
■2015/2/15(日) 曇 黒崎
黒崎「ホームラン」の餃子で〆たバレンタインの夜。 午前2時に「ARC INN plus」というビジネスホテルに戻り宿泊した。というところまでを書いた。
仕事での宿泊ではない為、午前8時まで寝てゆったりと起床。テレビをつけ画面の関口宏に改めて今日が日曜日だと気付かされた。
それにしても夜中に豚汁と餃子を食べたせいで、さすがに食欲はなくしばらくテレビを見て、食欲が出てるのを待った。 ここの朝食は、あくまでサービス扱いで、「ビーフ」「チキン」「きーま」「ポーク」「グリーン」「きのこ」などの日替わりカレー中心のモーニングだとパンフレットに書いてあった。
カレーだったら少しは入るかもしれないと午前9時の時報と共に部屋を出て 食堂に向かった。
9時過ぎだから食堂には私の他に数名でパラパラだろうと思っていたら大間違い。 全然想定してなかったシーンが飛び込んできた。 「あっちゃ~」声にこそ出さなかったが、席はほぼ満席。 そしてどの席も男女の若いカップルが向かい合って食事している。 さすがに日曜日だけに私の良く知るネクタイ姿のビジネスマンのシーンはなく、おまけに昨晩がバレンタインデーということを改めて思い知らされた。 学生同士か? 若い社会人同士? どこも20代前半、それも聞こえてくる会話から たぶん夫婦ではないのがわかる。
かなり場違いの雰囲気の中で、本日のカレー 甘口の「タヒチカレー」を頂いたというわけ。 朝から「エビス屋昼夜食堂」もありだったな~と思ったのは、食事を済ませ部屋に戻ってからのことだった。
ここからだと小倉から新幹線に乗って戻ると早いのだが、問題は、山の壽「BaSaRa」 自分の分は昨日1本入手はしていたが、頼まれていた分をまだ入手できてなかった為 再び入手チャレンジで在来線の快速電車に乗って博多に向かった。
昨日UPした博多駅・住吉酒販の写真はその時のもの。 棚に1本入っていたBaSaRaを速攻購入した後、新幹線の発車時刻まで40分あったので、日本酒の呑み比べを楽しんだというわけ。
私の贔屓酒「若波」を筆頭に「美田」まで (イロハニ桝)
それにしても 新幹線の座席は、また11Aと1づいていた。 前回もそうだったし、その前は1Aだったし。「あなたの守護数」と昔言っていた占い師の言葉は案外当たっているのかも。
午後4時前の新幹線で、午後6時過ぎに新大阪へ。 大阪で少し道草して、奈良・葛城に戻ったのは22時頃だった。 「良く食べ良く呑んだ思い出深いバレンタインの手記」これにて完結
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます