毎年5月の第四日曜日に、市内に紀州街道の面影を残す浜街道で行われる祭りです。
浜街道沿いの民家や仮設のお店で色々なものの展示や販売を行う。
手芸品やアイデア商品、アクセサリーを目当てに来られる。
浜街道沿いはお寺も沢山あり、お寺もミュージアムに変身して狂言やコーラスを披露する。
築100年以上の江戸時代からある旧家が開放されて見学もできる。
市の秘書広報課の市民レポーターの初仕事で腕章を付けて、会場内を廻って写真を撮る。
腕章を付けていると、気さくにどうぞと写真を撮らせてくれました。
歩いていると「広報の写真担当の方ですね何時も良い写真を見せてくれてありがとう」と言われた。
私は今日が初仕事なので私は関係ないですとも言えず、「ありがとうございます」と言っておいた。
この仕事はボランティア活動です。
南溟寺でのオープニングセレモニーを見に行く
市長の挨拶
くす玉割
南溟寺住職の挨拶
町ぐるみ ミュージアムについての話
南溟寺の境内でお絵かきミュージアム
由緒ある古民家
浜街道沿いのお店の一つ
最新の画像[もっと見る]
本町に住んでた友人と毎年のように行きました。バザーで買ったベストなんか今でも持っています。ほとんどが故人となって・・・。
ボランティアで写真とは正にドンピタ
古民家の公開や、お寺でのイベントに行っていました。
今年は写真目的なので、チョット目を付ける場所が変わりました。