昨日は左足加重が出来ず、雲の上をふわふわ歩いている感じでした。
今朝は歩行、加重について考えてしまいました。
私は歩く時、背中を丸め、下方向、足元ばかりを見てうつむいて歩いてしまっています。これではしっかり足に加重が出来ないという事。また、麻痺側左足も上がらないことに気がつきました。
左足にしっかり加重する為には頭を上げ(頭は上から引っ張りあげられている感じ)、胸を張り、背筋を伸ばし姿勢を整え、視線は前方上方向を真っ直ぐ遠くを見て歩く。
普段からこの訓練をして行けば左足加重も出来ると思いました。
JR病院のOTのW先生から歩行の指導時、胸を張り、背筋を伸ばし姿勢を整えて歩きましょうという言葉が思い出されました。
歩行は足の筋肉だけでなく、背筋、腹筋、胸筋、肩、首、腰の筋肉を使う全身運動とわかった日です。
今日からこの訓練を始めます。椅子に座っていても姿勢正しく座る。
この訓練を続ければ左足にしっかり加重が出来、体重を乗せる事が出来、右足の一歩も大きく踏み出せることになります。
頭の中では理論は判っていても行動は難しいですね。千里の道も一歩から。頑張ります。
明日も良い天気でありますように!!
今朝は歩行、加重について考えてしまいました。
私は歩く時、背中を丸め、下方向、足元ばかりを見てうつむいて歩いてしまっています。これではしっかり足に加重が出来ないという事。また、麻痺側左足も上がらないことに気がつきました。
左足にしっかり加重する為には頭を上げ(頭は上から引っ張りあげられている感じ)、胸を張り、背筋を伸ばし姿勢を整え、視線は前方上方向を真っ直ぐ遠くを見て歩く。
普段からこの訓練をして行けば左足加重も出来ると思いました。
JR病院のOTのW先生から歩行の指導時、胸を張り、背筋を伸ばし姿勢を整えて歩きましょうという言葉が思い出されました。
歩行は足の筋肉だけでなく、背筋、腹筋、胸筋、肩、首、腰の筋肉を使う全身運動とわかった日です。
今日からこの訓練を始めます。椅子に座っていても姿勢正しく座る。
この訓練を続ければ左足にしっかり加重が出来、体重を乗せる事が出来、右足の一歩も大きく踏み出せることになります。
頭の中では理論は判っていても行動は難しいですね。千里の道も一歩から。頑張ります。
明日も良い天気でありますように!!