ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

想像通りなんだよねー、結局(トランペットの話)

2020年01月16日 02時07分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

「想像通り」「思った通り」っての、自己啓発的な話によく出て来ますね。

この世の中は、「思った通りになっている」っての。

「いやいや、思った通りになんてならないよ」って言う人は、「『思った通りになんてならない』と思った通りになっている」と言うね、、、パラドックス!!わーお!!


でもこれね、ホントだと思うんですよ。

で、それはこう「人生」とか「世の中」とか「宇宙の法則」とかって言う大きな話なわけですけど、

今日のはもうちょい身近なところで、

トランペットを吹くってのは、たいてい「思った通り」になっている、って話。

なぬー??そんな簡単に思った通りになんぞならん!!

って思いますよね。

でも、よーく考えてみますとね、、、


物凄く素晴らしいイメージが完全に浮かんでいれば、きっとそうなって行きます。

その素晴らしい演奏をしている、出来ている、そしてそれを聴いてもらって人に喜んでもらってるとしたら、、どんな風に吹いていてどんな音がしてて、どんな気持ちになってるか??


そこがリアルになってれば、自然と心や体もその方向に行ってるはずですから、おのずと演奏もその方向になっているはずです。

じゃあ、思った通りになってない!!ってのはどう言うことか??

きっと、頭の中に「こうならいいなー」って言う演奏は浮かんでるんだと思います。

だけど、それを「自分がやってる」というリアリティが足りてないってことはありませんか?

自分が吹いてるなら、こんな気持ちで、こんな風に自分の耳に聴こえてきて、この空間にこんな風に響いている、、、

それならだんだん思った通りになっていくでしょうけど、

ついつい、

「こうなれば良いのに」「もっとちゃんとやらなきゃ」「ここはもっと息入れないと」「次の音はもっと頑張らないと出なそうだな」などと思っていたとすれば、そうしないとダメな状況と言う、「思った通り」の状況になっちゃう、、、

「やりたいこと」じゃないんだけど、「思った通り」ではある。

「思った通り」って言うことの中には、「良し悪し」とか「善悪」とか「損得」とかが無い。単に「思った通り」になるだけ。

ここが素晴らしい部分でもあり、トリッキーな部分でもある。


たいてい、ちょっと「あ!!」とか思うと、「もっとこうしなきゃ!」とか「ヤバイ、こうなったらどうしよう」とか、「何とか上手くいかせよう」と思って考えることがあるじゃないですか!!

良かれと思ってのことだとしても、その時点で思ってるヤツは、素晴らしい音楽のイメージそのものでは無いわけで、それだとそうなっちゃうんだよねー。


なので、そこは何とか勇気を持って、「この空間にどんな風に音があるようにしたいか」「どんな表現をしたいのか」、、そう言うことをイメージしまくって、体がそれを叶えようと頑張る。そこでどれだけそのイメージをリアルにできるか、、、

結局、思い通りになってるんじゃないか??って思って!!!

こりゃー、素晴らしいイメージをたくさんし続けるってのは、ホント根性と勇気と音楽性と集中力がいりますなー。でも、こりゃ楽しい( ´ ▽ ` )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校でレッスン&トランペットについての気づきを上げときまーす。

2020年01月15日 01時31分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

年末年始に再放送された、「ノーサイドゲーム」の最終回の録画を見て、テンションが上がりましたぁー!!

全力でぶつかる姿ってのは、何とも素晴らしいものですねー。ドラマとは言え、いやはや、何度も目頭が、、、

ところでー、

今日は小学校にレッスンに行って来たんですけど、

40人くらいのトランペットの子たち。

なかなか楽しく練習出来ました。

たまーに行くだけなんだけど、それでも何年かやってると、話の伝わりが少しずつ早くなって来て、ちょっとのことですぐに変わるし、乗っかり方も早くなって来ますね!

いーぞいーぞ!!


それと、

全く関係なくトランペットの話。


レッスンに出かける前に、午前中練習してて、

マウスピースで吹いてる時と楽器付けたときで、そういや同じマウスピースか?と思うくらい感覚が変わる、、、それって何でだ??と思って、


できるだけ、マウスピースだけの時と同じ感じのまま楽器を構えるようにしてみたら、やたらと気付くことがあったので、まとめておきます。


まずは、マウスピースだけの時と、トランペットついてるときで、

①マウスピースと口の角度が違う
②首の位置が違う
③背骨に対する頭の乗り方が違う
④首、脊椎の自由度が違って、呼吸の深さも違う
⑤左腕がフリーかロックがかかるかの違い。肩甲骨あたりの感じも違う。アンブシュアに腕がうまく連動して付いているか。
⑥結果としてアゴの自由度が違う


こんくらい違う感じがあって、マウスピースのリムの感触も違って感じるなー。

なので、そこをよくすり合わせてみようと思う。

あとは、夕方くらいから、首と背骨の自由度が低くなって、そうすると呼吸の起点が変わって、呼吸がショボくなり吹きにくく感じる。ここごのびのびやれてるとほんとに楽ちんなので、要チェック!

いろいろ気付けてよかったわー。

忘れないように書いときまーす。

それではまた明日ねー。おやすみなさーい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOニューイヤーコンサート終わりましたぁー!

2020年01月14日 01時41分00秒 | Weblog
こんばんはー!!

なぜか川越辺りで道を間違えて30分ばかりロスし、23:30頃東京に戻って来ましたー。


いやー、今日は新潟市ジュニアオーケストラ教室のニューイヤーコンサートでしたよー。

トランペットチームはまさかの出演順が1番!!

ワタクシ、ピアノ伴奏で参加しました。トランペットパートは現在6人なんですけど、みんなそれぞれ全力出したんじゃないかな?!

これからもっともっとたくさん練習して、トランペットをもっと好きになって、たくさん楽しく吹いてもらいたいです。

そして、A&B合奏の合同演奏で、「いなかのおどり」と「ペルシャの市場にて」をやりました。

いつもムッツリして弾いてる子が、今日は笑顔で弾いてたのがとーっても嬉しいかったです。A合奏で見てた子たちが、B合奏になってどんどん立派になっていくわけですけど、そういやちょっと前はあんなに小さかったのにな、、、とか思ったりしますよね。いやはやあっという間だ。


そして、

生徒たちから「感謝を込めて」と、





レモンのお酒。ボトルがトランペットの形してます



そしてもう一つは、辛ラーメンのいろんな種類のがたくさん、、、こんなカバンあったのか、、、(笑)

ちょっと部屋が写り込むといろいろ転がっててヤバイので、接写しましたので、これがカバンかどうか分からんじゃろー??あはは。

カバンなんですよ。


高1メンバーが頑張ってコンサートの進行、セッティング、お楽しみ会の企画、運営をやってました。

自分の演奏もあって、その上周りにも気を使って、役職もやって、、、、

こういう事しながら、みんな力付けていくんですねー。

こういう力は一朝一夕には付かないね。

パーカッションチームのアンサンブルを見ていて、

ずーっと同じリズムをやり続けてる子もいるわけですよ。

頭で考えて、

同じリズムなんだから、1パターン覚えれば出来るでしょ??って思っちゃいそうなもんだけど、

その1パターンをそこそこの時間の間、一定に淀みなくやり続けるって、筋肉だってくたびれてくるだろうし、集中力もいるだろうし、、、

やはり一朝一夕には出来ないですよねー。

日頃のトレーニングがモノを言う。途中でくたびれてヘロってきちゃーダメなわけで。

適度な筋肉とかいるしね。


そう思うと、トランペットも音がちょっと出れば、応用でどんどん行ける、、、なんてことは、机上の空論、、、

やっぱり、その単純なことをやり続けるには、トレーニングがいりますよねー。

「音を出す」ってことそのものにも訓練がいる楽器ですから、やっぱり血肉になるまでやらないと、、、

ついつい、すぐに何か出来ると思って手っ取り早く次に行きたくなるけど、地味な訓練も時には必要だよ、って言いたいですねー。うんうん。



おっと、恒例の気が付けば寝てる時間になって来ました。それでは今日はこの辺でー。みなさん、また明日ねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be + Do = Have おおおー!!!

2020年01月13日 01時37分00秒 | 雑感
こんばんはー

いやー、楽しいことが増えて来ましたわ。
あとはアレだな、頭の中に「こうです!!」って言う完成図って言うのか、出来上がり図ってのか、そう言うのが浮かんでないのに「ちゃんとやろう」と思ってやって、上手く出来なくて凹むってパターン、、、

それな!それって、やる時にもうテンションっていうか、オーラというか、振動数というか、そういうのに「迷い」があるからね、それで上手くいかないなんて、あーったりまえ!!

最初にまず上げとけってのね


とにかくイメージな


ところでー!!


タイトルの、

Be + Do = Have

ってのね、これ小林知央さんが自分の師匠から習ったって話なんだけどね。


これと別のヤツに、

Do + Have = Be

っての。これは「いつか成功したい」と思って成功しない人の考え方なんだって。

最初のヤツは、「成功者」のメンタルなんだそうな!


なーるほどー、、


この表現仕方は初めて見た!!これは分かりやすい表し方だわ!

どういうことかっていうと、

Do + Have = Be は、
「何かをやってお金をもらうから、成功者になれる」って考える。

Be + Do = Have は、
「すでに成功者であると思ってる状態で行動すると、お金がもらえる」ってんだって。



「ああ、稼がなきゃ、、、」と思って頑張ると、何かしら焦ったり、お金を相手からむしり取ろうとしたり、、、


ところが、すでに「成功者である」という状態でいて、人のために良いと思うことを提供する、相手を喜ばせるようなことを考えて提供する、そしたら結果としてお金がもらえたり良い生活ができたりする、というの。


「すでに成功者である」ってのは、そんな風に勘違いしろとか、成功者気取りでとかってんじゃなくて、「自分がこうなりたいと思っている姿」にすでになってるとしたら、そんな人はどんな風に行動してるか、どんなメンタリティか、どんな考え方をしているか、、、その状態たれ、ってこと。


そこから逸れることはあるけど、気がついたら、またそこへ戻る、逸れたら戻す、それを繰り返すうちにだんだんその状態に戻るのが簡単に素早くなる。


うんうん!!これってgoal drivenとも通じるし、脳科学やらいろんなモノが証明してくれてるヤツだよね。

ガンガン想像しよう

さーて、明日は「ジュニアオーケストラのニューイヤーコンサート」です。

アンサンブル中心のコンサートで、最後にA&B合奏合同の演奏があります。

楽しみまーす

お時間ある方は、無料ですので是非一緒に楽しみましょう。

2020/01/13 13:30から新潟市音楽文化会館ホールです。

それではまた明日ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんな風に吹けたらいいな、、、の心の解説。英語と似てる?!

2020年01月12日 00時14分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、サンドバルとナカリャコフが吹き合いっこしたり、自分の楽器見せたり貸したりしてる動画を見てて、

あー、サンドバルいいねー(昔はぜーんぜんいいと思わなかったけど、今は人柄も含めてめっちゃファン)、あんな風に演奏できたら楽しかろうなー、、、


って思って、、、、

あら??

おや???


そこでなんか急にわかった気がして

サンドバルの「技術」を羨んでたけど、

違うな!!

もし私に彼の技術があったとしても、ああは吹けない。

じゃー何かって??


