一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

2009年「夏の陣」 国民の風を感じた日 

2009年08月30日 23時57分58秒 | 「所感」もろっもろ~
これは、私が日頃から思っていることですが、
「人は、決して現実だけで生きていけるものでなく、
かといって夢だけで生きていけるものでもありません。」

おそらくほとんどの人が、意識するしないにかかわらず
夢と現実をその人なりの比率で持ち続けて生きているのだと思います。

長い歴史のターニングポイントでそれは時に力となり
風となりうねりとなりました。

今から400年ほど前の「夏の陣」 この戦いを境に
戦国時代は完全終止符を迎え、磐石な徳川政権が決定的になりました。

400年を超えた今日の「夏の陣」
残念ながら現代に真田幸村は現れませんでした。

勝者も敗者も今回の結果が終着点ではありません。
媚びず、驕らず、真摯に今日の日の国民の風を
受け止めて未来に邁進していくべきでしょう。
(寅)

8月29日は夏の残り福 !? 「焼き肉の日」

2009年08月29日 20時35分50秒 | 『食』べる門には福来たる
今日は、電車に乗って、車内や行き交う車の様子から
ハッと気づかされました。
えっ! あっそうか、学生たちはまだ夏休みなんだ・・・

サラリーマンしているとこれって相当長くて
羨ましいものに思えてしまいます。

かなり昔になりますが、私自身が、社会人になったばかりの年は、
七月も八月も何で日本の会社員はこんなに働かなくてはならないのか!?って
相当ショックを覚えたことを思い出しました。
幸か不幸か!? 今は、そんな感覚も麻痺してしまっていますが。

ご存知でしょうか? 今日8月29日は、かなり前から「焼肉の日」なんです。
社会で働くものにとって今日は、この夏すり減らした体力とスタミナを
回復するには、絶好の日なのかもしれません。

日頃、肉といえば鶏肉と豚しか食べない私が、ごく稀に牛肉を口にするのが
この日なんです。

若いときは、週のうちの4日牛肉の日があったことを思い出すと
よくもそんなに怖い食生活をしたものだと 隔世の感があります。

今は、野菜と魚中心。時に鶏、時に豚。みたいな感じです。
夏休みの長さの感じ方もそうですが、食に対する考え方も
歳を重ねるにつれ相当変わってきたものだと顧みた日でした。

そんな今日を、私は、(29)福を食べる日だと割り切って
焼肉を食べていることもこれまた事実なのであります。
(寅)


自分を「ベリー 愛す」気持ちは大切だと思う    「ブルーベリーアイス」

2009年08月28日 23時20分50秒 | プロも驚く『甘党』宣言!
金曜日は、自身が定めた 「MyアルコールDay」
日本酒等ならきっと唸る
八海山に 獺祭 東一 飲みましたね~

鎖国から解き放たれた日本のように 
私は、金曜日だけは、会社帰りのアルコール解禁の日としています。
それ以外の平日は、家に帰ってからのアルコールタイムなんです。

おかげで向こう3週先まで 金曜日夜の予定は、ペンディングも含め
アルコールスケジュールでつまっています。
今日は、約束の時間まで相当あるため 「カフェJOY」へ(40分滞留)

「どうせ 時間調整で寄ったんでしょう」とJOYさんに言われましたが、
見事に図星なのです。

時間調整と気分で選んだのが「ブルーベリーアイス」(写真)
急に夏の蒸し暑さが戻った今日は、アイスクリームが食べたい気分でした。
仕事直後のアイスクリームも良いものです。

ふと思い出したのが、詩人 吉野弘の『奈々子』にの詩の中の一節。
「自分を愛することをやめるとき
 ひとは
 愛することをやめ
 世界を見失ってしまう」

最近の酒井法子の事件、飲酒警察官の暴走事件、
昨日の横浜スタジアムの転落事件

ともすれば 自分を見失うことがあまりに多いこの時代

一週間の労を「ブルーベリーアイス」で、ねぎらって
べりー愛すなんて感じている自分は、ある意味しあわせなのかも。

ここ「カフェJOY」
ラタトゥーユ・バジルオイルライス・チキンのトマト煮
あたりを近々ランチメニューで、検討中とのことですので
お近くの人は、是非食べに寄ってくださいね。

ちなみに私の真のリクエストは、長崎のトルコライスなんですけどね~
(寅)




FREEな気分 試してみましたか?  KIRIN 『FREE』    

2009年08月26日 23時58分55秒 | みんな~愛『酒』てるかい
本日は、馴染みのお店に 菜園で収穫した冬瓜を差し入れました。
(写真) 今年で4年目、夏の終わりの恒例となりつつあります。
週末には、冬瓜スープになって常連客に振る舞われると思います。

ところで私の場合、山の麓に住んでいるので、日ごろの通勤には
最寄の駅までバイクを使っています。
そんな理由あって 平日に簡単にアルコールを飲んで帰るというわけには
いかず、飲むのはバイクを置いて歩いて帰って遅くなっても翌日にひびかない
金曜日のみというのが、基本原則になっています。(時に例外も発生しますが)

従来からこのお店では、私のために頼んで「ローエンプロイ」という
外国のノンアルコールビールを置いてもらっていたのですが、
それでも0.1%ほどアルコールが含まれていました。

今回、この夏話題になったキリンのFREEを入れてくれていました。
これぞ正真正銘のアルコール ゼロなんです。

さすがにビールと味を比べるのは酷ですが、平日に安心してビール気分に
浸ることができます。

まぁ記憶がなくなるまで飲んで運転する警察官が出現するような時代。
そんな時代だからこそ、お酒がいくら強くたって、自慢になりません。
自分やかかわる人を不幸にしない賢明な選択だと思っています。
本音で書けば「懸命な選択」という漢字のほうが近いのかもしれませんが。

でも、平日の会社帰り、安心してFREEな気分に浸れるだけでも
価値ありだと思います。
(寅) 

【評価】但し、私の愛飲するキリンラガーとの比較(味と機能性)評価です。
 ・味の比較度;★★★☆☆☆☆☆☆☆      3.0 E
 ・運転対応度;★★★★★★★★★★     10.0 S 
 ・TOTAL評価;★★★★★★▲☆☆☆      6.5 B
  更に味が良くなれば、言うことなし


秋になっても 飽きない美味しさ 『柿の葉寿司』

2009年08月25日 23時59分45秒 | 向こう見ずな「食べ物」?
今朝は、午前4時頃に目を覚ましてしまいました。
あまりに肌寒かったからです・・・

朝は、緊急地震警報で、ラジオ体操が半分とんでしまう
珍しいアクシデントがありましたが、澄んだ空に 爽やかな風 
朝6時半頃の葛城山麓はまるで秋そのものでした。
彼岸花が咲いていたっておかしくないような ひんやり感。
今朝おとなり高野山は、12℃だと聞きました。

暑さも峠を越えればこんなものです。案外、甲子園の高校野球が
終わると野球の神様が、暑さまで連れて行ってしまわれるようです。
坂道を下るがごとく これから一気に秋本番に向かっていくのかも
しれませんね。

写真は、奈良県が全国に誇る「柿の葉寿司」です。
奈良県の人は、日本中の人が皆この寿司を知っていると
思っていますが、全国区というにはまだまだでしょう。

全国区になるのは、平城遷都1300年を迎える来年が
チャンスだと思っています。

遷都1300年祭の1300人サポーターの一人として
私は、奈良県の食や食材をもっと全国の人にアピールしたいと
考えています。
「美味し国 大和」のフレーズあたりで・・・

葛城から御所 五條、吉野・和歌山と巡ると必ず
様々な「柿の葉寿司」のお店や看板が目に入ります。
昔は、吉野川の夏の川開きに合わせて作られたものとのこと。

夏は、これと(三輪)そうめん。 冬は、これとにゅうめん。
というのが定番です。

今では、年中楽しめる「柿の葉寿司」
秋になっても飽きのこない美味しさが、柿の葉に包まれていますね。
(寅)

【評価】
ヤマトの「柿の葉寿司」;★★★★★★★★▲☆   8.5 (A)

柿の葉寿司も色々と食べ歩きましたが、ここヤマトの柿の葉寿司が
すべてのバランスが高くとれていて 私のおすすめです。

号外!! 夏という名の「宝物」

2009年08月24日 22時30分50秒 | 「スポーツ」何電感電 !
夏の終わりに 夏川りみの歌声は最高だ。

「風よ~歌えよ~もう一度
 夢を信じた若者に
 砂が舞い立つ 甲子園
 君よ 八月に熱くなれ~ ♪」

家に帰って何度も聴いてしまった。

会社帰りの阿部野橋の駅では、朝日新聞の号外が配られた。(写真)
そのフレーズが、いけていると思った。
「夏という名の『宝物』」 

号外を手にするまでは、知らなかったそのスコア。
10対9 だったんだ~

野球の神様が、書いた今日の決勝のストーリーは凄い。
アウトあと1つでゲームセットからのストーリー

今日の甲子園上空には、青空と太陽と野球の神様がいたようだ。
戦った両チームの選手たちばかりでなく
観衆も 関係者も 野球を愛する人たちも
今日は、「夏という宝物」を見せてもらった日ニ違いない。
(寅)


『冬瓜スープ』で、暑さとどまる「処暑」

2009年08月23日 23時35分50秒 | 向こう見ずな「食べ物」?
今日は二十四節気の「処暑」でしたね。

「処」とは、とどまるという意味ですから、
暑さが峠を越えとどまる頃となりましょうか。

先日、菜園で収穫した冬瓜(とうがん)を料理しました。
すいかに負けないほどの大きさの冬瓜をMY包丁で
ざくざくと切っていくのですが、これって結構気持ちの良いものです。

冬瓜(とうがん)は、冬の瓜と書きますが、実は夏の作物です。
今年も私の菜園では、まだ10個以上の冬瓜が、収穫できそうです。

チキンベースのスープに冬瓜・トマト・にらを加えひと煮立ち、
寸胴鍋で『冬瓜スープ』を作りました。

最後にミョウガとシソを乗せて頂く熱々の冬瓜スープは、
夏の名残が味になったような味覚です。

まだ少々暑さは、続くでしょうが、朝と夕は、確実に
秋が近づいてきているのがわるこのごろ。

トマトの酸味に秋の近づきを憶えた「処暑」でありました。
(寅)








もうそろそろ 暑さはごめんたい ! 『めんたい丼』

2009年08月20日 21時05分05秒 | 『食』べる門には福来たる
木曜日か・・・今週の関西は、暑さがずーっと続いています。
甲子園でも連日熱戦が続いてますね。

それに引き換え私の応援するプロ野球2球団(タイガース・ホークス)は共に、
8月になっても今ひとつ調子が上がりません。

ファンなら忘れられない
「2003年の日本シリーズ。タイガースVSホークス 夢よもう一度!」
夢は二度見れないの? か・・・

実際に嫌な夢や怖い夢は何度も見るのに
もう一度見たいと思う素敵な夢に限って もう一度
見たためしがありません。

そんな目覚めの悪そうな感覚の昼。

「めんたい丼」(写真)を食べながら・・・
短い夏、熱戦は大好き。でも暑さが続くのはごめんたい!

そう思うような季節にさしかかってきたようです。ね
(寅)

暑さ抜きには語れない日。大阪「さぬき」の饂飩

2009年08月18日 22時22分22秒 | 『麺』食い人間なんだよな
今日は「太閤忌」豊臣秀吉が亡くなった日です。
豊臣秀吉は、暑い時に逝かれたんですね
確か・・「浪花のことは夢のまた夢」だったでしょうか。

今日のこの暑さ、少し歩くとクラクラ~ と目眩がしそうです。
辞世の句で、夢のまた夢と詠んだのもわかるような気がします。

---------------------------------------------------------

そんな今日は、商品撮影の立会いで、昼時に長居のスタジオへ
昼時、それは暑いのなんのって・・・
丁度、昼でしたので立ち寄ったのがここ うどん『さぬき』
(長居でお昼の場合、何度か立ち寄るお店です。)

名前は「さぬき」でも讃岐うどんとは違っています。
大阪風のだしが効いていて、半透明の中細麺。
「さぬき風大阪うどん」というのが近いでしょうか。
昼時は、地元にお勤めの人やご年配同志で、ほぼ一杯。
地元の人気店と言えそうです。

人気は、カツ丼と小うどんの「カツ丼セット」のようです。
暑さにやられた今日の私は、「きつねうどん」単品にしました。
FU~ 暑い時に食べる 熱いうどんも良いものです。

暑さぬきでは語れない日、私は大阪「さぬき」できつねでした~
(寅)

【評価】
『さぬき』きつねうどん(¥350);★★★★★★▲☆☆☆ 6.5 B´


休み明けは、しょうゆ~ものかな 『湯浅醤油』

2009年08月17日 21時50分50秒 | Weblog
休み明けは、冬に暖気運転をしていない車みたいなもので
調子が上がるまでには時間がかかるものです。

唯一、救われるのは、自分だけではない といった点でしょうか。
まわりの人たちも10日ぶりにデスクに着くわけですから
今日は皆、各々調子を上げるのに努めているように感じました。

昼休みに Oさんから「心ばかりのお土産です。」と
醤油をいただきました。(写真)
えっ、なんで? と思ったら8月の初め頃に 私が菜園で採れた野菜を
おすそ分けしたことへのお礼とのことでした。

「おっ、湯浅醤油だ。ここが日本の醤油発祥の地て知ってた?」と聞くと
「へ~ そうだったんですか。金賞受賞って書いてあるから・・・」と
返ってきました。

本当だ。モンドセレクション金賞受賞とあるし、さて何に使おうか。
吉野の美味しい手作り豆腐あたりにかけて食べると美味しそうだな・・・
或いは、刺身にどうだろう。それとも・・・

休み明けだし、ウサイン・ボルトみたいにいきなりトップスピード
なんてとても無理。
ですが゛、こと食材や食べることになってくるとイマジネーションが
入道雲のように膨らんできます。

特に休み明けの今日の私、しょうゆ~ ものなんでしょうね。
(寅)

夏やさかい 夏野菜。

2009年08月16日 20時45分50秒 | 菜園育ちの「野菜たち」
「夏やさかい」と書き始めてはみたものの暦の上では既に秋。

まだまだ日差しは強く、暑いといえど、さすがに8月15日を過ぎると
季節の境を越えたように次第に秋へ近づいていくものです。

だから「夏や境」と書いたほうが、近かったのかもしれません。

さて、休暇も終わり、いよいよ明日からリーマン再開です。
そんな意味でも 境なんですよね。

この区切りに菜園の夏野菜を収穫致しました。
これら夏の置き土産をいただいて、明日からの仕事、
また頑張ってまいりましょうか。

「夏や境 夏野菜」 これって本日ならではの実感ですね。
(寅)







夏の「雪餅」は、平和の後味がしました。

2009年08月15日 21時15分30秒 | プロも驚く『甘党』宣言!
『雪餅』といえば、京都で12月~2月の寒い頃に
売られる有名な京菓子ですが、ここ葛城の雪餅は、
何故かこの夏のお盆の時季に売られるんです。

大変珍しい。他のところでもあるのでしょうか? 夏の雪餅。

葛城では、地元のほとんどの人が知る菓匠庵「おのえ」

昼にカメラ片手に家を出て、ひと回りした際に
立ち寄って買いました。
夏の雪餅、5個で600円ですから決して高い買い物では
ありません。

神棚に上げて 21時を過ぎにおよばれしました。

笹の葉が、三角錐状に上手に巻かれていて 葉を広げると
笹の葉から落ちる雪の塊のごとしです。 (写真)

笹の葉かおる葛(クズ)の中に上品なこし餡。

8月15日、盆の送り日に食べた「夏の雪餅」は、
平和の後味がしたのでした。
(寅)

8月15日 葛城の麓から東方を見渡すと    空も山も稲も綺麗

2009年08月15日 18時35分55秒 | 風の噂の「お天気たち」
「8月15日」この日付は、日本人にそれなりの響きを持って
捉えられていると感じませんか。
それぞれがそれぞれの感慨をもって迎える日なのかもしれません。

