![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/64c2b6c3b7fb26e55fd21b38065f4577.jpg)
純白の小花が野趣豊かに木に絡みついて
香りも優しく咲く 「ボタンずる」
立秋を迎えたとは言っても八月はまだ夏の真っ盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/8172cedcde162ed44b3e2927c49faa1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/493b8861be1ee0b50c358b07b5a3b565.jpg)
連日猛暑で気が滅入りそうですが けれどもこの日差しは
作物や植物にとっては命を育む大切な恵みなのでしょう
木陰でじっとがまんの「なつすいせん」 と「ひおおおぎ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/442d69feee5ca4a6881982074698b365.jpg)
おぼんにはなくて無くてはならない
仏花の「オミナエシ」です
朝夕の涼しさで咲いています 秋の七草に入っています
凛としてすっきりとしたはなすがたです
秋は涼しさと共に寂しさも連れてやってきます
にぎやかだった春先の庭を思えば 命の強さと
季の移ろいを感じさせられる季節でもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/bad478924db127caebcb7344503289ab.jpg)
木陰に群棲する「うばゆり」です
雷雨の多いこの季節に
個性的なうばゆりの花の形状には感動しましす
花の花弁の下の二枚が離れていて筒状ではありません
決して雨水が入らない様に堪らない様に成っているのです
良殖えるはずです それなりに工夫された植物です
自然界は学ぶことが沢山有って 生き延びる術を感じます
逞しい植物たちです