詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

「短歌往来」12月号

2022-11-19 10:56:44 | 千駄記

「短歌往来」12月号

ながらみ書房 ¥800.-

 

月刊短歌誌「短歌往来」12月号届く。

今号に私の近作8首を発表しました。

読み返せば、もっと推敲すればよかったと後悔もあり。

しかし、わが頁など誰も読みやしないとの安堵感もあり。

 

でも、その昔、短歌総合誌等捲りながらいつかは載せて

もらいたいと夢見たころを思えばまこと嬉しく有難く。

いちおう、コレです。

 

 

11/19(土) 快晴

 

週末天気が悪くなるって噂ありませんでしたか?

すごく晴れてる。

 

今朝がた現場から戻り、着替えたりして工場に来る。

2名が出勤しています。少し立て込んでいるのでね。

相変わらず脚が痛くて立ちっ放しや屈むのや歩くのがつらい。

つまりずっと横になっていろとの天のお告げだな・・。

左右の腿の後ろ側なんだけどいいクスリはありませんか。

 

13:00から短歌教室。2名欠席の連絡あり。

杉並区の角川庭園で開催します。

今回は下読みもロクにしてないので、

ぶっつけ本番です。

 

 

 

おしまい。

 

 

 


「六花」VOL.7

2022-11-19 10:42:24 | 短歌情報

「六花」 2022.12 VOL.7

― 詩歌のある暮らし ―

 

発行:六花書林 ¥700.-

 

宇田川寛之社長の詩歌系出版社による「六花」VOL.7が届く。

前にも書いたが短歌作品のない年一回刊。

出版・編集のプロが作る本だけにしゃれている。

つまりおしゃれでかっこういい本。

 

執筆者の載る裏表紙。