賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

伊豆と箱根を(二)

2009年08月05日 | 国内の旅

東名を沼津ICで降り、沼津魚市場内の魚料理で、

昼食を済ませ、旧御用邸を観覧して、

いよいよ、一日目の目的地、修善寺に向かいました。

056

058

修善寺の地名は、この修善寺と言うお寺が先に有って、

地名が付けられたと言う、由緒あるお寺なのですが、

弘法大師(空海)が、建立したお寺なんですね。

054_2

この修善寺の下に、桂川が有って、その岸辺に、

「独鈷(とっこ)の湯」という、今は足湯の温泉が湧いていて、

観光スポットになっています。

068

068_2

この 「独鈷の湯」は、無色透明、無味無臭の単純温泉で、
前述の空海が、約1200年前の807年に、この地を訪れた際に、
冷たい桂川の水で、病床の父の背中を流している、

孝行息子の姿を見て、気の毒に思い、密教法具の一つである、

金銅製の「独鈷杵」(とっこしょ)を用い、川の岩を砕いて、

温泉を湧出させたという、言い伝えられています。

「独鈷の湯」は「修善寺温泉」の一角に有りますが、

何となく、温泉街のムードは有るでしょう?

でも、開けた観光地とは、縁遠い風景ですね。

052

修善寺へ来たら、一つ滝へ行ってみるのも、良いですね。

全長105mで、6段に折落の、修善寺の隠れた名勝「旭滝」です。

Eve_photo_asahidaki

この滝は、真東を向いているので、朝日を受けた時が、

最も美しいといわれ、「旭滝」の名が付けられ、

尺八の名曲『滝落』も、この滝から作られたそうです。

泊まりは、高原に有る「〇フォーレ修善寺」

スポーツ設備を、併設してあり、ゴルフ以外は無料でした。

夕食は、和食の懐石でしたが、特記する程の事はないです。

069

次は、箱根に向かいます。


伊豆と箱根を

2009年08月03日 | 国内の旅

土日で、伊豆から箱根を、回って来ました。

西伊豆を回って、修善寺で一泊が良いなあと、

思っていましたが・・・・

スポンサーが、沼津の旧御用邸↓から、

013_2

修善寺の地名の、元になった「修善寺」↓を、

058_3

回る計画を持っていて、お付き合いになりました。

まあ、西伊豆へ行っても、曇っていて富士は見えないし、

〇〇岬は沢山有るけど、曇っていてはねえ・・・

さて、沼津の旧御用邸は、沼津海岸沿いに有り、

観覧料四百円払って・・・

Img

靴を脱いで入ります。

004

広さはそこそこありますが、造りは質素なものです。

調理室と言っても、とても皇室の方の、食事を作っていた所と、

頷けるような物は、何一つ有りません。

009

「接見の間」 椅子の背に、菊の紋章がはいっていて、

成程と思いましたが、一々御所から運んで来たとは、

驚きです。

床は、絨毯が敷いてありますが、板の間ではなく、

畳の上に、敷いているそうです。

017

応接室は、流石に、華やかさが有りますね。

この写真では、畳の上に、絨毯を敷いているのが、

良く分かりますね。

021

この低い桟は、皇太子さまが、御幼少の頃、間違って庭に、

落ちないように、取り付けた物だそうです。

022 

この海岸からは、正面に富士山が綺麗に見えて、

日本の渚百選に、入っていますが、曇っていて残念!

それに、有刺鉄線も興を削ぎますが、実情を考えれば、

仕方有りませんね。

034

033

豪華さは無いですが、綺麗に手入れをされていて、

ホッとする空間でした。

031 

この後、修善寺へ行きます。

良かったら、また見た下さい。


ホテルのタオル

2009年04月01日 | 国内の旅

前の記事「センスないなあ」は、記事そのものが、

自分でも「センスが無いなあ」と、思います。

口直しになるかどうか・・・

ホテルで、貰って来たタオルが、たまったので、

整理していたら、面白いものが、含まれていました。

「ムーミン」が、描かれたもの が有りました。

005_2

006_2

房総の御宿に有る、「月の砂漠」

月の~砂漠を~・・・歌が聞こえてきそうです。

003

こんなタオル、珍しく有りませんか?

Photo

因みに、房総の御宿の海岸の、「月の砂漠」は、

こんな感じです。