詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

あがり仕舞い。

2021-04-30 15:52:15 | 千駄記

しつこいようですが「恋の短歌」募集中です。
どうぞどうぞ。


4/30(金) 晴。

本日2回目の更新です。

金融機関を回ってお金を作ってきたので
3時休憩の時に給与を渡しました。

「もう、帰っていいよ」と言いますと誰もが
眼をぎょろっとさせて驚きます。
やることないのに、いてもしょうがないしね。
率先して掃除しようなんて人間もいませんし。
なんかしら、仕事があって、その仕事にケリが付いたら
帰るってことを「あがり仕舞い」と言いまして
見習工だったころは、社長からそんな宣言が出ると
無性に嬉しかったものです。
いまは、やることがないのであがり仕舞いにもなりゃしねぇ。

17:30まで仕事をしたい人はやればいいし、
帰る人は帰ればいいってことにしました。
ねっホワイト企業でしょう?

早朝から名古屋方面の現場修理に出かけている職人が
1人いるので私は彼を待つことにします。

東京都のコロナ新規感染者数、本日は698人だそうです。
検査数は9.074 件だそうですから、都の感染者数が
1日1万人を超えることはあり得ないってことです。
日本全国の1日当たりの検査数4/27は6万5千件程度だから、
日本の感染者が1日10万人を超えるってことはあり得ない。
インドでは新型コロナが蔓延しているらしく
1日の感染者が30万人を超えているとか。
それだけ検査しているってすごい。

なにがなんだかの日々であります。

明日から弊社も5連休。
この休み中に感染しないでもらいたいものです。
私も気を付けます。


おしまい。






GWムードの工場。

2021-04-30 10:56:28 | 詩歌探究社「蓮」情報

六十九億人にひとりのキミと四十六億年にひとりのワタシ  石川幸雄(第二歌集『百年猶予』)

画像は何日か前の月です。工場を仕舞ったあとに撮りましたよ。


4/30(金) 晴。

いい天気です。昨日からGWで連休という方も
大勢いらっしゃるでしょう。晴天がもったいない。
今日のわが社はまさにGWムード一色で
やむを得ず工場に来てみた…という雰囲気。
給与支払い&一部支払い、返済などがあります。

昨日は「昭和の日」だったそうで、午後からは自宅で
映画観たり、テレビ見たり、パソコンに向かったりしていましたよ。
ワイドショーではGW初日の混み具合などをレポートしていました。
視聴者は「こんなに空いてんなら出かけようや」って思うでしょう。
何が目的の現場レポートなのかわかりませんね。

「東京から出るな」という知事のお達しがありますから
近県で東京ナンバーのクルマが何台も映し出されたり。
中にはマイク向けられて、必死に言い訳をする方もいて、
「飲食店の応援」だなんてことを言う。ご立派です。

例えば千葉県のゴルフ場では「ひとりで回れる」ところもあるそうです。
「複数で、マスクしないで、大騒ぎ」が悪いのであって、
東京からマイカー使って1人でゴルフ場に行って、独りでプレイして帰って来る。
それのどこが悪いのでしょう?
そういう不信感と言いますか、十把ひとからげと言いますか
そんなお上のいい加減さが、現状を招いている気がします。
自覚を持ったひとりぼっちの行動に口出ししないで欲しいわ。
(コレ、自己弁護でもある)

昨日観た映画は2018年の「ホテル・アルテミス」。
古くない映画は初めてだな。
主役のジョディ・フォスターが老け役を演じていました。面白かったです。
あの二人はどうなった?という気になることもありましたし、
今後どうなるの?という部分もありましたが、映画ってそういうものです。

ところでほんのひと月か、ふた月前に話題沸騰だった
「Clubhouse(クラブハウス)」ってどうなりましたの?
今回の緊急事態宣言について意識高い系の方々が議論してんのかな?

さて、電話も鳴らないので金融機関回って
振り込みなどをしてきますわ。


おしまい。