トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

11月だが1月か2月の雰囲気の髙尾

2016-11-27 09:49:57 | 

昨日は髙尾に行って来たが…。
都心では積雪はなかったが、髙尾方面は山頂で10cm、吹き溜まりは15cmの積雪情報のとおり。
気温は低くないので、アイスバーンにはならないが、その分溶け出してシューズの中はビショビショ。

JRの高尾駅から駒木野、そこから北高尾の稜線に取り付き、一旦小下沢に下るが、下った先は雪野原で積雪15cmの世界。
ここから林道を関場峠まで行くのだが、木々に積もった雪が落ちてきて雨が降っているのと同じ状態に。
ただ、雪に落ちた赤いカエデなど見られたので、それはそれで趣がある。
しかしこの林道、渓谷沿いに進むのだが、髙尾らしからぬワイルド感があってなかなか良い。

関場峠からは堂所山に行き、そこで折り返し。

帰りは忠実に尾根を辿るが、雪解けのスピードは速く、行に雪があった所は帰りには雪が無くなっている。
帰りは八王子城跡経由だが、それまでほとんどハイカーに出会わなかったが(トレイルランナーの方が多かった)、城跡ではハイカー団体さん、そらに下ると普通の人とも遭遇。
さすが紅葉の時期といった感がある。

最後はロードを走ってJR髙尾駅に戻ったが、高尾山口とは違い意外と人も少なく静か。
丁度昼時で、高尾山口に向かうため京王線に乗り換える人も多い。
自分はその流れの反対方向に向かい、安くて速い京王線で帰宅の途に。

11月だが雰囲気は1月か2月の髙尾だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする