今日も?平日高尾山。
紅葉が終わっても高尾山周辺にはそれなりに人が居るが、南高尾は皆無。
結局城山まで誰にも会わずだった。





山の中には、24日に開催される「東京8峰トレイルラン」の告知の案内や矢印などが設置されており、準備万端と言ったところ。
南高尾は今日とは逆方向から入ることになるが、関門に引っ掛からずに到達できるか?
城山までは2時間2分だったが、2時間15分位と思っていたので、まあそれなりにカラダは動いたが、日影沢からの登りや高尾山に出てからは、足が攣り気味で今一。
最近の傾向で以前より早めに足が攣るようになった。
琵琶滝コースに入ってからは復活したが、大会では兎に角登りは歩きで行かなければ。
24日は今年最後の大会かつ最後の山行きになるので、完走しなければ…。
紅葉が終わっても高尾山周辺にはそれなりに人が居るが、南高尾は皆無。
結局城山まで誰にも会わずだった。





山の中には、24日に開催される「東京8峰トレイルラン」の告知の案内や矢印などが設置されており、準備万端と言ったところ。
南高尾は今日とは逆方向から入ることになるが、関門に引っ掛からずに到達できるか?
城山までは2時間2分だったが、2時間15分位と思っていたので、まあそれなりにカラダは動いたが、日影沢からの登りや高尾山に出てからは、足が攣り気味で今一。
最近の傾向で以前より早めに足が攣るようになった。
琵琶滝コースに入ってからは復活したが、大会では兎に角登りは歩きで行かなければ。
24日は今年最後の大会かつ最後の山行きになるので、完走しなければ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます