goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

トランペット、呼吸、イメージ

2019年06月22日 23時38分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
 
はいはい、もうぐっと本題に。
 
 
最近思うこと。
 
息は遠くへ(ずーっと向こうの山とか、海の向こうとか、、、)
唇はあくまでも息が来たら振動するスタンス
肺の容量は1.5Lペットボトル2本分くらい
喉(というか、ノドチンコの奥)を開けとく←同時に顎をリラックスすると、舌と唇の位置がリラックスポジションになって良い
音は空間(後ろも上下も含めて)全体に
第3の目の辺り(ってデコか?)もリラックスして響くように
喉や口の中はただの通り道(ポンプにしない)
 
とにかく、空間をダイナミックに使うイメージ!!
 
 
するってーと、だいぶ楽しく吹けます。
 
 
で、今日の午前はちょっとできるようになったぞー(^^)と喜びましたが、午後はいきなり、まー行けるでしょ?とショスタコと格闘したので、惨敗しました(笑)
生徒がピンチのところだけ、自転車の補助輪のように入るようにしてるんですけど、あはは、、、
またも良い勉強になりました(笑)
 
音のイメージが良くない前のままの状態だと、まあちょっとそっち方向に引っ張られますよねー。うんうん。
そこだよな!!そこ!!
 
ここで、メンタルが負けて「たっぷりと豊かな音で吹く」ということが出来ないと、はー、、、そうなるね的なね!
 
ここはあくまでも腹を括って、絶対に成し遂げる覚悟で行かないといけませーん!!
 
 
でも、ふんふん。
 
いやね、モーリスアンドレが大事にしてたお言葉みたいなのをFacebookでシェアしてくれてた人がいてね、それを読んだら、
 
本番でいいパフォーマンスをするために絶対欠かせないのが、呼吸だ!!
 
ってー!!
 
マジで同感…って、神と同じ気になるな!!(笑)
 
 
メンタルと呼吸って超密接だから、メンタルによって呼吸がヤバくなることも多々あるけど、これは逆手に取ることも出来て、呼吸を安定させることができれば、メンタルもコントロール出来るってことだから、ここは欠かせないぞー!!
 
 
と言うわけで、これを頑張って行こうと思ってまーす。
 
そして、
 
今日はとーってもいろんな方に声かけてもらったりしましたー!!
 
新津吹奏楽団でご一緒した方々も何人か声かけて下さいましたし、ジュニオケのOGもキラッキラの笑顔で声かけてくれたり、この前先生見かけましたー!!みたいな話をしてくれる生徒がいたりー。
それに、先日レッスンに伺った市民オケの本番が終わって、レッスンがとても良かったって言ってくれてた話も聞けてー。
 
 
心底ありがたいことです。。。幸せなり。
 
よーし、また明日も頑張っちゃうもんね!
 
明日はまず大学で1人特別レッスンしてから、A合奏に向かいますよー!!
 
それではまた明日ー。本日も汗ダックダクで湯船からお送りしました。もはや限界です(笑)痩せちゃうー!!なんちゃって。
 
それではーまたねー!!
 
 
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人としてまだまだ弱すぎ | トップ | やり方なんぞ分からなくても良い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だれ♪たら)
2019-07-08 22:59:41
ああー、そういう感じだったんですね!
あれはもう叩いて直るものではないので(たぶん削るしか(涙))、値段下げて出してありましたー
返信する
Unknown (yukofujii_2008)
2019-07-09 01:29:31
だれ♪たらさん、

そー!!すっごく良さげだったので、あの部分がピシャリとレシーバーにフィットすれば、、、って感じでしたぁー。
ちょびっと話ししたら(吹かせてもらっちゃったから感想のつもりで、、、)、「見ときます!!」って素早い対応!
リペアの方がトンカンテンカンしてくれてる音が!!
しかしすぐには直らんというので置き去りにしてきました(≧∀≦)
それで安いんだなーって分かりましたよー(^^)
でも買ってきた子(corp.3)、気に入ってまーす!ありがとですー♪感謝ですー♪
返信する

コメントを投稿