「吹きたい音楽」
「心に浮かんでる音楽」
「表現したいモノ」

そっちの問題だな!!って。

今日、大学のレッスンの空き時間が2時間あって、あれこれYouTube見たりしながら、気分を上げて練習してたんだけど、ちょっと聴いただけでも、それが引き金になって、

「こんな風に吹くぞー!!」っていうモノが頭に浮かべば、

案外そんな風に吹けたりして!!


ところが、なんだか頭に「理想」は浮かんでるんだけど、、、みたいなときは、身体は動かず、思い通りにならない感じがして、行き詰まった感じがして焦ったりする。


でも、よーくよーく考えてみたら、、、

その「上手くいかないヤツ」も実はある程度「思った通り」じゃないか?!

そう、何だかんだ思った通りになってるんじゃないか?!


だから思ったヤツが良い感じだと、めっちゃ思った通りだし、気持ちも良いし、ハッピー


するってーと、技術はもちろん非常に大切で必要なモノなんだけど、「出したいモノ、音楽」があってこそ、それを出すための技術が生きる。

技術だけ追求しても、出したいモノがなかったり、変なモノだったりしたら、結局それが出て、結果それが良くなかったりすれば、実際は思った通りに出てるのに、「思ったように吹けないや!」ともっと技術に走るのかなー?なんて思っちまった。


で、ふと、


日本人の英語に似てるな、と思った。

ついつい私も言っちゃうけど、

「わー、英語できるのー??凄いねー!」


これ、日本人あるあるだよねー。でも、普通に考えて、義務教育でも習うし、そのあと高校や大学でも授業あるわけで、そんなに習って、英語が出来ないって気がするっての、完全に教育の敗北だよね。。。

そんな中で英語が喋れると「凄い!」って思っちゃうし、そこを目指しちゃう。

そして、英語らしい「発音」とか、文法とか、そっちに気を取られちゃう。まー特に「発音」はこだわるポイントかもねー。


でも、よーく考えてみると、他の国の人なんか普通に英語喋れたりするじゃん??(喋れない人がいっぱいのところももちろんあるけど)。

それに、ホントに大事なのは「英語っぽく話せるか?」よりも、「何を話したいか、それが英語で相手に伝えられるか?」じゃん??


「言いたい内容」とそれが「伝わるかどうか?」、

それじゃん??

その上で、ネイティブっぽいとかは、憧れるポイントではあるけど、一番大事か??って言ったら違う気がする。


それが音楽も同じ気がしてきて。


音をちゃんと出してちゃんと並べられる。

それって素敵

まあ、音楽だから綺麗な音が並べば、それはそれで価値がある。英語以上に、美しいだけでも価値はある。

でも、それってそれだけだとしたら、「上手だね」な気がする。

「ステキ」とか「良かったわー」とか「感動した」とかには、もうちょい中身も必要な気がするんだよねー。


こんな風に、これを、、、

それをたくさんたくさん持って、それを伝えるために必要な技術を身につけたり、練習したりしたら良いんじゃないかなー?!って。


「音楽」そのものにもっともっと照準を当ててやっていこう、と思いましたー。

それではまた明日ねー!!おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい友だち(Bach180ML37GL)、好きだわー!

2020年01月11日 02時47分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー。

どうも夜の時間の使い方にメリハリがないフジイです。ただお風呂に入るのはもったいない気がして、何かをお風呂でやる(本を読む、スマホ、スコア読みなど)から、時間がやたらかかる(笑)

1個ずつとっとと終わらせていけばいいんじゃね??

と頭は言ってますが、なかなかそうはいかないようです(笑)ま、いっか!!


今日は4時10分に起きて、一路新潟へ。

ウチを出た時は、まだめっちゃ夜中。

で、車を走らせて関越道に入ったところで、地平線辺りに明るい光が。

ん??

わ!!

なーんと、とーっても大きくて明るくて美しいお月さまでした

何と美しいのでしょう

で、赤城高原でトイレに行き、外に出て来たら、、、

わ!!朝だ!!

急に明るくなってました。

関越トンネルに差し掛かったところで、バックミラーを見たら、後ろの山が高いからあとちょいで見えないけど、朝日が今まさに山から顔を出そうと言う瞬間、、、

これまた美しい

そして新潟県側の小千谷辺りでは、

今度は虹🌈

きゃー

そして、午前午後夜とレッスンして、実家に着いたところで、

おわー!!!

まん丸お月さまが、お空の上にー🌕

朝、会ったお月さま、、、もうお空の上に

そして、またもお美しい、、、


もうね、ホント素晴らしいモノをたくさん見れて最高です


はてさて、

新しい友だち、昔のだけどまだまだ新しいバックくん。




この子ね!!


それと、その相棒10-1/2A(mpsね)くん。

なかなか気に入りましたよぉー。


なんか2人とも、とーっても素直で、一生懸命。ツンとすましたところがない。「あんたが合わせなよ!」みたいなとこがなくて、「そか!!じゃあそれやってみよー」みたいなメンタリティ感じます。

って、人じゃないんだから!!って言われそうだけど、いやー、でもそんな感じなんですよ!

突き放されない感じってのかな

だから安心して頑張ったりチャレンジしたりできる感じ。

いやー、いい友だちが出来ました。

調子に乗って、ウィーンフィルのリハ動画聴きながらマーラーの5番とか吹いてみたりして

かえって、やり慣れてるはずの曲の方が、変なイメージになっちゃってて、、、

イメージをもっと良いモノに変えていく必要がありますねー。

スケールも大きくしたいし。

生徒の演奏を聞いてから吹こうとして、自分の中に圧倒的なイメージがないと、安易にそっちにイメージが引っ張られたり、縛られたりしちゃいがちです。

やはり自分の方に圧倒的なイメージが必要です。自分の引き出しをもっとたくさんにしておくこと。で、むしろ生徒を良き方に導かないとな。

イメージは大事ですねー。

もっと愉しみたいと思います

それではみなさま、また明日ー!おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドリブンってスゲー!

2020年01月10日 00時19分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

あっという間に起きる時間が来そうなので、大急ぎで書きます

いやー、ゴールドリブン、、、

ついつい現状を見て、先を想像してあちゃー!とか思ったりすることが多いフジイですけど、ゴールドリブンの考え方をすると、

そんなの関係なーい!!
それより「どうなりたい」とか「どうなってる予定」とか、、、

とにかくゴールの方に考えの起点を置くと、そのゴールに届くために今どうあるはずだろう??

という発想に立つと、その状態になることに全力傾けるからー!!!


前を向けますねー

続けますよー!!これからもっ!

さー、もう寝ないとー。明日も長いです(^^)

また明日ねー!!おやすみなさーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい友だちに、さらに新しい相棒を

2020年01月09日 02時26分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、録画してたノーサイドゲームを見ながら気絶してて、ひとまず寝ようってんで、23時くらいまで寝て、何だかだらだらしてましたが、意を決して、新しくやって来たトランペットくんを洗いました。





台所だからって土鍋が映り込む、、、(笑)

撮るの忘れてて、片手に抜き差し管持ったまま撮ってるから、何だか今ひとつですけど、気にすんな!


スッキリさっぱりしました。


今日は朝からライオンでリハーサルでした。




これ!!


みんなすごーいです。

で、せっかくだから、昨日買ったバックくんと、もしかしてバックくんがへそ曲げた時のためにニューヨーク#7くんも一緒に連れて出かけました。

ま、結局新しいバックくんで今日は1日やりましたー。

いやー、ホントに30年以上前の楽器とは思えません。。。

で、マウスピースを買いたいなー、、、と思って、リハの途中でそんな話をしたら、

前歯2本の幅をノギスで計って、それよりも広いか、狭いかにした方がいいよ、って坂井さんに教えていただき、、、

もう小さいマウスピースにする気満々だったわけですけど、リハの帰りに下倉楽器へ行く用事があったので、ついでに試奏させてもらって、、、


8番より小さいモノをピックアップしてだしていただき、その楽器ならバックボアは24がいい、スロートも24か22がいいよ、などというお話を聞いちゃったから、


シンフォニーも出してもらいました。
さすがに1Cは無理な気がしたので、1-1/2Cのスロート25、バックボア24も試しに。

まさかの、、、

最後に迷ったのは、

このシンフォニーと、10-1/2A


ですよ。極端すぎですよね。。。かたや大きくてスロートも空いてるマウスピース、もう一方は相当小さくて深いマウスピース。

ただ、両方ともバックボアは24です。


シンフォニーはなんていうか、音と声が近くなる気がしますねー。

10-1/2Aは、グッとしまってる感じはします。ふむふむ、、、

これは迷う。

大きいマウスピースは今は良いんだけど、後から本番に間に合わない、、、みたいな感じになりそうだし。


小さいマウスピースは、少しタイトな感じはするけど、まあある程度の安心感はある。


一瞬、それなら同じバックボア24の7Aも、、、

と出してもらいました。あー、吹き心地はかなり好きだなー。ただ、リムが細い感じで、こりゃーいつか挫けるな、、、

というわけで!!

10-1/2Aを買いましたぁー!!

練習しよう。


で!!この前書いてたgoal  drivenとdistriction drivenの話だけど、

goal drivenって大事だな、良い考えだなー!

ついつい、なにか不安になったりすると、
「このままいくと、こうなるんじゃないか??」みたいな想像しちゃいますけど、ここで、それじゃーdistriction  drivenじゃないか?!と思って、goalの方から考えた現状へ考えをシフトすると、何かが見えるようになる。

こりゃー、大事だ。前向きとか、ポジティブとかは、こういう考えから生まれる気がしました。

さーて、それじゃあまた明日頑張るとするかー。

それではまた明日ねー!!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃったー!!新しいお友だち増えたー\(//∇//)\

2020年01月08日 00時05分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン



うしゃしゃしゃしゃー!!!!!!


出逢っちゃったから、買っちゃったー


今日はアルスノーヴァ管打楽器アンサンブルの練習してね、で近かったからヤマハに行ったんですよ。

で、マウスピース物色してたら、なんと新潟ヤマハ、バックの8C、9C、10-1/2C、11Cなんていう、なかなかイカす子たちを置いてまして、、、


こりゃー試させてもらおう!!と試奏。


なーるほど!!メッセンジャー友だちAlanが教えてくれたように、吹いてみると意外な感じがするなー。。。番号が大きいからって、小さすぎるわけではないなー、、、


そういえば、同じく新潟のハードオフ楽器スタジオには結構10-1/2Cあったような?!それにマントバーノンの大きな数字のマウスピースもあったなー。

コンサートの記録のDVDもお店に預かってもらってるし、取りに行きがてら、マウスピースも見てこよう!!


と、ハードオフへ。

ちょうど良くリペアマンでお友だちのたなかさんもお店に出勤してる日で、


わーい!!掘り出し物を探そう!!


なんと、10-1/2Cは4本もありました。corp.の刻印も2つあって。スゴイなー!!


で、ふと楽器に目をやると、、、


おおお??

セルマーのコルネット?!スゴイ!!
そして、セルマーのショートのピッコロも?!これはファンがいっぱいいるのでは?!

「試してみます?」

セルマーのショートのピッコロはみんな欲しがるヤツだけど、私にはベンジー君がいるので、買わないに違いない。


なので、ピッコロは試さないけど、


実はさらに隣の棚に、ラッカーが美しくのってるバックくんがスックと立っていた。

「深くダークなサウンドは、どんなどんな音楽にも対応します。中高の吹奏楽におすすめ。」


180ML37GL

これ、中高の吹奏楽じゃなくてもいいよね?!中高の吹奏楽でも良いけど(笑)


中高をターゲットにしているせいか、物凄くお手頃価格。

この製造番号が19万の終わりくらい。

私が前持ってたバックが197600かな?196700かな??なんかその辺の番号だったのよ。

それより、ほーんのすこし古い。でもほとんど同世代。

私のはシルバーで、メッキがだいぶ剥げて、それを焼き鈍しして、メッキも分厚くかけ直してもらって、、、オーバーホール前は大好きな音だったんだけど、やっぱり音がね、新しいような古いような、、、そんな感じになっちゃったから、人に譲ったんだよねー。


大好きだったスターリングシルバーのバックは旦那に売っちゃったし、

ようやく見つけたビンドボナのバックは学生とのイベントで事故って手放した。

今、ウチにいるバックのB管は、ニューヨーク#7と、ビンドボナの保険で買い直したnormalの180MLSだけ。このノーマルさんは、気にいるモノがなかったけど、どうしても1本必要だったからって、慌てて買い直したモノで、今ひとつ上手く使いこなせず、タンスの肥やしに、、、


Bach、、、1本欲しいな、、、って思ってたんだよねー。

ヤマハも音が好きなんだけど、ヤマハで調子を維持できるか、、、って思うと、ちょっと自分の中で踏ん切り付かないなー、なんて思いつつ。


明日、下倉に行くし、スターリングシルバーでも見ちゃおかな??とか思ったり。


そんな時に、スックと立っていらしたのだよ!!



そして、吹いてみましたー!!!


使った形跡はある。


でもね、チューニング管をエイって抜いてベルにぶつかったんだな、、、というちょっとしたエクボがベルに2ヶ所あることと、ほんの少しピストンケースにラッカーの剥がれがある以外、めっちゃ綺麗なの。

ホントにほぼ新品レベル。

ピストンもめっちゃキレイ。どうなってるんだ??


そして、音程も吹き心地も、、、


感想は、


文句つけるとこがない。


です。


ここは良いんだけどー、とか、ここ以外、、、とかじゃなくて、文句がない。


わー、

おー!!!


わわわわわー!!!!


ちょっと来ただけなんだけど、、、


こういう中古って、「また今度」は無いかもしれないじゃないですか?!

出会いじゃん??


このレベルにしてはお買い得。これ、ホントにこの値段でいいのか??

あー、思い出した。

私のトランペットは3番管にウォーターキー付いてたけど、この子には付いてないな??

この子の方が新しいのかな??

製造番号、覚え違えてるかな??

確か、私の前持っていたモデルからほんの少し経つと、ウォーターキーが無くなるんたよなー。


でも、違いことは間違いない。

あれ?前のは179600だったかな、、、もしかしたら?あー、そうかも!

じゃあ、この子の方がちょっと新しいね!


って言うことは(この子とか言ってるってことはー)、、、







ジャーン!!お買い上げー!!

先にケースに入れた(笑)
後ろに写ってるのが、付属してたケース。懐かしい、、、

取手が取れてて、カバーのファスナーも壊れてるけど、これまた使用感がほぼ無い。めっちゃキレイでした。

このケースは、ウチにもあるし、壊れてるケースを持って帰ってまたモノが増えちゃうのもなー、、、だし、ホントに昔のモノなのに綺麗なんです。だから、もしかしたら、マニアが買うかも?って話になって、

ハードオフが200円で買い取ってくれました(笑)


というわけで、新しい友だち連れて帰ります


めっちゃ嬉しいです。

さー、0:00すぎたな!

今ね、三芳パーキングで書いてるの!
時間調整。0時過ぎたら高速料金3割引きだからね!

さー、帰ります。

また明日ねー!!

早速明日のリハに連れて行っちゃおう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上達するには、、、コンフォートゾーンから考える

2020年01月07日 00時55分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は朝、大学でレッスンしてから、母とあちこち行って来ましたよー!!




ほーら
楽しそうでしょー??ツリーハウスって言うのかなー??実家から15分くらいの距離にこーんな楽しげな喫茶店がぁー!!

たぶの木ってとこ!

ここの中でケーキセット食べてー
そのあと月岡温泉へ行ってきました。その話はまた機会があったらしますねー!!


ところでー!!

今日は、「コンフォートゾーン」ってヤツから見た、上達するにはってことにビビッと来たので書いておこうと思います。


楽器を練習してると、順調に上手く行ってる時は良いんだけど、そうじゃない時もありますよね?

例えば、

最初は出来てたんだけど、だんだんと上手くいかなくなるとか、

そう言うヤツ。


初心者にもありますよね。パッとできちゃったことが、じゃあもう少し、、、ってやって行ったら、最初出来たことも難しくなるとか、

ベテランでも、今まで普通に簡単に出来てたことなんだけど、何か急に怖くなるとか、上手くいかなくなるとか、


これも「コンフォートゾーン」の仕業じゃないか?!と思ったわけです。


「コンフォート」っていうと、これ居心地が良いとかそんな意味ですよね?たしか??


だったら自分にとって「上手くいかない」とかってヤな状態だから、コンフォートゾーンじゃないじゃん?と思うけど、

「ホメオスタシス」(恒常性維持)って面から考えると、

パッと出来たこととか、普通に出来てたことを、次も出来たい!次も上手くやりたい!って思うじゃないですか?

で、よーしと思ってもう一度やった時に、なんかちょっとだけ上手くいかない感覚があったりすると、「現状から想像した出来そうなやり方」みたいなのを捻り出して、それをやっちゃう。

そうすると、そのやり方が上手くいかなければ、さらにそれを加速させてもっと頑張らないと!みたいになるし、

そのやり方がうまく行くと、そのやり方をすればピンチにならない、という方向性でさらにそのやり方を強化してしまう。

でも、それって元々が「ピンチを回避する」って考え方で進んでるから、クリエイティブだったり、素晴らしい演奏から逆算されたモノじゃない可能性が高くて、押し進めて行っても良い結果が得られない場合が出てきちゃう。

そこで、パッと違う方は行ければいいけど、それを繰り返すウチに、イヤなことではあるんだけど、その状態が自分にとって当たり前のコンフォートゾーンになってしまって、何かの拍子に凄くうまく行ったとしても、それは「何かの間違いだ!」っていう感覚になって、いつものコンフォートゾーンに戻ろうとしてしまう。

で、ドツボにハマる、、、


これ、ありがちなパターンな気がして来たんです。


じゃー、どうするんだよ?!


そこで!!goal drivenっての!!

district drivenってのが、さっき書いたような、現状から考えてゴールを決める感じなんだけど、

goal drivenってのは、「こうなるぞ!」ってのがあって、それになるためにどうするとか、何をしたらいいとか、どうなってりゃいい?ってことを考えて進むことなのね!!

で、楽器の練習も普通はこのdistrict drivenってのになりがちだけど、goal drivenの方にしたらいいんじゃないか!って。

つまり、

自分の現状から考えて、こうやればこれが吹けそうだな、とかこの音出そうだ、みたいにやるのではなくて、

わー!!このスーパープレイ凄ーい!!これをやるぞ!!だとすると現状はどうなってるべきだ??たった今自分はどうあればこのゴールにたどり着く?どんなことをやっていけばこれが達成できる?

という方向性で考える、練習する。

だからスーパープレイを徹底的に見聞きしまくって、自分もそれが出来ると思えるくらい見まくって(聴きまくって)、だとして今はそのレベルではないわけだけど、そのうちの1つでも一瞬でもやってみるとしたら、どんな感じになってるはず??という考えでやる、ってこと。


今の自分から発想するのではなく、めっちゃ凄ーい位置から考えると、スコトーマってのが外れる(自分のあるべき位置や重要と思うモノがズレることによって、今までの盲点が見えるようになる)から、新たなやり方が見える可能性がある。

それに、そのスーパープレイをやるってことを前提にして、それを最終的に達成することができる自分ってのをリアルに感じられるようにすると、今の自分のあるべき位置が今までのところではないな、ということが分かるし、その達成できる自分の位置がコンフォートゾーンに変わるから、そこにいることが心地よい状態になれば、その状態にいるように練習することが自然になる。


ルータイスや苫米地博士のコーチングのテクニックね、今までも聞いたりしてたんだけど、つまりどういうことなのかが分からなかったのよ。特にゴールの決め方とかなんだけど、絶対に現状の延長線上にいたのでは実現できないことを目標にすること、ってのがあるんだけど、それが何故なのかが実質的な意味で理解出来てなくて。

でも、何か急に楽器の練習とかでも1つ1つが理論にまさに当てはまってるな、って思えて来たのね。


ゴールは出来るだけこのままでは実現不能なモノが良いってのは、

手が届きそうな目標にしてしまうと、今の自分の位置がコンフォートゾーンになってしまって、スコトーマが外れず、打開策が見えないままだったり、現状の中で何とかしようとしてしまうから、まあ上手くいかないってことなんだよね。


部活なんかで、先輩や上手な同級生を目標にしたりするのも、district drivenになりやすいのかと。

現状を見て、「私には無理」となっちゃったり、

また何かしら今のやり方にプラスして解決しようとして上手くいかないとか。


これを一気に「世界的プレイヤー」に持って行っちゃえば、先輩のやってることとか一気にすっ飛ばして行けちゃうよね。

実際、今、急激にレベルが上がってるような学生たちはYouTubeなどのお陰ってのもめっちゃあると思う。

一気に世界が基準になるから、「あれがトランペットだよね!」って思ってやり始めれば、絶対進み方が違うものー。

まずは基礎から、、、とかってコツコツ行くのは、なーんとなく理屈では正しく感じるけど、これはホントにあくまで「理屈」上なのかなー。


スーパーな目標があって、そこに向かう道すがら、基礎的なことを押さえて行くってのが良い進み方な気がする。


以上、書いてみれば当たり前の話なんだけど、自分自身に置き換えてみても、何か良くないループにハマる時は、その「良くない状態にもがいてること」がコンフォートゾーンになってることがあるな!と気づいたし、goal drivenで考えると、コンフォートゾーンはそこじゃなくて、ココだ!!ってのが急に見えたりするから、このコーチングの考えはホントだなーって思ってね。


自分でも忘れないように、と思って書いときます

みなさんの中にも何か参考になるなーって人がいらっしゃれば嬉しいです


それでは本日はここまででーす。長かったな(笑)
また明日ねー、おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め(๑˃̵ᴗ˂̵)

2020年01月05日 23時52分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

明日は休みを死守して、母を遊びに連れ出そうと、あれこれGoogle先生と相談しておりました。

あ、「休みを死守」しようと頑張ったけど、結果的には朝9時から10時までは大学でレッスンして来ますけどね(笑)


ハイハイ、ところでー!!

本日フジイ、お仕事始めでございます。

何か唇痛いなー、ま、大晦日にちょっと噛んじまったから口内炎だ、やむを得ん、、、と思ってましたけど、昨日鏡見て、うっひょー!!!こんなにしろーく大きくぷっくりしてりゃー痛いわな(笑)


これで楽器は吹けるから凄いな(笑)
つか、見るまで気づかないのも凄いわな。これが「スコトーマやってヤツですよー。見る気がないモノは見えないヤツ。


で、午前はトランペットのレッスン。

ここ数年、音漏れの関係で、トランペットのレッスンは完全防音の練習室が割り当てられることが多くて、そうなると窓がない、閉鎖的な部屋が多く、、、

でも、本日はババーンと信濃川が見える部屋ー!!






ぐほほ!!

先生の「川の向こうまでー!!」とか言うのに引きづられて、頑張る生徒たち


そう言って一緒にやりながら、私も何かイメージがめっちゃ近距離になってたなーとか、

昨日のコンフォートゾーンの話じゃないけど、トランペットをステキに遠くまで響かせること自体を「コンフォートゾーン」に入れるのが大事だなー、、、そうじゃないと危機的状況と感じてIQ落ちた状況で吹くことになるからなー、、、うんうん、

なんて思いながら、イェーイと吹きましたよー。

生徒たちもだんだんイェーイと思って吹く感じが多くなって行った気がします。


で、1月13日にジュニアオーケストラ教室の「ニューイヤーコンサート」があるので、そのためのアンサンブル曲を練習。

新春だから、何かシュトラウス的な、、、と考えて、皇帝円舞曲をチョイス。1人に1パートを書きましたー!!


最初はなかなか ←こんな感じでしたが、ついにようやく!!

今日は「アンサンブルなんぞや?!」みたいなところに子どもたちが興味を持ってくれ始めたような気がしました。

本番がホールだから、びっくりしちゃうのか、それとも子どもだから平気なのか??

楽しんでくれたら良いなー



で、お昼は会議。

なかなか良い雰囲気です、会議も!


イェーイ


でー、午後は合奏に参加。

今はスプリングコンサートの練習をしてます。なかなか良い感じで進んでおります。


皆さま、是非来てね!

ちなみに我らがA合奏はニューイヤーコンサート終わるまでスプリングコンサートの練習は始めないので、全くこれからですよぉー。

うわ!!譜面作らなきゃ、、、キャー!!

かなりいろんなことに追われております(笑)

それもまたー人生ー♪

ってかぁ〜

さーてと、お風呂の中なので、またも汗だく、、、

それでは、また明日ねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフォートゾーン

2020年01月05日 01時33分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

夜の10時過ぎに新潟にやって来ましたー!!

なんだか300キロちょいがあっという間になって来ました。慣れるって凄いことだなー、、、

最初の頃は、楽しいとは言え、仕事終わりの夜の移動とかだと途中で何度も眠すぎて死にそうになり、果てしない戦いのように思えてきたりしたもんだけど、今じゃほんのそこまで、、、くらいです。。ちょっと盛りましたか?!(笑)


で、その間にはラジオ聞いたり、BluetoothでiPhoneやらタブレットからいろいろ音楽飛ばしたり、ドラマ流したり、いろんな自己啓発系の音源聞いたり、科学もの聞いたり、まあ日曜天国もめっちゃ聞きます。


でー!!

今日は本当は「アメリカの差別的な感覚について」って言うのかなー、、、本音と建前みたいなものを書きたいんだけど、今から書き始めたら何時に終わるのか、、、と思っちゃうから、後日にすることにして、今日は軽く、、、コンフォートゾーンについて。

いやはや、苫米地博士って、前にも時々聞いたりしてましたし、本を買ったこともあったけど、なんだか内容が陳腐な気がしてて、、、ただその後、言ってることがあまりにも普遍的で凄いから本が陳腐に見えただけってことが分かりましたが、とにかくここのところは興味がアフリカ方向へ行ってたのでしばらくお留守にしてまして、、、


で、ひさーしぶりに移動のお供に流したわけですが、

やべー!!!

すげー!!!

前にも全く同じモノを聞いた覚えはあるのですが、今回は内容の一つ一つがやたらと手に取るように入って来ますよ、頭に!!!

天才になったんでしょうか??(笑)

いや、頭の中に「その内容」を理解するだけの「ネタ」が揃ったってことですね。

人間には見たいものしか見えない、スコトーマ(心理的盲点)ってのがありまして、

自分にとって大事とか関連があるとか親しみのあるモノ以外はその存在に気づかないというシステムがあります。

それってほらほら!!

私なんてしょっちゅう身に覚えがありますけど、自分の車と同じ車種とかね、今までだって地球にあったはずだけど、気にしてない時にはすれ違ったって気付かなかったと思うんだけど、今はめっちゃ目に入るとか、BGMから流れてくるトランペットの音がやたら気になるとか、

じゃー今、トロンボーンもいた??とか言われても、思い出せなかったりね(笑)


そう言われてから聞けば、もちろん分かりますよね!それは意識がそこに向いたから。

目の前にあれば見えるってわけじゃない。


それの話の内容バージョンで、スコトーマが外れたってのか、話がめっちゃ入って来て。


ふんふんふむふむ。


その中で出て来たのは、

子どもがレストランで騒いだとしますよね、

そしたら注意したりする。それだと人前で堂々と話すようなことの出来る子には育たない。


子どもは騒ぐモノ。

ちゃんと子どもが納得するような理由があって、騒いじゃいけないと分からせることができるなら別だけど、


「うるさいわよ!静かにしなさい!」は、親の都合でしかない。騒いだら困るなら連れて来ない。それか騒いでも仕方ない。

親の都合で連れて来たのに、親が周りの世間体を気にして「静かにしなさい」と怒るのは、何かバイアスがかかってるというのを子供は感じとるから、人の評価を気にするような子になっていく。

それなのに、大きくなってから、「自分の意見をしっかり言いなさい」といってももう出来ない。


と言うような話から始まっていた。


これは、レストランで子どもは騒いでも良いか?と言う議論じゃないのね。

大人が子どもに対してどう接していくかで、子供の目標設定の方向が変わって行くと言う話。

周りの目から見た自分の価値観の中で自分の夢を決めるか、

現在の自分の価値とは関係なく、「こうなりたい!」を決めて、それになるためには今現在どうあるべきかをイメージし、それが自分にとって当たり前と感じるようにしていく。

その慣れ親しんだ自分にとって当たり前で居心地の良い場所が「コンフォートゾーン」。

人はこのコンフォートゾーンにいる時には論理的で抽象度の高い思考が出来るけど、コンフォートゾーンから出ると、論理的な思考はできなくなる。

だからコンフォートゾーンにいる間に徹底的に訓練して、体に叩き込み、コンフォートゾーンから外れた時にはその叩き込まれたモノをやれば良いと言う状態にしておく。

このコンフォートゾーンから出た状態というのが、「狩に出ている」みたいな状態。アドレナリンが出て、緊張状態になってるから、IQが実際に下がる。IQが下がってるから論理的な思考が出来ない。


ほほー!!!


