賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

ベランダ菜園で我慢してます

2022年06月01日 | 家庭菜園

家庭菜園を、20年程続けていましたが、残念ながら、

体調を崩してしまい、菜園通いをあきらめて、

ベランダ菜園を始めました。

シラスや魚の照り焼きなどが好きで、

先ずはオロシの大根。

 

トマトは、二人とも特に好きなので、一通り作りました。

 

ベランダでは狭いのに、好きなものは省けません。

三個ぐらいは作りたいですね。

 

 

 

九条ネギを1/3袋ほど撒いたら、こんなに芽がでました。

花と野菜の土を、袋ごと利用し、プランター代わりに

したので、狭い間は仕方がないですね。

 

同様に、柔らかで肉厚幅広ニラの、種を見つけたので、

買ってしまいました。

今のところ、ネギの苗と変りませんが、期待通りの、

優れものだったら、何れご披露しますね。

 

これは別口、野菜の寄せ植えの鉢を、春先に買い、

水を与えていたら、種が出来ました。

何処か秋が出来たら、育てて上げましょう。

 


季節外れを承知で枇杷の葉採取

2022年03月31日 | 家庭菜園

 

枇杷の葉は、一言では語りつくせない程の、

効能があることを学びました。

幸い私の菜園に、枇杷の木が植えてありまます。

常緑樹のこの木には、一年中葉がついています。

ただ残念なのは、葉の採取時期、大寒前後とのこと。

それを知ったのは、三月に入ってからで、残!!

 

然し、季節が少しずれても、新芽が少し伸びだした

程度だから、効能がゼロになる分けではないだろうと、

採取してきました。

 

専用の1500CCの、ケトルを買いました。

 

葉を2~3㎠に刻むので、袋を作るためガーゼを

買いました。

後で良く調べたら、袋の既製品がありました。

良い値はしていたけれど、ガーゼで袋を作るのって、

結構面倒だものね。

 

高いところの葉は、剪定も兼ねて、枝ごと切り見ます。、

先端だけ、差し芽をやってみます。

 

 

話は変わりますが、先日スーパーの食堂街で、

昼食にパスタを食べました。

中身のやせた8粒入っていました。

明らかに、今問題になっている、輸入ものを

国産と偽って出荷していた、熊本県から

裏ルートで、流れたものでしょうね。

 

純国産は、この色模様でなければなりませんね。

今回、初めて問題になったような言い草ですが、

私のブログでも、数年前(ちょっくらちょいと

見つかりません)に指摘しました。

この時は、北朝鮮から入ってきたものもあり、

万景峰号が新潟に寄港が禁止になって、

中国経由で日本に入ってきていました。

それでも、一応熊本の海岸に埋めて、

二年以上経った物は、国産と認めると、

国から言われていたのに、一年一か月で

出荷していたわけです。

何故二年かというと、アサリの色模様は、

擬態で、周りの砂の色に合わせて変わり、

これが丁度二年かかるわけですね。

中国や朝鮮の海岸は赤土で、アサリも

日本のアサリと、明らかに違います。

そんなことは百も承知で、一年一か月で、

国の指導も無視して、指摘されているのに、

指摘も、悠々関東で流通しているとはねえ・・・

 

 


枇杷の葉を採って来ました

2022年03月09日 | 家庭菜園

最近、体調が勝れなので、クリニックの常連になっています。

ブログ友から、枇杷の葉のお茶が良いと聞き、

今は、お休みしている菜園で育っていて、ここ二三年実も着けだした、

枇杷の葉を採りに行ってきました。

採って来た葉をよく見ると、二年以上経った物より、

一年物の方が多かったようです。

 

良く洗って乾燥させて、内臓の病に効能があるといわれる、

枇杷の葉茶を作り、続いて腰痛などに効果があるそうな、

温シップを試みたいと、思っております。

効果のほどは、何れ報告いたします。

 

 


枯れたと思ったレモンの木その後

2020年08月01日 | 家庭菜園

前々回UPしたレモンの苗木,幹だけにして置いたら、

新芽が出たので喜んで記事にしました。

その後約十日の様子です。

このまま萎れてしまうなんてこと、無い様に願いたいものです。

 

マスカットっとに掛けた袋を、取ってみました。

実は、順調にそだっていましたが、

よく見たら、葉に斑点が出来ていました。

病気ですかね。

消毒するにも、雨続きで・・・・

でも、やっと、梅雨が明けそうですね。


充電式のこぎりを買いました

2020年07月24日 | 家庭菜園

15年ほど前から、菜園に果樹を植えだして、今では太くなった枝も多々有り、

剪定に苦労していました。

電動のこがあると便利なのですが、車を放し菜園には電源がないので、

充電式のこを探していたら、良いのが見つかりました。

右端にバッテリー(下の写真左)を付けると、のこぎりセットが完成です。

 

バッテリー(左)と充電器(右)のセットです。

 

のこぎりの刃は、木材用三本⁺塩ビプラスチックなど三本+鉄用一本。

刃は、それぞれ一本だけかと思っていたら鉄以外は予備もついていました。

 

専用バックもありました。

菜園には、のこぎりセットだけ、持っていけばいいので、

のこぎりセット合計1.2kg、思っていたより軽いです。

これが送料無料で一万円を切りました。