賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

時代劇が好き3-7

2021年12月18日 | 夫婦二人暮らし

【時代劇が好き】の連載をUP仕出して、間もなく終了して

しまいましたが、一風変わった出来栄えで、

ついつい観てしまいました。

岸田今日子と渡辺謙は親子。

渡辺謙が惚れた芸者、若村麻由美という構成。

 

もう一つ説明しておくことは、御家人という立場。

旗本より格下で、表立って活躍もできず定職もなく、

威張り散らすこともない。

片手技(どういう意味か分かりません)で日銭を稼ぎ、

腰のものでアルバイトをして、美食家で浪費家の、

母と二人の、生計を立てている。

 

 

ここに、芸者の若村麻由美が加わって、物語が楽しく面白く

なっている。

東京の下町の寿司屋の娘で、年季を積んで、浅草育ちの

沢村貞子のような存在になるだろうと、フアンの一人でしたが、

新興宗教化なんかに染まって、韓国へ行って結婚して

しまったので、諦めて忘れていました。

最近、科捜研の女だったかに出ているようですが、

年も年だから、昔ほどの輝きはなく、まあ江戸っ子として、

無事にこなしているのかな?

 

 

【水戸黄門】の入浴シーンでより人気者となった由美かおる、

「もう年だから、入浴シーンは勘弁して・・・」

で先日から無くなったようです。

この入浴シーンでの楽しみは、悪代官や憎らしい奉行を

湯船に誘い、懲らしめたり、湯船に引っ張り込んだりして、

悪徳商人と交わした、約定書を奪うところの痛快さですね。

最後のサービスのつもりか、上半身に加えて、

足を上げて見せました。

 

座頭市を見ていたら、ミヤコ蝶々が、女親分で出てきました。

男女がもつれているように、見えるかもしれませんが、

座頭市は按摩なので、肩を揉んで居るだけです。

 

蝶蝶さんは、夫婦漫才で不動の地位をしめましたが、

相棒の夫に浮気をされ、離婚をしても、芸能界で元夫と

コンビを組んで活躍しましたね。

蝶蝶さんは、離婚の後何を思い、コンビを維持したのでしょうね。

屈託のない笑顔と会話が、離婚後も一向に乱れなかったのが、

判らない!!

 

 

 


時代劇が好き3-6

2021年12月10日 | 夫婦二人暮らし

時代劇で、捕り物帳と言えば、この銭形平次は省けません。

特記すべき一つは、子分に三波春夫倅を抜擢したこと。

期待通り「親分てえ変だてえ変だ!!」で、

良い働きをしています。

 

もう一組、伊東四朗の登用も、良く脇を固めています。

 

もう一つ、主題歌を北大路欣也が歌っていて、

私は、下手だなあとの印象でしたが、主題歌は舟木一夫、

だと聞き確認したら、私の聞いたのは、確かに北大路欣也

に間違いはないので、シリーズで変わっているのでしょうね。

まあ中学時代、好きだった、音楽の先生に、「音痴の典型」

と言われて落ち込んだ私が、下手と思ったんだから、

やっぱり北大路欣也は、歌が下手だと思いますが・・・

 

先日投稿の「斬り捨て御免」に江利チエミが出ていて、

懐かしかったです。

美空ひばりと雪村いずみでは、美空ひばりは癌で、

江利チエミは、若くして、一人突然死だとかで、

逝ってしまい、雪村イズミだけは、新潟県に

引き込んで、元気らしいとは聞きましたが、

元気で長生きしてほしいものです。

 


時代劇が好き3-5

2021年12月01日 | 夫婦二人暮らし

一番バッターは、【剣客商売】です。

藤田主水は、時代劇では、主役を張り、専ら仕事人役でしたが、

ここでは、剣客というより、一見元気な隠居老人の体かな。

この剣客商売では、ど田舎で交通機関は川船が頼り、

 

妻は、自分の娘ほどの歳の差の、押しかけ女房小林綾子。

この取り合わせが実に楽しい。

おしんを演じた子役の女の子かと、つくづく眺めてしまいます。

息子は、やはり剣客で、少し離れてはいるが川筋に住んでいる。

 

近隣のトラブルの調停役も、剣の道を通して解決しているが、

テンポも良いし、歯切れも良いですよ。

 

写真は準備してなくて申し訳ありませんが、

料理茶屋の芽衣子さん、貫禄と渋い演技は、

一服の清涼剤といったところかな。

 

 

中村吉右衛門の【切り捨て御免】は、鬼のような形相で、

悪の一団を切る姿は、迫力があります。

一般の時代劇では、特権を与えられた、【火付け盗賊改め方】

は、悪玉を使って、悪の限りを尽くし、町民を苦しめている、

という筋書ですが、このストーリーでは、町民を守って、

活躍してくれますね。

 

悪を切る鬼の形相と、この対比が見事でいね。

 

この脇役の存在も、しゃべり方とか表情が、私は好きですねえ。