
( 「夢ら咲」 橿原市今井町・恒岡醤油 )
2011/5/15(日)
まだ、封は切っていないが、前述の今井町・恒岡醤油(イヅツマン)の「夢ら咲(むらさき)」のご紹介。
醤油の事を別名「紫」とも呼ぶが、この夢咲くというあて字はなかなかGood!
でも購入動機は、その名前というより今井まちなみ交流センター
『華甍』(はないらか)で流れていた、この醤油を
杉樽に仕込むビデオを見たから。
御所の片上醤油さんも一時、東京のシロガネーゼ愛用醤油としてとりあげられたことがあるが、
昔から伝わる木の樽を使って醸造した醤油は、角が取れて味わいが深い。
この小瓶は、大きさも値段も手ごろで、たぶんお土産用だろう
この機会に複数買いしている人も多く
私で残り2本となった。
お気に入りの豆腐を仕入れ冷奴として食べる際にでも封切りさせてもらうことにしよう。
その食卓に夢が咲くかもしれない。
(寅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます