さて、ジョキング・ランニング人口は1,000万人とも言われるが、それだけいれば近くに必ずランナーは居るもので、職場の隣の課にもランナー女史が1名。
昨日はおそろのガーミンで話が盛り上がったが、件の女史、最近トレイルランも始め、23日に高尾山へ行った。
当日は降雪後なので、トレイルは雪で埋まり、上からは木に積もった雪が雨のように落ちて来るわで、散々の様だった。
結局6号路から山頂、稲荷山コースで引き返したが、それでは物足りないので、相模湖方面まで走りに行ったとのこと。
ラン自体も今年から始めたようだが、休みの日はキロ5分を切って皇居を3周走っており、年齢も43歳と自分より20歳以上も「若い」。
と言うことは、あと20年は走っていられる。
年の瀬に思う「若いって、いいよね!」。
昨日はおそろのガーミンで話が盛り上がったが、件の女史、最近トレイルランも始め、23日に高尾山へ行った。
当日は降雪後なので、トレイルは雪で埋まり、上からは木に積もった雪が雨のように落ちて来るわで、散々の様だった。
結局6号路から山頂、稲荷山コースで引き返したが、それでは物足りないので、相模湖方面まで走りに行ったとのこと。
ラン自体も今年から始めたようだが、休みの日はキロ5分を切って皇居を3周走っており、年齢も43歳と自分より20歳以上も「若い」。
と言うことは、あと20年は走っていられる。
年の瀬に思う「若いって、いいよね!」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます