賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

キャラブキとは、フキの種類たと思っていました

2021年05月05日 | 男の料理

フキは私の菜園にも植えてありあり、そろそろ旬の味覚を、

味わうことができます。

オーソドックスな料理としては、塩で茹でて皮を剝き、

六七センチに切り、甘辛煮つけます。

 

昨日、房総に出かけた友達から、土産の一つに、

キャラブキを貰いました。いえ、キャラブキ用の

フキを貰いました。

キャラブキとは、材料名ではなく、料理名だと、

この年で始めて知りました。

灰汁抜きと皮剝きを省略し、味付けは例によって、

めんつゆに唐辛子1本と、砂糖を少々加えて、

煮付けました。

 

みかん箱一つの中に、まだ色々入っていましたが、

私が関心を覚えたのは、この海苔の佃煮の瓶詰。00000000000

瓶の上から大きな紙を被せ、金色の紐で結んであり、

中は全く見えません

 

上の方に、大分スキがあります。

考えられることは二つ

1)従来は、もっと上まで入れていたが、コロナ禍で

  経営が思うに任せず、已む無く中身を減らした。

2瓶を小さくすると、その分経費が掛かるるので、

 紙だけを大きくして、瓶の中を隠した。

 

瓶に貼ってある紙には、中身の重量140gと、

明記してあるので、文句を言われることは、

無いですね。

 

 

 


男の料理・調理器具編

2020年08月19日 | 男の料理

スーパーで、こんな計量器を見つけました。

 

箱から出すと、何ともシンプルです。

 

箱の裏に、取説があります。

ここでは、計量容器が142g、それを0表示ボタンを押して0にする。

レシピに従って、水を120g加える。

同様の手順で、調味料などを入れますね。

 

要するに、従来の(我が家庭で使用していた)計量器は、

容器の目方を常に意識したり、1材料ごとに容器を空にすることになり、

一回で済まそうとすれば、暗算能力が粗糖高くないとまずいですね、

 

最初に、容器の重量を計測し、0表示ボタンを押せば、

機械が記憶してくれているので、後から加える材料の目方を計るときは、

楽ですねえ。

かくいう私は、未だ使ったことはりませんが、外出を控えている日々、

利用価値が有る筈です。

 

 


男の料理20.2.4

2020年02月29日 | 男の料理

皆さんのブログを、回って見せて戴いて、男が料理をすることが、

大変増えていて、その内、どこかのホテルの料理長とか、

レストランのコック長かと、見紛うような素晴らしい出来栄えを、

アップされるのを見て、料理の隙間産業のごとき私が、

【男の料理】と銘打つのは、おこがましく感じてしましますが、

そこはまあ、生来の図々しさで、男の料理でupしていきます。

 

さて、今日の男の料理ですが、行程を工夫したり、

材料を変えたりしてみたものを、二件報告させてもらいます。

 

 

これは以前upした聖護院大根です。

根菜を、様々に刻んだり切ったりする器具です。

 

 

先ず、銀杏切りをさらに半分に切って、

 

漬ける分の重量の1/10の↓

浅漬けの素を加え、重石の代わりに、ネジ式の漬物容器に入れ、漬けます。

塩とミリンと砂糖、それに酢などを加えて漬けるより、手っ取り早いですね。

それに驚いたことに、好みもあるでしょうが、嬉しい誤算でした。

 

 

二番目は、食べる煮干しです。

 

いつもは、醤油とお酢で味付けしていましたが、

これも同じく、浅漬けの素だけ加えてみました。

 

お酢は、味付けには欠かせないものですが、お酢を加えると、食材の食味をなくす

欠点もあり、まさにこの煮干しもそうです。

好みもありますが、私は浅漬けの素の昆布だしが好きですね。

 

写真は、古い日付けのものがありますが、以前画像ホルダーに

保存しておいたものを、引用しましたものもあります。

 

 

 

 


男の料理20-2-3

2020年02月21日 | 男の料理

四十年物の朝鮮人参酒です。

まだ私が現役で、バリバリだった頃、職場は多忙を極め、

協力会社の社長に、人材派遣を頼みました。

採用した三人の一人が、韓国出身でしたが、

人間的にも技術面でも非常に優秀でした。

何か月か過ぎたとき、彼が「お休みを頂きたい」

理由を聞くと、韓国の大きなお祭りがあり、

年老いた親族も、これが合える最後のチャンスだから、

極力帰省するようにとの、便りが来たとのでした。

頼りになる男だったので、無理をして一週間の休みと、

選別を渡しました。

 

彼が帰って来て、私が今まで受けたことのない、

感謝の心を示し、土産に挑戦人参を頂きました。

この画像は、その時のものではなく、

太いものと細いものが、混じっていました。

細くて、ウイスキーの瓶の口から入るもの、

三四本焼酎漬けにし、太いものは水に入れて戻し、

その汁を利用しようと考え、妻に伝えました。

ところが、飛んでもないことが起こりました。

ん妻は【戻す】と言うことの意味を知らなかったのです。

戻し汁を捨て、エキスの抜け空を、千切りにし、

野菜炒めの中に入れていたのです。

思わず大声を上げた私を見て、キョトンとしていました。

効能と調理法を、良く説明しなかった、私が悪いのですが、

残りは丁寧に教えて無事でした。

 

さて、四十年間、棚の奥にしまい込んだこの人参酒を、

思いついた今、取り出しておちょこ一杯位づつ、

晩酌の時飲んでいますが、効果はまだ判りません。

時代劇には、高いが良く効くとて、娘が悲劇に合う、

ストーリーが多いですが、

五体不満足な今、効果のほどはいずれ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


男の料理20-2-2

2020年02月07日 | 男の料理

今日は寒かったけれど、風がなかったので、

菜園に出かけました。

大根だけ(三種類)収穫してきました。

聖護院大根です。

まだまだ大きくなりますが、一先ず一本だけ、試し掘りしました。

 

青首大根です。春ゆたかと言う品種で、三月下旬に蒔くものですが、

大根おろしにしたくて、昨年末に蒔きました。

季節外れだったので、まだ少し小さいですが、抜いてきました。

 

おでん大根の早どりなので、未だ形が整いません。

とても、味が良くしみる品種で、おでんに所望されたので・・・

 

青首大根を半分に切ったところです。

一)半分に切った片方を大根おろしにしますが、白い方が良いですか、

青い方がいいですか?

二)大根おろしには、もう一つ気を付けることがありますが、解りますか?

 

正解は、

一)青い方です・・・青い方が甘くて,根っこの方の白い方は、辛みが強いですね。

二)大根は、外回りにひげが生えていた李、その後が少し窪んでいます。

 その髭の窪みが、縦に真っ直ぐ伸びていれば、甘くておいしいですが、

 捻じれていたり、曲がっていると、辛みが強くなります。

この画像の青首大根の上部は、髭の穴が直線になっておらず、

不規則に曲がっています。

と言うことは、本来甘い部分が、辛くなっているということになりますね。

辛くなっているということになりますね。

では何故、真っ直ぐになるべき髭の穴が曲がるのでしょうね?

例えば、土を深く耕すべきところを、私が横着をして、浅かったとすると、

当該大根は、深く沈みたいのに、硬くて沈めないので、ストレスを覚え、

辛くなるのですね。

ゴボウや長芋は、深く耕すのが大変なので、作るのを諦めましたが、

大根にもストレスを与えるほど、体力不足なんですねえ。(´;ω;`)

シラス干しと大根おろしは、よく合いますが、何時もより辛かったです。