詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

道はあるか。

2022-06-01 12:14:46 | 千駄記

写真は記念に撮るものから記録として撮るものとなった。

 

被写体は水槽のホタルイカ。

イカの足は10本ではなくて8本、手が2本。

ホタルイカの発光は有名ですが、原則として

この画像の手の先の青っぽいところが光ります。

 

6/1(水) 晴

 

今日は「写真の日」だそうです。

「写真」にはいろいろの定義がありそうですが

被写体がないと成立しないもので、存在するモノを

写し取ることであることは間違いないでしょう。

達人ならば存在しないものや、目に見えないものも撮れそうです。

 

私は、私の行く先が存在するのか否かもわからない。

つまり行方が定まらず、右往左往している現状を思う。

行方知れずになりたきあした・・・なのであーる。

 

この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ

危ぶめば 道はなし…

 

アントニオ猪木から教わった「道」の一節ですが、

1966年の清沢哲夫の『無常断章』に収載されていて

さらにその十数年前に発表された詩だそうです。

私は、猪木さんが引退の日に「道」を暗唱しなければ

この詩を知ることはなかったでしょう。

語り継がれることの重要性を知ったことです。

「道」の作者はアントニオ猪木だと思い込んでいましたが

出典があったということは知られるべきでしょう。

 

この道を行けばどうなるものか。

選ぶべき道があるということの意味を知ります。

この道か、あの道か、その道か。

 

僕の前に道はない

僕の後ろに道は出来る

 

と、高村光太郎は「道程」に表現しました。

 

「道」と「道程」ふたつの道の思想を比較すると

わが歩む道はあるのか、ないのか。

わからなくなってきますよ。

 

 

おしまーい。

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 赤の他カラス。 | トップ | 元気があれば。 »
最新の画像もっと見る