goo blog サービス終了のお知らせ 

賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

初挑戦の西瓜大失敗です

2018年08月22日 | 家庭菜園

美味しい西瓜の見分け方は、指先でたたいた時に、ポンポンと軽い音がする・・・

切った時に割れがなく、赤いところが多く白い皮の部分が薄いこと。

と言うと、この西瓜もいい出来みたいですね。

ところが、実際は何とも憐れなものなんです。

 

 

これは、6月24日に撮ったもので撮った、直径が10cm位になっていました。

鳥に突かれないように、網を掛けておきました(マス目が大きすぎ位用をなさないようですが、

網は15cmほど上げてあります)。

 

この後半月ばかり、せっせと菜園に通っていましたが、菜園に通っていましたが、

連日の猛暑日熱帯夜続きでバテてしまい、曇った日か風のある日などを狙っていましたが、

そんな日は一日としてありません。

土がカラカラになって、枯れてしまわないかと心配はしましたが、何より自分の体が一番と・・・

結果、八月に入って先ず西瓜を確認すると、蔓が茶色になって、葉は緑色したものは、

一枚もありませんでした。

予想出来なかったことではないのですが、気落ちして暫くそのままにしておきました。

ここ何日かは涼しい日が続きしましたので、惨めな西瓜を片付けようとし、

未練がましい心もあり、試しに一つ半分にきってみました。

それが最初の写真です。

一口食べてみましたが、売り物とはいきませんが、自分が食べる分には食べられないことはない、

程のものでした。

でも、この苗木は、種なしなのに種が入っています。

 

人間が、著しく体力を消耗した時や、命が危ないと感じた時等は、子孫を残すために、

生殖欲が旺盛になるそうですが、こすい化の種なし西瓜も、急遽種を種を作ったのでしょうか?

直径15cm程度の未熟な西瓜がねえ。

果たして真実は。・・・


 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
種なしスイカの種 (korolemon)
2018-08-25 07:08:08
yukikami27さんへ

自分自身の成長が終わると、次に子孫を残そうとするのだそうですね。それは、種なしのものにも通じる話しはビックリです。 ^^
>自分が食べる分には食べられないことはない。
今の私には十分すぎるお言葉に感じました。^^;
羨ましい限りです。 ^^

時折お邪魔させて頂きやすいように、Linksを貼らせて頂きました。不都合等ありましたらご連絡下さい。^^
返信する
賢く楽しく逞しく (yukikami27)
2018-08-25 10:15:42
korolemonさん、コメ有難うございます。
私たちは、自然界から、取り分け菜園をやりながら、いる色と学ぶことが、たくさん有りますね。

西瓜は、駄目でもどのように駄目なのか、畑で埋める前に確認したくなって、切ってみました。
色だけは十分なほど赤くなっていて、びっくりです。

水分も十分で、甘さが少し足りないかな、・・・

≪種がある≫のにたまげました。

Linkの件有難うございます。
私は【お気に入り】で,以前から拝見させて頂いておりました。
カテゴリが同じ菜園同じで、ずっとトップを維持されていて、リスペクトして居りました。
私は、ペットは飼っていませんが、ワンチャンが可愛くて、合わせて【お気に入り】登録させていただいた次第です。

linkの貼り方は、恥ずかしながら、よく解かりませんので、勉勉させてもらいますね。






返信する

コメントを投稿