今年のA合奏は5曲も調子に乗って選んでしまったので、練習が間に合うかな~?とちょっと焦ったけれど、子供たちは何とも頑張って演奏してくれた。
ここ何回かのレッスンで、自分の経験(最近読んだ瞑想や気功の本になかなか素敵な言葉が書かれていて、要約すれば「想像したようになっていく」ってことなんだけれど、私的には「できる」とか「なーんだ、よく考えれば簡単!」と思うことにしてみている!)を子供たちにも!ってなわけで、何でも「頑張らせる」のではなく「簡単だから余裕でできる」という状態に心身共に持っていこうという風にやっていて、その余裕になった分をアンサンブルや音楽のために振り向けよう!ということをやってみている。
今までは、チビたちになんとか本格的な音を出させようと、ガンガン一生懸命弾かせようとしてきた。
それはそれである程度の結果は出るんだけど、細かな表現とかがいまいちできない。それに周りと合わせるとか、「遊ぶ」ということができにくい。
というわけで、「楽々」だから「のびのび」できるとか、「無理してないから響く」方に振ったらどうか?って思ったわけ。
これだって気が今はしている。
また何か作戦を思いつくかもしれないけど!
なんだか毎日、楽しいや
ここ何回かのレッスンで、自分の経験(最近読んだ瞑想や気功の本になかなか素敵な言葉が書かれていて、要約すれば「想像したようになっていく」ってことなんだけれど、私的には「できる」とか「なーんだ、よく考えれば簡単!」と思うことにしてみている!)を子供たちにも!ってなわけで、何でも「頑張らせる」のではなく「簡単だから余裕でできる」という状態に心身共に持っていこうという風にやっていて、その余裕になった分をアンサンブルや音楽のために振り向けよう!ということをやってみている。
今までは、チビたちになんとか本格的な音を出させようと、ガンガン一生懸命弾かせようとしてきた。
それはそれである程度の結果は出るんだけど、細かな表現とかがいまいちできない。それに周りと合わせるとか、「遊ぶ」ということができにくい。
というわけで、「楽々」だから「のびのび」できるとか、「無理してないから響く」方に振ったらどうか?って思ったわけ。
これだって気が今はしている。
また何か作戦を思いつくかもしれないけど!
なんだか毎日、楽しいや