ホテルは石垣島のロイヤルマリンパレス。全室オーシャンビューの広い客室が自慢のホテル。連泊で朝食だけ頼み、あとは好き勝手にグルメを楽しんだ。今回のツアー客は我々4人だけ?。
それにしても花の多いところ。ハイビスカスやブーゲンビリヤは年中咲いているという。いよいよ旅も終演に・・・。
ホテルは石垣島のロイヤルマリンパレス。全室オーシャンビューの広い客室が自慢のホテル。連泊で朝食だけ頼み、あとは好き勝手にグルメを楽しんだ。今回のツアー客は我々4人だけ?。
それにしても花の多いところ。ハイビスカスやブーゲンビリヤは年中咲いているという。いよいよ旅も終演に・・・。
もう一つ忘れていた。イカスミチャーハンだ。これは抜群の味。孫がみんなの歯が真っ黒になった、と云って大笑い。「あんたもお歯黒だよ」と云ったら「お歯黒って何のこと?」と・・・。
お歯黒の説明をして一件落着。これくらいの年齢の子は、何にでも興味を示し、聞くので親もジジババもうかうかしていられない。
島の代表的な郷土料理に豚がよく使われる。ソーキと云えば豚の骨付き肉のこと。ラフテーと云えば、豚の角煮。ミミガーは豚の耳。テビチは豚足。チラガーは豚の顔の皮。
柔らかく煮込んだソーキと野菜がたっぷり入ったスタミナ&ヘルシーメニューの「ソーキそば」を注文。豚骨、鶏ガラ、鰹節を使ったスープは、コクがあるのにさっぱりしている。私は豚と鶏が苦手だが、スープのおいしさにつられてペロリと・・・。豚の角煮(ラフテー)も注文したが、手を付けることができなかった。
折角、こんなに遠くまで来たのだから、話題のためにとあれこれ食してみた。ゴーヤチャンプル、もずく、ヒラヤーチ(沖縄風お好み焼き)、油味噌(味噌・ミリン・砂糖・泡盛をシーチキンや豚の三枚肉などと炒めたもの)も珍味だった。