暑さもついに「命の危険」となってきた。
早朝でも30℃近くある中を齢64になって走るのは、どう考えてもカラダに良くない。
と言うこともあり、今日は心拍数が140を超えないように。
感覚的に心拍数140が運動強度の目安。
それ以下とそれ以上では、異なる世界。
ガーミンで言うところのトレーニング効果4.2。
今朝はトレーニング効果4.0で心拍数134とほぼ目標どおり。
昨日は屋内なのでカラダが動き、トレーニング効果5.0。
本当に効果があるか否かは別として、数値は目安としては効果がある。
そう、この「数値」こそが走るモチベーションや習慣に大きな影響を与えている。
距離にしても時間にしても、数値を積み上がって行くのは悪い思いはしない。
たかがGPSウオッチ、されどGPSウオッチ。
早朝でも30℃近くある中を齢64になって走るのは、どう考えてもカラダに良くない。
と言うこともあり、今日は心拍数が140を超えないように。
感覚的に心拍数140が運動強度の目安。
それ以下とそれ以上では、異なる世界。
ガーミンで言うところのトレーニング効果4.2。
今朝はトレーニング効果4.0で心拍数134とほぼ目標どおり。
昨日は屋内なのでカラダが動き、トレーニング効果5.0。
本当に効果があるか否かは別として、数値は目安としては効果がある。
そう、この「数値」こそが走るモチベーションや習慣に大きな影響を与えている。
距離にしても時間にしても、数値を積み上がって行くのは悪い思いはしない。
たかがGPSウオッチ、されどGPSウオッチ。