梅雨らしい雨のないまま[集中豪雨に見舞われた皆様ごめんなさい」
梅雨明けになりました
毎日のこの暑さもうたまりませんよね
それでも「やまゆり」は例年より1週間ほど早く咲きました(7月10日)の早朝です
植物はうごくことが 出来ません
ここに根を下ろしたらここで生きるしかないのです
環境の悪化は益々ひどくなって 生きていく上に
変えられるものは自分自身です
大きくなったり早く咲いたりして
自分を守っているのでしょう
健気にも思える植物の生きざまです
附入り緑りの葉の爽やかさと花の優しさに
ふっと暑さを忘れさせてくれる 「ぎぼうし」類
春には山菜としてたのしめます
薄紫の草に すらっと伸びた茎に可愛い小花をつける「むらさきたかねあおやぎそう」
花は濃い紫色で 雄蕊雌蕊が黄色くてこれが 遠くから見ますと金色に見えて
華やかさはないけれどなかなか品のある山野草です
この花が咲くころになりますと
午後三時頃から日暮ゼミの「かなかな」という声も聞けて
愈々夏本番です
でも本格的な暑さはこれからでしょう
自分自身を変えながら 自分の身を守っている植物に倣って厳しい夏を乗り切りましょう