ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

ロシアのメソッド(タバコフのメソッド)が、さすがに素晴らしい!!!(教本)

2022年06月08日 17時54分25秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

明日3時すぎに出るので、今日は早めに書くことにしますー。

ずーっと、良い教本ないかな~ってブツブツ言ってましたけど、
偶然、、、生徒に良い曲ないかな~ってimslpを見てたんですけど、ワタシ、ご存知の通り(?!)、物凄くシツコクぜーんぶ見てみたいっていう性格なので、、、

もはや無関係なところまで見てたんです。

そしたら・・・・

Tabakov Trumpet School


ん???タバコフって、ドクシツェル先生の先生では??


あ!!!あったー、これです、これ!!!
この自伝は、とっても勉強になります💖

ドクシツェルのことって、分かるようでいて、実際、小さい時からのことって、知らないじゃないですか!!(え?みなさんは知ってるのかー??)
そんな時に、こちらのブログを読むと、ドクシツェルがとっても近くに感じるな~って思ったモノでした。まだこのブログをちゃんと残してくださってて、めっちゃ嬉しいやー!!

で、ずーっとロシアのメソッドってのが気になってました。

そんなときの「タバコフ トランペットSchool 」ですよー。
この場合のスクールって「流派」「楽派」って感じ???学校ってのは、ちょっとつまんない!!「タバコフ式トランペット」みたいな感じ?!

見て、めっちゃ納得しました。

こちらね!
(ロシア語勉強してて、良かったーって勝手に思うw教本もロシア語でございます。と言っても、ワタシも何とか単語を発音できるかどうかくらいなんだけど😅でもロシア語の読み方はローマ字と同じ感じで、そのまま読めばいいので、キリル文字だけ覚えれば、たどたどしくとも読むことはできます。で、意外と読んでみたら、英語と同じような音になる単語も多いので、推測できますよー)
Vol.1,3,4が載ってます。Vol.2が無いのが残念・・・どんなのだったのかなー、、、。

だけど、中見てもらったら分かると思うけど、本当に最初の方から、素晴らしい伴奏の付いたソロが入ってるんですよー。アーバンの抜き出しの部分とか、いろいろあるんですけど、ところどころに、本当にキレイな伴奏の付いたソロがあるって、これがロシアの音楽性を支えてたのかー!!!って、やけに腑に落ちて!

4巻になると、最初しばらくはガチの基礎練習だけになるんですけど、後半にはドクシツェルもレコーディングしていた、「スクリャービンの練習曲」もあるし、いやはや・・・素晴らしいなーって。

ページ数が尋常じゃないから、ちょっとプリントアウトする勇気が出ない😅

でも、こういう初歩の時点から、本当に洗練された伴奏が付いた曲を練習することが出来るって、スッゴク大事だと思うし、これこそ憧れてた教本の姿💖

さりとて、ホントにホントの初心者だとちょっと辛いかな・・・とは思うけど、そこら辺は逆にこっちでアレンジしちゃえばいいのかなって!!

アーバンの練習が抜き出されてる部分は、同時に違う調のモノだったり、リズム変奏されたものだったり、そんなのも載ってて、深く練習するのに良いなって思いました。

また、アーバン以上に音楽的に吹きやすい(和声感が日本人でも感じやすいんだと思う)ものが多いって印象。

ロシアの曲って、日本人の心にパッと刺さりやすいと思うんだよね。
ちょっとしたロシア民謡も、なんか知らない曲でも懐かしい感じがするというか・・・
チャイコフスキーの旋律も凄く理解しやすい。
なにげにショスタコーヴィチやプロコフィエフやハチャトゥリアンも、なんかいい感じに分かる感じがする・・・(思い込みかw)

ちなみにドイツの音楽は、とっても身近だけど、「どうしてそうなる??」ってモノも結構多い気がしてるw
フランスの曲も、ビゼーはとっても分かりやすいけど、ほかの作曲家は「おおお!!!そんな風に良く思い付くね!」と思うw

そこに行くと、「イタリア」は凄く分かるー!!って思う・・・。

こういうのって、なんか関係あるのかなー??分からんw

というわけで、興味のある方は是非ぜひ💖

それでは、今日はこの辺で~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬の動物・・・、それとトランペットの話(マウスピースと練習のこと)

2022年06月08日 03時55分56秒 | 音楽&トランペット&レッスン
はーい、こんばんはー!!
空耳だろうか??こんな時間に鶯が鳴いてます・・・ここ、練馬区です(;''∀'')
普段は雑踏で聞こえてないだけで、ホントはいるのかなー💖

今や夫婦で大好きすぎる「SPY✖FAMILY」、はたして何回見たんでしょう?

