近くにある健康センターでの屋内トレは、土曜日か平日夜間。
昨日は平日の昼間に行ったのだが、「おば様方」で結構な賑わい。
丁度フラダンス教室があったようで、それらしい格好をした方が一杯。
休日、平日に関わらず言えるのだが、利用者の8割は女性。
この比率は、トレイルランは別として、ハイカーの世界では山でも同じようなことが言え、女性の比率が多い。
そして、ハイカーでも屋内トレの利用者でも女性はグループと言うか、群れると言うか、とにかく集団。
単独の女性ハイカーは滅多に見掛けない。
高齢になると女性の方が元気だし、長生き。
人は人を元気にするということで、高齢になればなるほど仲間は必要ということですね。
昨日は平日の昼間に行ったのだが、「おば様方」で結構な賑わい。
丁度フラダンス教室があったようで、それらしい格好をした方が一杯。
休日、平日に関わらず言えるのだが、利用者の8割は女性。
この比率は、トレイルランは別として、ハイカーの世界では山でも同じようなことが言え、女性の比率が多い。
そして、ハイカーでも屋内トレの利用者でも女性はグループと言うか、群れると言うか、とにかく集団。
単独の女性ハイカーは滅多に見掛けない。
高齢になると女性の方が元気だし、長生き。
人は人を元気にするということで、高齢になればなるほど仲間は必要ということですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます