人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

記録  66日 - 外国人家族

2012年07月24日 19時35分20秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
朝起きたのが遅く、家を出たのが遅くなってしまい、いつもの京王線 24分の各駅に乗れるか心配でしたが、何とか間に合いました。急いで歩いて今日は、出勤時のタイムは29分でした。
普段から、早く歩く習慣つけることが大事と思いました。30分を切れて嬉しかったです。

朝の山手線では席を譲られることが多いです。譲ってくれる方は十代、二十代の男性の方が多いです。女性は残念ながら私に気付いても 寝ているふり、本を読んでいたり、スマホをしたりで譲ってくれる場合が少ないと感じています。今日は、外国人家族の方が私の姿を見て、直ぐに席を譲ってくれました。その速さに驚きました。外国人の方々には弱者に対する思いやりの精神が徹底されている感じです。その家族の娘さんも両親の傍にいましたので、この行為を見て、自分も弱者に対する思いやりの気持ちを持つ事になったでしょう。思いやりの連鎖ですね。日本人も相手の立場で物事を考える気持ちを持って欲しいと思いました。



会社復帰 66日目 本日の記録

天気:晴れ 
体調:左足が重い。
訓練:
頭を上げ、胸を張り、背筋を伸ばす姿勢、直ぐ遠くを見て歩く。左足加重
する。雑念を考えないレーニングする。
血圧:119/78
行き:歩行 全て杖

<行き>
自宅出発6:50
烏山着7:19
所要時間29分。

京王線各駅:7:24
  電車:席を譲ってもらいました。席を譲ってくれた方に
新宿駅構内:混雑。
新宿駅:
山手線 8:5
電車席を譲ってもらいました。
外国人家族に譲ってもらいました。自然な振る舞いでした。感謝しています。

会社事務所着 8:35

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++>

<帰り>
会社出発:17:36
山手線 17:52
  電車:席を譲ってもらいました。譲ってくれた方に感謝しています。

京王線各駅:18:23
  電車:席を譲ってもらいました。席を譲ってくれた方に感謝しています。

仙川到着:18:48
 タクシー利用 自宅着 19:10無事到着


今日は火曜日、一週間で最も疲れる日です。早く寝て疲れを取ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする