![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/f94a01b4654a6fb4ab41d944198d98e6.jpg)
崩れかけた土手に 春風に揺れながら 色鮮やかに
群れて咲いている「むらさきはなな」
この時期、この場所で、この花に心ひかれ
用事の行き帰りに、遠回りをしてでも
見て、楽しんでいます。
沢山の雑草の中にありながら
毎年そのエリアを広めているたくましさ、
次世代に子孫を残そうとしている力強さを見て感動します。
決して人の手を加えていない 自然の美しさや
のどかな田舎の、心休まる風景が ここにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/de7a77fc57255affeb0b32fd866facef.jpg)
別名「ショカツサイ」とか「コウメイソウ」とか………?
そうすると、中国のかの有名な軍師
「諸葛孔明」から来ているのでは………?とある人に話をしました。
彼女曰く「諸葛孔明の アイシャドウの色だって。」
「えっ!ほんとう? 孔明さんて、こんな素敵なアイシャドウをしていたんだ。」って
びっくりしたけれど
この話、あまりあてには なりませんよね。ね。