( 厳島に奉納されている菰樽たち )
私の中で評価の高い味わい「龍勢」 年末には良く飲んだ「雨後の月」
優しい味わいが料理の邪魔をしない山の酒「三和櫻」 貴醸酒の「華鳩」
■2014/1/3(金)
宮島・厳島神社の回廊を歩くも 何しろ人が多くて多くてお神酒を頂くのをあきらめた。
回廊の横に奉納されて積まれている広島の銘酒の菰樽を見るにつけ
大抵の銘柄は、知っていても中には知らない銘柄もあった。
こんな中で、菰樽にカメラを向けているのは私ぐらい
▼駅前に看板を出す「千福」に始まり
▼竹原の「竹鶴」 西條の「西條鶴」 あと「山陽鶴」のお馴染みの鶴が並んだ。
▼私の好きな「白牡丹」・「亀齢」・「富久長」トリオ そして「誠鏡」・「寶剣」・「八幡川」
広島には、海の酒、陸の酒、山の酒があるんだ
さて、今夜はどのお酒を呑もうかな・・・
そんなことを考えて歩いていた。
これって不純!?かな
純米だよね
(寅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます