賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

四月も終わりですね

2009年04月30日 | 有機栽培

新緑の季節ですね。

新しい黄緑色の若葉が、中から湧き出てくるようです。

002

畑の花壇から、切り取って来た花を、ただ花瓶に、

挿して見ました。

今日は、ストロベリーキャンドル、オダマキ、

クレマチス、ラナンキュラス です。

006_2

オダマキの花は、下を向いているので、花の中は、

なかなか写真に、撮りずらいですが、切り花なら、

撮り易いので、アップしてみました。

五弁の中に、また五弁ありますね。

003_2

キヌサヤが、手に余るほど、採れるようになりました。

でも、気温が23℃を超えると、木の成長が、

止まってしまうので、もうじき駄目になるのかなあ・・・

018_2


おやつほおずき植えた

2009年04月28日 | 有機栽培

HCへ行ったら、フルーツ感覚で、食べられる 

ほおずき、おやつほおずき(スイートキャンディ)

を、売っていました。

珍しいので、198円で買って来ました。

010_2

一般的な、食用ほおずきに比べ、非常にコンパクトに、

生育すると言うので、ベランダで、プランターに植えて、

育ててみます。

実は癖が無く、非常に甘く、栄養価も豊富だとか・・・

楽しみです。

Img_2

一緒に、ベコニアホワイトと、バーベナの紫と赤と、

矢車草を買って、プランターに植えました。

ベランダが、少しにぎやかになりました。


花野菜のその後

2009年04月27日 | 有機栽培

クレマチスの白が、2日前蕾だったのに、

咲いていました。

022

ラナンキュラスの、黄色のそばに出来ていた、

赤い蕾も咲きました。

002

ストロベリーキャンドルも、こんなに咲き出しました。

004

此処だけ囲われて、暖かかったのか、

アヤメが咲きました。

035

行燈の中の、トマトの花が、

咲いていました。

032

茗荷が、伸びています。

027 

ソラマメが、こんなに大きくなりました。

015

ジャガイモは、もう霜の心配はなく、

順調です。

036


畑の果物

2009年04月26日 | 有機栽培

畑の果物の木が、実を付けたり、花芽を付け出しました。

先ず、ビックリグミの実が付きました。

009

梨(豊水)も花が散って、実が付きました。

一か所に、五個も六個も付いたまで、この後、

一先ず、一か所二つに 減らしました。

037

葡萄は、花芽が付いた所です。

030

ラズベリーも花芽ですが、今年も沢山取れそうです。

034_2

も、良く見たら花芽が付いていました。

016

しかし、はもう三年位、花が咲くだけで、

実は付かず、今年植えたゆすら梅も、

花は咲きましたが、実は付きませんでした。


つぼみ

2009年04月24日 | 有機栽培

ブログ友のYさんの所で、ストロベリーキャンドルを、

見かけました。

私の所にも、有ったはずだと、見てみたら有りました。

まだ蕾のようなものですが・・・

005

黄色の、ラナンキュラスの花は、アップ済ですが、

その傍に、赤の蕾が付いていました。

004

オダマキが、やっと咲きました。

042

クレマチスの蕾も、やっと膨らんで来ました。

011_2

ネギ坊主(これも蕾ですね)は、一杯付いていますが、

そんなに、種採りは必要ありません。

余分なネギ坊主は、千切って取りますが、

下の写真に、二本線が入っています。

上から千切るのが良いでしょうか、それとも、

下の線で千切るのが、良いでしょうか。

002

最近知ったのですが、正解は上の線なんです。

上で千切ると、その後に穴が開きません。

020

下の千切った後は、穴が開いています。

此処から、雨が入って腐ったり、虫が入って、

卵を産み付けたりします。

言われてみれば、成程ですが、今までは、

適当に千切っていました。

019

ネギ坊主は、薄い皮をかぶっていますが、

中の種が成長してくると、下の写真のように、

破れて花が咲きます。

この一本一本に、一粒づつの種が付きます。

ネギの種は真っ黒なので、種が熟すと、

この坊主頭は、真っ黒になります。

種として保存するには、頭が黒くなったら、

捥ぎ取って乾燥させます。

Fc96e46adbe77e1c9c8al