゴムです。
中国産に有りがちなゼラチン質の弾力のあるゴムの様な食感、香ばしさも鰻の美味しさも皆無。
臭いも気になります。
甘辛いタレは化調風味で万人受けする様な仕様になっていますが、舌がピリピリします。
こんな事だったら他のお店で1,900円使った方が良かったと大後悔。。
すき家・吉野家・なか卯の鰻の方が断然おいしいです。

午後の仕事に影響するほどのダメージを受けながら完食しました。
唯一出汁巻き玉子は、普通に美味しかったのが唯一の救いです。

兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8-1グンゼタウンセンターつかしん「にしまち」内
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする