トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

一週間後の午前6時

2007-05-20 09:26:51 | 
今日は、地元の三社祭の宮出しがあり午前4時10分起き。
山以外でこんなに早く起きるのは、宮出ししかない。
神輿の上に乗るのは厳禁と言っても、乗る者は乗ってしまう。
見物している者にとっては、乗っていた方が祭りらしいが…

それにしても、一万人近くの担ぎ手が集まって発散されるエネルギーは迫力がある。そのエネルギーを共有できるから祭りは面白い。
今日の宮出しは午前6時からだったが、来週は箱根トレイルのスタート時間。
宮出しは、わずかな時間だが、箱根は長丁場。エネルギーをどう使うか。
そして、願わくは今日と同じ青空の下で、思いっきり…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、体が軽くなった。

2007-05-18 07:31:10 | 
昼は会社の近くのコンビニでパンを買うことが多い。
元来甘いものが好きなので、菓子パンを何個か買うが、菓子パンはかなりカロリーが高い。
この頃、一つ減らしているが、走った時、体が軽く感じられる。
もう直ぐ箱根だが、試走もしていないので、せめて体調は万全で臨みたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根のゼッケンNO

2007-05-17 07:34:22 | 
昨日、箱根トレイルランの大会案内が届いた。
ゼッケンNOは「424」。4とか2とか、あまり好きな番号ではないが…。

目標は完走だが、箱根は走ったことも歩いたこともない。
第一関門でアウトにはなりたくないので、地図や高低表でイメージを膨らませるしかない。
当日の天気も心配。奥多摩のように樹林はなさそうなので、天候の影響を受けやすい。
給水所は5カ所、水は1ℓ以上必須。当然雨より暑いが晴れが良い。

不安材料は沢山あるが、基本は山を走りを楽しむこと。
前向きに考え、納得がいく走り(歩き)ができれば…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐ箱根

2007-05-16 07:28:07 | 
今月末は箱根トレイル。巷ではハセツネの8割と言われているが、暑さや雨などの自然条件によっては、かなり厳しいものになる。
また後半に大きな登りもあり制限時間14時間はかなり高いハードル。
厳しい大会なので、雨は勘弁だ。

試走もなしなので、地図や試走のブログでイメージトレーニング?
で実際のトレーニングというと今週は三社祭もあるので…
あとは、完走を目標にモチベーションを高めるしかないか。

ところで、大会の通知はまだ来ない。発送が遅れるという情報はあるが、大丈夫?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルランのリスク

2007-05-15 01:58:14 | 
12日、TTRの参加選手の一人が心臓麻痺で亡くなった。
昨年のトランスジャパンの完走者であり、強靭な体力を持っているはずだが、そこは生身の人間、体調は万全ではなかったのだろう。
ご冥福を祈る。

何事にもリスクはあるが、トレイルランの場合は、下界から離れた山の中という大きなリスクがある。
大会やグループの場合は、幾分リスクは軽減されるが、単独の場合は何かあったら「アウト」の場合が多い。

山の中で捻挫で動けない、骨折で動けない自分を想像と恐ろしいものがある。
「無理は禁物、常に自分と相談して」を忘れてはならないとい思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の八王子八峰

2007-05-13 17:34:44 | 
いろいろありましたが行けることになったのは良いが、朝は1時間寝坊。
それでも京王八王子7時10分発の路線バスに乗ることが出来た。
しかし、そのあとの臨時バスの方が早かったとは…

この大会も年々ランナーが増えているような気がする。
どちらかと言うと、年齢の高いランナーと女性ランナーが多い。
今熊山からは2人組のランナーに引っ張られオーバーペース気味。
市道山を過ぎたあたりから、辛くなってきて、醍醐丸には結局2時間40分。
ここは2時間30分で行きたかった。

陣馬山は3時間10分。和田峠からはほとんど走れなかった。
ここで10分休憩し、後半戦に。
影信、城山、高尾といつもは捲くのだが今日はすべてピークを踏む。
高尾山は凄い人出。人の波を縫うように走ってゴールに。
時間は5時間17分だった。

和田峠での氷の入った冷たい水、ゴール後のホットコーヒー、ポイント毎の人の配置など、八王子山岳連盟のみなさんありがとうございました。
楽しめました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉成立?

2007-05-12 16:50:59 | 
家庭の事情で危ぶまれた八王子八峰も交渉の結果、GOサインが出た。
毎週のように日曜日は家を空けているが、理解と言うか諦めというか、やはり家族に感謝しなければならない。
この頃は、山の帰りに土産を買って帰るが、改めて土産というと、どうも「そば」、「つけもの」、「まんじゅう」のパターンが多い。
さて、明日は何を買うか…

ところで、今、奥多摩ではTTRが開催されている。青梅から高尾まで120kmを32時間以内で走破するレースだが、百数十人が参加している模様だ。
気の党くなるような一歩一歩の繰り返し。
改めて人間の足の偉大さを感じる。
がんばれトレイルランアーたち!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい汗

2007-05-11 07:29:21 | 日々
昨日は天候が悪く走れないので、体育館で室内トレ。
トレッドミルとエアロバイクで1時間弱だが、結構汗をかく。
汗をかいたあとの風は気持ちが良いと同時に体がリフレッシュされる。
身体を動かすことの疲労は掛け値なしで心地がよい。
汗とともにストレスも流れていくような気がする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日

2007-05-10 07:25:57 | 
昨日は28度の夏日。夜になっても気温はあまり下がらず、走り終わると凄い汗。
当然汗が出れば水分補給で、自販機やスーパーでペットボトルを購入。
よく考えると夏の走りは、コスト高?

でも汗をかいた後の「ノドごしを潤すあの一杯」(スポーツドリンクにしろビールにしろ)は夏の走りの醍醐味ですね。
いよいよ、その季節の到来です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事思うようにはいかない?

2007-05-09 01:13:03 | 
ここにきて参加予定の大会に黄色信号が着いてきた。
まず、八王子八峰登山大会だが、家庭の事情?(ここで強行突破すると後々の影響が大)でほぼ赤信号。
5月27日の箱根は仕事が入りそう(交渉で何とかなりそう?)
そして、1年のメインイベントであるハセツネだが、予定は10月20日と21日とのこと。21日は会社の設立の周年事業があり、現在は未定だが事業への参加がありそう。
ハセツネは是非参加したいのだが…

自分も今月で52歳。何歳になっても大会に参加できるよう日々努力しなければと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする