一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

ハロウィンの夜にベリーベリーぴったり 「 しずおか・ふんわりいちご」

2018年10月29日 21時30分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「しずおか・ふんわりいちご」梅乃宿 )

 

■2018/10/28(日) 快晴

10月27日-28日と我が地元 奈良・葛城の「梅乃宿酒造」蔵開きへ行った。

この蔵開きイベント、いつのまにか21回を数えるまでになった。

昔は、11月文化の日の開催なんかもあったりしたが

最近は10月第四(土・日)に統一された。

 

(「エポック」チーズ盛り 「梅乃宿」呑み比べ5酒セット)

 

当日限りの純米大吟醸(サーバー詰め)を

荷物になるからすぐに買わずに後回しにしていたら

いざ買う段になって、私の直前で売り切れてしまった。

 

しょうがないな~ と左側販売所の棚に目を移して驚いた。

あの伝説の本来は静岡でしか手に入らないリキュール

「ふんわりいちご」が並んでいるではないか。 

これは、買わない手はない。

(静岡限定酒が、静岡以外で手に入れられるのは、この蔵開きの時だけ

たぶん そんなこと知ってるのは私だけかも・・・)

 

梅乃宿酒造ホームページに「梅乃宿が飲める店」として紹介されている

福岡市のダイニング「かきたRO」静岡出身の女将さんから

「なぜ奈良の「梅乃宿」さんが静岡限定のリキュールを造っているのかしら?」

理由を聞いておいてと前々から頼まれていた私。

 

 

 

この日吉田佳代社長になぜ静岡限定販売のいちごリキュールを

梅乃宿さんで造っているのかを直接伺った。

静岡県のバックアップもあり、静岡の取引店さん複数社から 

静岡特産みかん それからいちごのお酒を造ってほしいと

依頼され、それに応えて造ったリキュールなんだとか

 

静岡にも名酒蔵はたくさんあるのにわざわざ奈良の梅乃宿酒造に

依頼をしたというのは、そのリキュール造りが高く

評価されているからに他ならないと思った。

 

ベリ~ ベリ~  素敵 

今年のハロウィーン ケーキと一緒に頂くお酒はコレ !に決まった。

http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