ある人は、終戦記念日として。ある人は、お盆でご先祖の送り火として。
そして学生などは、休暇も残すは二週間ばかりの日として。

今日は正午に放送が入り、私も1分間の黙祷を捧げました。
昨日訪ねた姫路城などは、姫路の町が空襲で焼け野原になっても
城だけが奇跡的にほぼ無傷で姿をとどめたのでした。

そういったのは、例外中の例外と聞きます。
戦後64年という歳月、年々戦争を経験し、戦火を知る人も少なくなって
きていることでしょう。
(その時、生まれたとして64歳なのですから。)

今後、決して戦争を経験することがない世の中づくりが、
人類の使命だと思います。

黙祷の後、家を出て歩いて5分。今日は、心なしか涼しく感じます。
葛城の麓に広がる水田の稲の緑にシャッターを押しました。

はるか遠くに見えている山を越えたところが三重県です。

青い空と涼しげな夏山、秋には収穫を迎える水田を見て
ごくあたりまえの平和の有り難さを感じた日でもありました。
(寅)










姫路「あなご丼」 姫想い穴子食す気分って・・・  秘めた思い?

2009年08月14日 23時59分47秒 | 『食』べる門には福来たる
今日も飛びっきりの暑さでしたね。

「七月うなぎの次は、八月あなご」と参りましょうか。

うなぎのぼりの暑さの中、棲家を発ち
近鉄-地下鉄-阪急-山陽電鉄と乗り継いで片道3時間20分、姫路に着。

お昼は、正面に姫路城を観ながら「あなご丼」をいただきました。

もちろん天守閣にも登りましたよ。人も多いし、外国人も多い。
蝉の鳴き声も尋常じゃない。さすが、世界遺産だ~

かの千姫もここから播磨灘に沈む夕陽を見たんだろうな・・・
天守閣で、格子から入る涼しい風を感じながら
思ったことはそんなことでしたが、やがて・・・

歴史の史実の中でも、面食いだったことで知られる千姫。
(大阪城落城、傷心で江戸に戻る途中、途中立ち寄った桑名の美男殿様に
恋をして即再婚、そして姫路城に移り住んだ・・・と憶えていますが)
はたして、その千姫、穴子は好物だったのでしょうか?
案外、麺食いだったりして・・・ 

今日の姫路から
「姫想い 穴子にそそぐ 蝉時雨」 と一句。
穴子があの娘だと最高なんですけどね~ 
(寅)

甲子園もヒートアップ  鉄板の上も美味しさが熱いぞ~

2009年08月13日 23時50分20秒 | 向こう見ずな「食べ物」?
二日間の水入りの後、甲子園・夏の高校野球も
連日熱戦が繰り広げられていますね。

♪あれは~確かに青春と
胸にまぶたに刻み込む
時よ止まれよただ一度
奇跡おこした若者に
雲が沸き立つ甲子園
君よ~ 八月に熱くなれ~

この季節、甲子園の方向の入道雲に
つい「君よ、八月に熱くなれ」を
口ずさんでしまっています。 

昨日・今日の暑さならグランドの上は、
きっととんでもない猛暑のはずです。

私もご他聞に漏れず、八月は熱くなっているものですから
暦の上で、たとえ秋になったとはいえ この夏の甲子園が
終わって初めて秋を感じるものです。

そんな今日は、印刷会社のI君と開店半年ながら
箕面市でとてつもなく旨いと評判の聞こえてきている
お好み焼き『せんしゅう』へ (遠路 箕面へ)

鉄板カウンターに二人陣取って、イカ姿や豚ペイを焼いてもらい
一通り生ビールに焼酎を飲んだあと 豚玉ミックスを注文
(写真は基本が焼きあがったところ
このあとマヨネーズ・花かつお・青のり等トッピングは自由)

二人してうなずいて、確かに噂はガセではありませんでしたね。
上質の薩摩豚と生地に 試行錯誤を重ね洗練されたソースが絶品。

TV「魔法のレストラン」で紹介されるのも時間の問題でしょう。
甲子園も暑いけど 鉄板の美味しさも熱くてヒートアップ!
君よ~八月に熱くなった日でありました~ Hafu Hafu
(寅)

【参考評価】
箕面「お好み焼き・せんしゅう」豚玉:★★★★★★★★▲☆ 8.5 A