ほほほー!!!!


これ、楽器に応用しても同じ気がして!!

本番の時は、論理的思考ができない状況かもしれない。それなら普段の練習で徹底的にやっておく必要があるね!

それと同時に、本番もコンフォートゾーンにしちゃうって手もあるんじゃないか??と思った。

自分にとって当たり前で安心できる慣れ親しんだ場所にしちゃう。


ま、そのどっちもいるのかなー?と思う。


何かいろいろ面白いね!!

さーて、そんなわけで、また明日ねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初練習

2020年01月04日 01時22分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

風邪を頑張って倒し中ー。かなりやっつけました。
「お正月はのんびりしたい」と言う生徒に、「三ヶ日だからってのんびり過ごしたら、1日休むと3日戻るんだからさー!!」と言ってたんだけど、まさかの風邪っぴき

と言うわけで、本日から練習スタート!!

2日まるで吹いてなかったので、何というか良い意味で新しい感覚が!!

何となく体の奥で吹く感じって言うか、唇を知らないうちに開かないように絞めてるのをしなくて良いというか、、、

ただ使い古してて、イメージが良くない曲などは、頭の中をキレイにしないと、すぐに戻っちゃうからね!!

イメージは大事だわー。

あー!!あとは今日の練習の時は忘れてたけど、周波数(波動)かー、、、

周りをワクワクさせるような周波数、、、


さーて、明日の夜は新潟に移動します。その前に譜面を作り終わらなきゃ!!

それではまた明日ー(*´∇`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはや!!風邪ひきました(笑)

2020年01月03日 00時13分00秒 | 日記
こんばんはー!!

いやー、風邪ひきましたー(笑)
熱は出てなさそうだけど、なんだか「しょわしょわ」します。

旦那の実家にいたのですが、うつすと悪いなーと言うわけで、午後には帰って来ました。

旦那が美味しいご飯とか作ってくれるので、大変ありがたいです。


そんな風に寝込みながらも、ドラムの桐沢さんの生配信を聞き、コメントに生で返事もらってめっちゃ喜び、そして「義母と娘のブルース」もなんだかんだ見ました。


ちょっと休みがあると体を調整したくなるんでしょうね、、、私の体が!!

なので、そんな時には甘んじてゆっくり休むことにします。ただ、お尻が痛いです(笑)寝過ぎだな。

それでは皆さんは、風邪に注意してねー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出を見に、、、からの神社めぐり、、で旦那の実家へ

2020年01月01日 23時47分00秒 | 旅&温泉&おでかけ
こんばんはー!!

2020年のスタート、やはり今年は晴れらしいから初日の出を見に行こう!!

と旦那が言うので、4時に家を出て、、、

つーか、昨日寝たの3時ちょい前ですけどね、、、


で、九十九里浜を目指します。

でも、どーも曇りの予感。実際調べると茨城の海岸くらいまで行かないと、雲がかかってそうです。

なもんだから、九十九里浜の中でも出来るだけ北を目指してー!!


どう見ても雲がハンパないけど、、、


6:47(日の出時間)の空。



6:53には、、、



どうやら日は昇ったらしい、、、

うん。そんな気はする。


雲がとーっても綺麗だから良いとしよう(๑˃̵ᴗ˂̵)


で、車に戻ってさらに北上。



7時半頃。
あー!!!お日様ー





砂浜の手前の川に映り込む空。気に入ったのでお裾分けー!




こんなのが見れたのでもう、大満足です。

で、せっかくだから香取神社に行きたい、と旦那に頼んだら、なぜか鹿島神宮に行こう!と言う。

そーね、どっちも素晴らしそうだからそこー!ってなわけで向かいます。


すると、


まずは玉崎神社、という文字をナビで発見!!慌てて寄ってもらう。






わーお!!

素敵でした。さーて、今度こそ、、、

すると、今度は猿田神社という看板と人の列が!!

ここもなんとも立派で霊感あらたかな感じの神社。良いパワーをいただき、旦那に交通安全お守りを買って、、、、


小腹が、、、

旦那がスタバで朝ごはんをご馳走してくれました。コーヒー美味しい!

で、ついに鹿島神宮。


ここは、いやー!!凄い広大ですねー。素晴らしく清浄な空気が!!!

神社に至る道もたくさんの出店でめっちゃ賑わってて!!









いやー!!素晴らしい。



あ、さざれ石。


ここはまた来たいですねー。ここがこれほど素晴らしいなら、香取神社も同じく素晴らしい予感がします。


初詣に行った江古田の浅間神社を入れると、本日4箇所。最高でした。

で、そのまま旦那の実家へ。


ウチの町のお肉屋さんから買った100g 900円のお肉ですき焼き

1年に1回の楽しみです。

締めのうどんを買いに行った時の空。


カーブミラーに映る夕焼け。


5人で楽しい時間を過ごしました。

良いお正月でしたわー。


さー、眠くていつでも寝られます(笑)

今年も「ゆこちん」をどうぞどうぞ、何卒よろしくお願いします、

それでは!!皆さんにとって素晴らしい1年でありますようにー。

また明日ねー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする