トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

カラッとした暑さに

2016-09-09 07:05:53 | 
まだまだ暑いが、蒸し暑さからカラッとした暑さに変わったので、走るにも楽になった。
「爽やかな季節」は直ぐそこにと言った感じだ。
しかし、何かガックとスピードが出なくなった感じがする。
今日も良い感じかなと思って走っていたが、タイムは全然ダメ。
まあ、涼しくなってどうなるか。

最近はネットでの買い物が多いが、大体は大丈夫だがたまに外れることがある。
UTMF/STYの必携品にフラッシュライトが新たに登場したので、たまにはネットではなく店舗でと思い、昨日は御徒町にある某スポーツ店へ。
いろいろあって結局は買わずに帰ってきた。
ネットだとエイ・ヤーがあるが、店舗だとついつ優柔不断に。
さてどれにしようかな…。

大会の方は、今週末は多摩川源流トレイルラン、その2週間後はSTY、そしてその2週間後はハセツネ。
いよいよ佳境にはいるといった感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UTMF/STYが近づいてきた

2016-09-08 07:11:59 | 
UTMF/STYも詳細マップが公表され、いよいよ近付いて来た感がある。
毎年微妙に距離やコースが変わっているが、STYでは昨年のエイドであった富士山資料館がなくなり、また昨年の変更のあった立山から山中湖に下るルートが今年は本ルート、それから杓子山からの下山ルートがトレイルの多いルートに変わったが主なところか。
距離的には昨年がコース変更があり77kmだったが、今年は富士山資料館の往復がなくなり72kmといった感じ。

毎年、よくこんな所にコースが思うが、関係者のみなさんの苦労が滲み出ているコースなので、気持ちを込めて走らなければ(歩かなければ)ならない。
と気持ちではそう思うが、昨年のように雨上がりや雨だとかなりめげるコース。

STYも初回から数えて5回目となった。
昨年はこれで最後と思ったが、何気に今年も…。
出るからには完走を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は後楽園を一周

2016-09-07 07:17:31 | 
「江戸を走る」シリーズ?ではないが、今日の早朝ランは水戸徳川家の庭園でもある「後楽園」を一周。
秋葉原、御茶ノ水、水道橋と坂を上って、下っての後楽園一周なので、結構距離があり13kmジャスト。
それにしても蒸し暑い。
またまた台風が接近しておりその影響か。

今年は異様?台風が上陸接近しているが、人的被害は勿論、農作物にも大きな被害が出ている。
これ以上被害が出ないことを祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからは?

2016-09-06 07:15:22 | つれづれ
昨日は夏休みだったので、午前中ちょっと出掛けて、後はのんびりとだったが、たまにだから良いのだがこれが毎日だと、何をしたら?になって来る。
まだ、数年嘱託で働けるがその後は毎日何を?
その点で先輩になる奥さんは、趣味の編み物や植木の手入れに勤しんでいるが…。

ふと、これからを考えてしまう休日だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸を走る」

2016-09-05 09:42:21 | 
いつもは早朝ランの後は、このままのんびりしていたと思うが、現実は厳しくて…。
なのだが、今日は夏休み。
心地よい疲労感の中、ウダウダするのは実に気持ちが良い。

今日の早朝ランは湯島や本郷、谷中方面だったが、この界隈は坂道が多く走るには良いコース。
と同時に、湯島聖堂、神田明神、旧加賀藩邸(東京大学)、寛永寺等歴史を感じさせるコース。

皇居(江戸城)もそうだが、日本橋や神田等、普段走っているところが江戸時代は何だったのかを知るのも面白い。
「東京を走る」ではなく「江戸を走る」
こんな走り方も面白いのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾つになっても楽しませてくれる「高水三山」

2016-09-04 08:39:01 | 

昨日は定番?御岳駅to河辺駅。
高水三山は全て巻いたが、暑かったからか、また前日16kmの早朝ランだったからか、三山のピークを踏んだ三週間前に比べ全然体が動かなかった。

それでも高水三山は「森を走る」にぴったりのトレイル。
青梅丘陵から高水山往復に比べ、ワンウエイのこちらの方が気持ちが良い。

高水三山は自分にとってはかなり思い出の山で、高校時代に親父に連れて行ってもらった初めての山。
もう40年以上も昔の話。

幾つになっても楽しませてくれる山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は随分と涼しくなりました

2016-09-02 08:34:36 | 


今日は午前中に夏休みを取ったので、朝は長めの早朝ラン。
昼間はまだまだ暑いが、朝は随分と涼しくなったので、長い距離を走れるようになってきた。

自宅から皇居まで行き、一周して戻ると16km。
漸くキロ5:30で走れるようになった。

気温的にはまだまだ高いが、風が夏とは全く違い秋の風。
まあ、暦どおりと言うことか。

暦通りといえば、9月は台風シーズン。
台風12号が日本を伺っているが、どうなるか。

今月は月末にUTMF/STYだが、昨年は台風の後でトレイルも荒れて、コースや関門時間の変更などいろいろあった。
また、富士山が顔を出したのも僅かだった。
まだ、ちょっと先だが、今年はどうなるか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな山を乗り越えるには…

2016-09-01 07:11:29 | 
今日から9月。一年も2/3が終了。
9月は第2週に多摩川源流トレイルラン、そして第4週にSTY、その2週間後にハセツネと今年のメインが控えている。
昨年は夏に故障していたが、どうしてどうして結構9月は頑張っていた。

今年は特に足の故障などはないが、先日の丹沢では全く体が動かず、またこの間の日曜日の奥多摩では、小雨で涼しいコンディションだったが、春より時間が掛かったり。
「加齢という波が…」か?
もっとも、会社の同年代を見渡すと全然元気

まあ、この大きな山を乗り越えるにはトレーニングしかないことは言うまでもないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする