賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

今夜は中秋の名月

2018年09月24日 | 日々の出来事

 

ススキと団子、懐かしい画像ですね。

今時、お米を引いて団子を作り、ススキと共に縁側に飾り、

満月を仰ぎ見る習慣は、薄れてしまったのではないでしょうか。

私も信州から東京に出てきて、郷里に両親もいなくなって、

かすかな記憶となっています。子供や孫たちにも、

飾ってやったことは有りません。

 

この絵は、都市初めに紹介した、毛糸編みの絵で、カレンダーになっていて、

丁度九月の絵です。

 

 

 

私の郷里は、この御嶽海の実家とは、峠を一つ越えたところなので、

応援をしているのですが、先場所はゆうしょうして、

今場所十一勝したら大関になれるはずでしたが、

二桁にも届かず、出直しになってしまいました。残念!

連敗癖がついてしまったのかなあ・・・



 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yukikami27さんへ (korolemon)
2018-09-25 05:41:52
毛糸で作った絵、しかもカレンダーになっているなんて珍しいですね。買われた? 誰かが作られたのでしょうか?

当家でも、お団子を作るどころか買いもせず。
満月を仰ぎ見る習慣は全くありません。
皆でお墓参りに行きましたが、
「お彼岸って何? 何でお彼岸にお墓参りに行くの?」の質問・・・
まともに解答できる人は居ませんでした。^^;
返信する
Unknown (yukikami27)
2018-09-25 12:15:34
korolemonさん、コメ有難う。
このカレンダーは、逆流性食道炎で病院から
処方箋を出してもらい、
行った薬局でくれたものです。
来年も、貰えるかと言うと、都合よく病気になるかは何とも(笑)

昔、沢山有った、伝統的な行事は、日本か戦後豊かになるにつれ、失われましたね。
お月見もそうですが、豆まきなどもとんと見なくなりました。
今は、お盆も家族がみんな揃うことも,少なくなったとか。
,最も深刻なのは、墓守がいないとか、仏壇を受け継ぐのが困難しか、
社会構造がそうさせているとはいえ、無縁仏が増えている現状は、
何ともさみしい限りですね。


返信する

コメントを投稿