トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

今年も天気にヤキモキ

2016-09-20 07:12:00 | 
三連休明けの火曜日は雨の朝。
台風が関東地方に近づくのは夜か?
日本列島に横たわる秋雨前線を台風が後押ししている格好だが、そのまま秋雨前線も押し切って欲しいものだ。

UTMF/STYも開催が春の時は天候に不安がなかったが、今年も昨年同様に天候にヤキモキすることになった。

雨は低体温は勿論だが、トレイルの渋滞や渋滞の原因ともなる「泥濘」
歩く歩幅は1mに満たないが、何せ距離があると何万歩の世界。
僅かなスリップでもいらぬ所に力が加わり、それが積もると結構きついものがある。

「スカッと」とは言わないが、できるだけ良いコンディションになってもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い時間です

2016-09-19 08:46:13 | 
秋雨前線が日本列島に張り付いてしまって、もはや雨が降っていないのが「奇跡」のような状態。
今朝はそんな奇跡のような朝だった。

先週の金曜日はこれで大丈夫?と思ってしまうような調子の悪さだったが、今日はそれに比べると快適に走れた。
しかし、夜明けが遅くなった。
まあ、その分気温も低くなり走り易くなったが…。
14km弱走って終了。
いつもだと走った後の気怠さに別れを告げて仕事だが、今日は休日なので、その気怠さを引き摺ってのんびりと。

良い時間です、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UTMF/STYの天気は如何に?

2016-09-18 09:51:37 | 
三連休の中日、青梅丘陵へとも思ったが雨ということもあり、のんびりとした休日。
しかし、今年は雨が多い9月。
これから先も傘マークが続いているので、UTMF/STYも昨年同様にコースの泥濘は避けられないか?

UTMF/STYも諸般の事情から実施時期やコースについては毎年変更がある。
昨年もそうだが、「よくぞここがコースに」と言った箇所もいくつかあった。
関係者のみなさんのご苦労が伝わってくる。
心して進まねば。

諸般の事情からか、年々山岳パートの部分が少なくなってきたが、思えば初回の天子山塊は強烈だった。
強烈なアップダウンと滑り台のような斜面、それに結構両側も切れているところもあった。
当時はポールが使えたが、下りで折れ曲がってしまった。

もう二度とと思ったが、翌年は反時計回りになって、STYでは天子山塊が外れたので、それでは参加となって今に至っている。
第2回が初回と同じだったら、まず申し込んでいなかった。

縁あって初回から連続してのSTY参加になるが、5回という区切りなので、是非完走したいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

されど100均…

2016-09-17 09:02:23 | 
STYまで一週間なのでそろそろ準備を…。
しかし、週間天気予報を見ると冴えない。さてどうなるか。

必携品のライトだが、昨年はヘッドとハンド、それにウエストの三つだったが、ゼッケン止めに付けたウエストは結構正解だった。
ただ、ゼッケン止めがゴムなこともあり、安定感今一歩だった。
そこで今年は100均で購入した結束バンドで固定し、安定感も良くなった。


100均を見て回る使える小物が結構いろいろある。
三連休はそれで楽しめそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身長が縮んだ!

2016-09-16 07:23:26 | 健康
昨日は定期健康診断だったが、身長が昨年に比べ1cm低くなっており、かなりのショック。
もともと猫背気味なのが、年齢とともに更にか。

毎年健康診断は肝機能や血圧、心電図等で引っかかっており、今年もの予感がある。
結果が怖いと言ったところか。

今日も昨日に引き続く走ったが、体は動いていると思ったが、結果は全くその逆で、昨日より一段と遅くジョキングと言ったところで終了。
まあ13.5km走ったから良しと言ったところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主の出番か?

2016-09-15 07:17:39 | 
「秋の長雨」と言われるが、今年は本当にそのとおり。
今朝も走り始めは雨が降っていなかったが、徐々に降り出し、時間とともに結構な降りになった。
8月の下旬からすっきりしない日が続いているが、この分だと一か月もすきっりしないことに。
まさに「秋の長雨」

今度の三連休も台風の影響で雨模様のようだ。
三連休は信越のように秋はトレイルの大会も多いが、天候が心配なところ。
その次の週はUTMF/STYだが、昨年は台風の動きに一喜一憂した覚えがある。
今年も来週は天気の心配をすることになりそうだ。
マジで、てるてる坊主でも吊るすか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなったのに滝汗?

2016-09-14 07:16:10 | 
秋雨前線が日本列島に張り付いており、いつでも雨が降る状態なので、雨の日は屋内トレということで、健康センターへ。
日曜日は大会だったし、足裏も痛いこともありキロ5.5km、傾斜15%のウォーキング30分と普通に30分のラン。
歩いている分には大丈夫だが、走ると足裏がちょっと痛む。
大丈夫かいな?

ところで夏は冷房で涼しく快適だった屋内も、外が涼しくなると冷房も弱くなり、夏とは逆に快適ではなくなって来る。
と言うわけで、昨日は1時間ほどで夏よりも発汗量が多かった。
そろそろ屋外のトレーニングに適した季節になってきたと言うことか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願わくば雨よ降らないでだが…

2016-09-13 07:04:39 | 
日曜日の大会後、何気に左足裏に痛みが…
いわゆる「足底腱膜炎」?
そう言えば、以前も左足足裏が痛くなり、これが結構長引いて厭な思いをしたことがある。
早速テーピングをしたが、普段歩きは全く問題なし。
これで走ってどうだだが、雨もあり今日は休足で明日以降走ってさてどうか。

7月頃は「今年は台風が少ない」と思っていたが、8月中旬以降「雨後の筍」のように出るは出るわで、来週は台風16号の動きが心配。
UTMF/STYも春に開催されたときは、いずれも好天だったが、秋になったらその逆に?
願わくば雨よ降らないでだが、その前に左足は大丈夫?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は多摩川源流トレイルランだった。

2016-09-12 07:14:45 | 
昨日は多摩川源流トレイルランだった。
全体的なタイムと順位は別にして、故障明けの昨年よりは8分程タイムが良かった。
これで昨年よりタイムが悪かったらだったが、良かったのでひと安心。

このコースは二つの大きな登りと下りという比較的単純明快。
秋は紅葉で素晴らしいと思えるワサビ田と渓流。
フカフカのトレイル。
ブナの巨木など素晴らしいコースに加え、小菅の湯や道の駅があり、また村全体がサポートしているという個人的にはトップクラスの大会。

関係者のみなさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るのは朝か夜か?

2016-09-10 10:18:45 | 
ここ数年、走るのは朝。
走り始めの頃は、仕事の帰りも遅いことがあり夜の10時頃に走っていた。
一時期、ほぼ定時に帰れる職場の時は、夕食前に走っていた。
そしてまた定時に帰れない職場になって、今度は早朝ランになりそれが今も続いている。

定年退職後は、ほぼ定時に帰れる仕事になったが、夜はどうも走る気が起きない。

早朝ランは「健康に良くない」と言われるが、確かに寝起きから直ぐに走るのは良くない。
特に冬場は…

一方で早朝の方が車や自転車のリスクは少ない。
何より季節によっては、早朝のマジックアワーという素晴らし時間を体験できる。

まあ、結局のところ健康に良いか悪いかを別にして朝走ることになるのだが、出だしはゆっくりそして徐々にと言ったところか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする