ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
つれづれなるままに
日々の雑記
河津桜
2006-02-22 14:35:21
|
花
2月21日伊豆の河津桜へ出かけました。今年は開花が遅く3分咲きです。
パック旅行の参加でゆっくり観賞できませんでしたが、雰囲気は味わえると思います。
写真も慌ただしく撮っていますので、きれいではありません。
花は少なめでしたが、人出はラッシュ状態です!
コメント (5)
«
お雛様
|
トップ
|
つるし雛
»
このブログの人気記事
古着deワクチン
十和田市現代美術館①・美術館巡り
佐倉七福神めぐり
トドワラ
2025年成田山新勝寺
アクアライン 海ほたる
山口県・元乃隅神社・角島大橋
シャルトル大聖堂
ソウル
早慶戦
最新の画像
[
もっと見る
]
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
2025年成田山新勝寺
3週間前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
流石に早い・・・『河津ざくら』
(
葦原ボーイ
)
2006-02-23 10:44:17
yoterry 様
柔らかな春の息吹を頂き有難うございます。
河津桜独特の柔らかな色合いが、今年の寒さで固まった身も心もほぐしてくれるようです。
三寒四温一雨ごとに、春が近づいてきています。
今年も、素晴らしい早春の花々との出会いを楽しみにしております。
江戸っ子さんが、春を訪ねて今日から南伊豆へ出かけました・・・・きっと素晴らしい花便りを拝見できるものと思います。
返信する
いよいよお花見シーズン到来です
(
yoterry
)
2006-02-23 22:48:15
葦原ボーイ様
早速のご訪問ありがとうございます。
春を告げる花々は、やさしい気持ちにしてくれます。
河津桜の次に修善寺の梅林にも行ってきました。紅梅のピンクの中の白梅が目をひきました。とても癒されます。
元江戸っ子様は、もう少し開花した桜を堪能なさっていることと思います。
少しお天気が心配ですが…
返信する
行ってきました
(
元江戸っ子
)
2006-02-26 17:02:52
yoterry様
おかげさまで、心配した天気も杞憂になりまして見事な桜を堪能することが出来ました。
欲を言えば後10日位遅かったほうがさらに見ごたえがあったと思いますが自然が相手なのと遠方なのは何とも致し方ありません。
写真も迫力のあるものが撮れませんでした。
次回に期待をしたいと思います。
タイムリーな情報有難うございました。
返信する
春の便りを満喫させて頂きました。
(
kobochan
)
2006-02-27 09:14:32
yoterry 様
河津桜の美しさを満喫させて頂きました!
今年ほど、春の花の便りを待ちこがれる年はなかったと思いますが、江戸っ子様共々の河津桜を満喫させて頂き有難うございました。
先日のテレビ情報ですが、今年の様な天候は一般(ソメイヨシノ等)の桜の開花は早まるようですが・・・楽しみです。
返信する
関東の桜も待ち遠しいです
(
yoterry
)
2006-02-27 23:36:47
元江戸っ子様
cobochan様
今日は身近な家々の紅梅をたくさん見かけました。春が来ているのを実感です!
関東の桜は、身近なところでのんびり鑑賞しょうと思っています。
印旛沼周辺の桜の若木も大きくなっています。今年はチューリップに負けないくらいの美しさを見せてくれることでしょう!
今年初めての鶯の声を聞きました。
いつもご訪問ありがとうございます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花
」カテゴリの最新記事
我が家の薔薇2021年
あさがお
花菖蒲
わが家の花たち
桜とチューリップ
チュ-リップ祭
月下美人
彼岸花
またまた布袋草
コスモス祭り
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
お雛様
つるし雛
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
2025年成田山新勝寺
新年おめでとうございます
界ポロト
建物めぐり 旧済生館本館 山形市郷土館
建物めぐり 文翔館 山形県郷土館
建物めぐり 教育資料館(山形県立)
建物めぐり 上杉伯爵邸
紅葉をもとめて② 竜神大橋 袋田の滝 月待の滝
紅葉をもとめて① 鑁阿寺 金蔵院 塩原
建物めぐり 福島県迎賓館 旧高松宮翁島別邸 御薬園
>> もっと見る
最新コメント
まいんど/
大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)・かずら橋
yoterry/
切手売却
kazson/
切手売却
yoterry/
シマフクロウによろしく
モニカ/
シマフクロウによろしく
yoterry/
春は・・・
kazson/
春は・・・
yoterry/
ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・モスタル
Kazson/
ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・モスタル
yoterry/
クロアチア・ザグレブ
カテゴリー
旅
(268)
陶芸
(25)
日常あれこれ
(215)
花
(14)
折り紙
(4)
本
(7)
ブログ小技
(14)
俳句
(34)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
らた爺BLOG
日常に起こった出来事を…
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
子供からも解放され、いつも青空を仰ぎつつ趣味三昧の主婦です。
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年08月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
柔らかな春の息吹を頂き有難うございます。
河津桜独特の柔らかな色合いが、今年の寒さで固まった身も心もほぐしてくれるようです。
三寒四温一雨ごとに、春が近づいてきています。
今年も、素晴らしい早春の花々との出会いを楽しみにしております。
江戸っ子さんが、春を訪ねて今日から南伊豆へ出かけました・・・・きっと素晴らしい花便りを拝見できるものと思います。
葦原ボーイ様
早速のご訪問ありがとうございます。
春を告げる花々は、やさしい気持ちにしてくれます。
河津桜の次に修善寺の梅林にも行ってきました。紅梅のピンクの中の白梅が目をひきました。とても癒されます。
元江戸っ子様は、もう少し開花した桜を堪能なさっていることと思います。
少しお天気が心配ですが…
おかげさまで、心配した天気も杞憂になりまして見事な桜を堪能することが出来ました。
欲を言えば後10日位遅かったほうがさらに見ごたえがあったと思いますが自然が相手なのと遠方なのは何とも致し方ありません。
写真も迫力のあるものが撮れませんでした。
次回に期待をしたいと思います。
タイムリーな情報有難うございました。
河津桜の美しさを満喫させて頂きました!
今年ほど、春の花の便りを待ちこがれる年はなかったと思いますが、江戸っ子様共々の河津桜を満喫させて頂き有難うございました。
先日のテレビ情報ですが、今年の様な天候は一般(ソメイヨシノ等)の桜の開花は早まるようですが・・・楽しみです。
cobochan様
今日は身近な家々の紅梅をたくさん見かけました。春が来ているのを実感です!
関東の桜は、身近なところでのんびり鑑賞しょうと思っています。
印旛沼周辺の桜の若木も大きくなっています。今年はチューリップに負けないくらいの美しさを見せてくれることでしょう!
今年初めての鶯の声を聞きました。
いつもご訪問ありがとうございます。