天気予報では雨マークがなくなり、曇マークとなった昨日は丹沢へ。
鶴巻温泉に荷物を置いて、電車で一駅移動し、伊勢原からバスで日向薬師へ。
バス停から走るが途中の16%の坂は、半端無くきつい。
気温は低めで、大山山頂付近は霧が出て風が強く寒いくらい。
予定では、ここからヤビツ峠に下り三ノ塔まで行き、引き返す予定だったが、二ノ塔を登っていると空は青空へ。
三ノ塔からは、そのまま表尾根の縦走し塔ノ岳へ。
塔ノ岳まで来るとランナーがたくさん。
梅雨の晴れ間で、風は爽やか、実に気持ちが良い。
大倉尾根を下り始めると、ゼッケンを付けた人が…。そう、ボッカ駅伝を走り終えた人たちでした。
最後のロードも走ったら、丁度バス停に13時11分発のバスが止まっておりセーフ。
渋沢から鶴巻温泉に行き、荷物をとって温泉で汗を流し一杯。
梅雨の中休みの爽やかな一日だった。
鶴巻温泉に荷物を置いて、電車で一駅移動し、伊勢原からバスで日向薬師へ。
バス停から走るが途中の16%の坂は、半端無くきつい。
気温は低めで、大山山頂付近は霧が出て風が強く寒いくらい。
予定では、ここからヤビツ峠に下り三ノ塔まで行き、引き返す予定だったが、二ノ塔を登っていると空は青空へ。
三ノ塔からは、そのまま表尾根の縦走し塔ノ岳へ。
塔ノ岳まで来るとランナーがたくさん。
梅雨の晴れ間で、風は爽やか、実に気持ちが良い。
大倉尾根を下り始めると、ゼッケンを付けた人が…。そう、ボッカ駅伝を走り終えた人たちでした。
最後のロードも走ったら、丁度バス停に13時11分発のバスが止まっておりセーフ。
渋沢から鶴巻温泉に行き、荷物をとって温泉で汗を流し一杯。
梅雨の中休みの爽やかな一日だった。