一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

水曜日って もしかして 醉酔う日って書いたんだっけ・・・   5/9

2012年05月09日 23時57分55秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( ソーヴィニヨンブラン  大阪市長居・ダイニング「まつや」)

 

■2012/5/9(醉) 曇~小雨~雨上がり夕焼け少々

小雨が止み、わずかに濡れた道を南へ 雲間から夕陽が見え隠れ。

まだ、明るさ残る長居あびこ界隈を歩くのも味がある。

店に入ると既にこのお店の象徴でもあるビッグテーブルでは、お酒と食事する人たちで賑わっていた。

いいな もう バルしてる・・・ って感じの雰囲気。 マスターとは、一連のバルの話しをした。

そして 今夜は私もワイン。 水曜日って もしかして 醉酔う日って書いたんだっけ・・・ 

今夜は、近くに住んでると言うマスター夫妻のキュートな娘さんと

かわいい坊や(お孫さん)が顔を見せた。

 

〆は、マスターの奥さんご自慢の「トマトとバジルのパスタ」

私もたまに作るこの手のパスタ、でも家庭の味わいはどうしても追いつけないな・・・

(寅)


その夜マスターは、「ベネンシアドール」になった。

2012年05月09日 01時21分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( ベネンシアパフォーマンスを見せてくれたマスター  大阪市西田辺「PIEDRA」)

 

(話しの続き)   その夜PIEDRAで、バル実施に向けマスターと作戦会議を続けている中、

マスターが「バルの当日には、タイミングをみて是非パフォーマンスをしようと思っているんです」

そのパフォーマンスを特別に私にして見せてくれた。 

振り上げたカーボン製(昔は鯨のヒゲ)のベネンシアが、弓なりにしなって 

およそ80cm下のコピュータ(小径グラス)に向かって

シェリー酒が、まるで小さな滝のようになって吸い込まれていく。

「お見事 !!」

たまたま居合わせたお客さんからも感嘆のため息と拍手

ベネンシアパフォーマンスだった。

 

このパフォーマンスをする人のことを本場スペインでは、「ベネンシアドール」というのだそうだ。

そうか・・・  闘牛士がマタドールだもんな・・・

私は、ベネンシアをTVで見たことはあったが目の前で実際に見たのはこれが初めて。

 

 

バル当日は、シェリー樽を用意して、このベネンシアパフォーマンスをお見せしたいとのこと。

でも 当日、たくさんのお客さんで、それをする余裕があるのかな~ と心配もするが。

 

そういうことで、バルのパンフレットには書かれてないが、バル当日は

特別にシェリー酒がプラスワンメニューとしてドリンクメニューに加わることになった。

シェリー酒は、日本酒で言えば貴醸酒みたいなお酒かな?

来たるべき『バル』に向け、準備着々といったところである。

バル当日は、PIEDRAでシェリー これもおすすめだよ

(寅)