午前中の晴れ間に残った稲を刈り取る光景が多く見られた。
富山産のコシヒカリの刈りいれだ・・見た目、穂も丸く締まって膨らんでいる。
今年は天候にも恵まれて倒れた稲もほとんど見ない・・最高のデキではないかな。
農家の人たちの笑顔が多くみられると思いきや最近の稲刈りはビジネス化していて「営農」という会社が大型のコンバインで一気に刈り取りトラックに積み込んでさぁっと運び去る。
数年前のような笑顔と汗は見られない・・これも時代でしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/defb42308df01b8a48ac534341268f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/d888d8b34519f16af664cc6cb777bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/23332f47dedb797fc970ec75d32be4f8.jpg)
コンバイン1台に刈る人1名、補助する人1名がワンクルーだ。
こんな広い田んぼも1時間もあれば2~3枚を一気に刈り込むのが現代流稲刈りである。
富山産のコシヒカリの刈りいれだ・・見た目、穂も丸く締まって膨らんでいる。
今年は天候にも恵まれて倒れた稲もほとんど見ない・・最高のデキではないかな。
農家の人たちの笑顔が多くみられると思いきや最近の稲刈りはビジネス化していて「営農」という会社が大型のコンバインで一気に刈り取りトラックに積み込んでさぁっと運び去る。
数年前のような笑顔と汗は見られない・・これも時代でしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/defb42308df01b8a48ac534341268f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/d888d8b34519f16af664cc6cb777bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/23332f47dedb797fc970ec75d32be4f8.jpg)
コンバイン1台に刈る人1名、補助する人1名がワンクルーだ。
こんな広い田んぼも1時間もあれば2~3枚を一気に刈り込むのが現代流稲刈りである。