歌集を立ち読みしているボクではないです。
わが個人誌「晴詠」の表紙に使おうと思って作ったのですが
タイミングを逸したのです。
6/18(火)雨
17:30の定時を過ぎました。本日二つ目の記事です。注意喚起!
本日14:00にSMSメッセージが届く。
つまりスマホの電話番号に。
明らかに詐欺っぽいよね?
この050に折り返し電話したら、うまいこと言われちゃってさ。
騙すよりかは騙されたいの精神で、薄々気づきながらも孤独な
老人であるボクは秘密を喋っちゃうかも知れないよ。
でもさ、最近は○○カードを使った記憶もないし・・。
で、近くにいた妹に「コレどう思う?」と訊くと
詐欺に決まってんじゃん!SMSっていうのも怪しいし!
と、「このバカが!」くらいの勢いで叱られる兄なのです。
気になるならカードの裏の電話番号に確認してみろって言われる。
0120で始まる電話番号に電話してカクガクシカジカ説明する。
「で、コレ本当かなぁと思ってさ」と尋ねると
14:00にSMSを送っている記録があります・・って!
ホンモノだったのね。で、担当から後ほど電話させますって言われて
待つこととなったんだけど、スマホにメッセージ送る暇があったら
最初から通話すりゃいいじゃんね。しかも、050に折り返し電話すると
¥42/1分かかるって書いてあったし。小一時間して電話が来た。
「5月の末にチケットサイトとコーヒー豆のサイトでこのカードを使おうと
したことがありますか?」って。それは記憶にないなーと答える。
つまり、誰かが使おうとしたみたい。不気味&怖いね。
結局、このカードをボツにして新しいカードに更新することになった。
百貨店で作ったカードなので、その百貨店に行けば20分ほどで
新しいカードが作れるとのこと。郵便のやり取りは面倒だから、
百貨店に行くことにする。Windowshoppingでもしてくるよ。
月々、SONYのαあんしんプログラムと東京電力の電気代の引落が
あるので、そちらもカードの変更手続きをするように教えてくれた。
しかし、それにしてもどこかでカード情報が抜かれたってことだよね。
たまにはそういう話を聞くけれど、まさか自分がねぇ。
カード会社からのSMSを詐欺メールだと思って読まずにいたら
ずーっとこのカードは使えずに会費だけ取られてたことになるね。
疑ってみたり、信じてみたり。
忙しいこっちゃで。
おしまい。