数年前、菜園の通路との境界線に、挿し木した苗か゛三年ほど前から白い花を咲かせ、
実を付け出しました。
今、びっしりと実を付けた姿は、当初想像すらしませんでした。
この実が食べられるならと思い、調べてみましたが、レシピも出て居るから・・・
しかし中には「毒がある」との記事も・・・
昨年冬の最中、鳥がこの実を突いているのを確認しました。
[鳥が食べるのに、人間に毒になるのは変だ」→しかし鳥は噛まずに
丸呑みするからなあ・・・
小粒の木の実は、周りの肉を取りに食べてもらって、種を糞と一緒に
遠くにばらまいてもらばおうと考えている。
若し哺乳動物に、奥歯でかみ砕かれたら、に種の保存は出来ない事になる。
だから種に毒があるものが多い。
鳥が食べても安心できない。
「もう一寸調べてみよう」それにしても、垣根にしては大きく成り過ぎた。
と言うことで、全部の木を丈も幅も、バッサリ切りました。
棘がすごくて、後始末に苦慮しています。