見るたびに、細かな描写やら気が付かなかった伏線やらを発見して、喜ぶアラフィフ夫婦😅あははwww

SPYであるチチの対応に「否定」が全くないところに、すっかり感心・・・
ダメ!とか、こうしろ!!とか一切言わない。こういう姿勢って凄いなァ・・・

もちろん、こんなのリアルじゃないお話ですから、何言ってんだって笑われる話かもしれないけど、こういう会話の仕方や思考を考え付く人がいるから、マンガになってるわけで、そこにすでにすっかり感心するわけです。

で、すっかり心を奪われながら、、、気絶してました(笑)

そう言えば、ダンナが帰ってくる前に、眠すぎたのでちょっと寝よう、って思って寝てたら、ダンナが帰ってきて「ただいま」ってめっちゃ私に向かって言ったらしいんだけど、まったく気が付かず・・・
しばらくして、台所に人の気配がしたから、あ!!旦那帰って来てる~っと台所に言ったら、「全然起きなかったよ、ヤバいよw」ってビビられました。

そして、写真はiPhone8くんを下取りに出すためにポストに投函した帰りに、iPhone13くんのカメラが夜景をどのくらい捉えるのかな~って、走ってくる特急を撮ってみたヤツねw


さーてさーて、

トランペットのことをさっくり書いて終わろうと思います。

ん??壁の中からキュキュキュキュ音がするな・・・まさかどぶミッキーめ、壁の中に住んでるのか???

壁を旦那が起きない程度に軽くパンチしたら、静かになった・・・やっぱりどぶミッキーか・・😫😫😫😫

最近、コルネットやフリューゲルも練習するんですけど、フリューゲルのマウスピースを吹いたときに、なんだかこの深さがいいのか?って気がして、トランペットのマウスピースも7Cから6に変えてみたんです。(6Cじゃなくて6)

それと合わせて、先日からチャレンジしてる、ジェームズモリソンの教え、

高い音は息をたくさん吐く
アパチュアサイズは音が高くなって息がたくさん来ても開かないように、キープする筋肉を鍛える
楽器を上の音でプレスすると、唇の振動を止めるし、アンブシュアの筋肉のトレーニングにもならないので、やめる
大きい音では大きなアパチュア、小さい音には小さなアパチュア(音の高さではない、というのがポイント)

ってことに注意しながら練習していくと、

なんかいろいろ「健康的」な練習が出来てきて、スッキリしてきます。
何というか、、、頑張り方が分かるというかw

動画のリンクも貼っておきます。日本語付けてくれてて、ありがたい🥰

そうそう、で、前にトランペットのこと教えてもらってた通称「坊さん」に、アメリカではマウスピースのサイズは小さく、その分カップは深くって考えだ、って言われてて、その時は「そんなもんなのか?」くらいの感じで、体感的にはピンと来てなかったし、

そのあとFacebookでお友だちになった、Alanってトランペットの人も、マウスピースの大きさのことは言ってて、

その時も小さいマウスピースを試したんだけど、ちょっと練習してみると良い気もするけど、やっぱりいざという時にマウスピース小さいと上手く行かないなぁ、、、みたいな感じで、結局元に戻す・・・

実感が持てるところに結局戻るってのが、、、

で今回、ようやく何かしら繋がってきたような!!!

今はBach6にしてみてて、その辺はマイナーチェンジするかもだけど、ひとまず小さめでその分深いマウスピースに、息をしっかり使う、、、というのは、心情的にもストレスがないし、なにより「鍛え方」がハッキリしていて、そこが良いなと思ってやっております!!

というわけで、、、

なんかネズミに違いない・・・と思うと、スッゲー気になる、、、明日また考えよう!

それではみなさんまた明日~💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする