明日は雨の予報なので、時間がある今日に奥多摩まで。
久し振りの奥多摩は、小雨で気温が低く今までの暑さに比べると格段にコンディションが良い。
武蔵五日市から大岳山の往復だが、大岳山まで2時間50分。
以前に比べタイムはかなり悪いが、涼しくて走っていて気持ちが良い。
やはりあの暑さでは、体が動かない。
大岳山を下り始めると登ってくるハイカーが多くなってくる。
途中中国の団体さんや、日本の団体さんもいて御岳山は賑やか。
今日はシューズはモントレイルのバハダだったが、マゾヒストに比べクッション性は良いが、若干岩場で滑る感じがする。
岩場以外のトレイルは非常にグリップも良く、本番はこれで決まり。
五日市会館や中学校の付近には、以前と比べ随分と住宅地が増えた。
思えば、五日市とも長い付き合いになるが、これからもよろしくお願いします。
五日市といえば、自分が20代の頃は、千足から上がって、つづら岩へよく行った。
その頃の駅舎は、木造だった。
あれから、随分と時間が経ったが、ついこの間のようなきもする。
久し振りの奥多摩は、小雨で気温が低く今までの暑さに比べると格段にコンディションが良い。
武蔵五日市から大岳山の往復だが、大岳山まで2時間50分。
以前に比べタイムはかなり悪いが、涼しくて走っていて気持ちが良い。
やはりあの暑さでは、体が動かない。
大岳山を下り始めると登ってくるハイカーが多くなってくる。
途中中国の団体さんや、日本の団体さんもいて御岳山は賑やか。
今日はシューズはモントレイルのバハダだったが、マゾヒストに比べクッション性は良いが、若干岩場で滑る感じがする。
岩場以外のトレイルは非常にグリップも良く、本番はこれで決まり。
五日市会館や中学校の付近には、以前と比べ随分と住宅地が増えた。
思えば、五日市とも長い付き合いになるが、これからもよろしくお願いします。
五日市といえば、自分が20代の頃は、千足から上がって、つづら岩へよく行った。
その頃の駅舎は、木造だった。
あれから、随分と時間が経ったが、ついこの間のようなきもする。