今日は満月。我が家から夕景を撮っていて、振り向いたら真ん丸のお月さんが・・・
金剛山の近くから、赤い満月が出て来た。
赤く見える理由は、月からは赤い光と青い光が出ているから、我々が見えるのは白色になる。
大気の厚さにより月面の色が変わって見える。
大気層が厚いと青色は大気を通過中に吸収されて、赤色だけが届く。
月が出たばかりの低い位置は大気の層が厚くなり通過距離が長くなるので、
青色は吸収されて、月は赤く見える。
月が高くなり真上の位置になると、大気の巾が狭くなり、赤も青も届くので白く見える。
東の空 金剛山の右側から赤い月が出て来た
三時間後 真上に近い位置に 白く見える
我が家からの今日の夕景
赤い月が低い所に見えましたが私のカメラでは赤く撮れませんでした。なぎささんは流石です!!脱帽!!
夕陽を撮ってるカメラをそのまま使いました。