土曜日は奥武蔵の吾野駅から子の権現、伊豆が岳、正丸駅だったが、いつもとは逆コース。
吾野駅から子の権現方面、正丸峠から正丸駅方面は初めて。
同じ道でも方向が違うと全く印象が異なる。
吾野から子の権現は、逆方向だと下りが長く感じるが、登りだと意外と近く感じる。
逆に正丸峠から正丸は、意外と下りが長く感じる。
こう見ると、実際は時間が掛かっている登りの方が短く感じ、時間の掛からない下りの方が長く感じるという不思議な結果。
登りの方が集中しているから?
人間の感覚はあまり当てにできないと言う事で、同じ道でも方向が逆だと別物になって来る。
まあ、往復も面白いと言う事か。
吾野駅から子の権現方面、正丸峠から正丸駅方面は初めて。
同じ道でも方向が違うと全く印象が異なる。
吾野から子の権現は、逆方向だと下りが長く感じるが、登りだと意外と近く感じる。
逆に正丸峠から正丸は、意外と下りが長く感じる。
こう見ると、実際は時間が掛かっている登りの方が短く感じ、時間の掛からない下りの方が長く感じるという不思議な結果。
登りの方が集中しているから?
人間の感覚はあまり当てにできないと言う事で、同じ道でも方向が逆だと別物になって来る。
まあ、往復も面白いと言う事か。